志賀高原のタグまとめ
「志賀高原」タグの記事(123)
-
志賀高原の動画です
志賀高原と南郷、両方とも、人が少ない。うーん。ゲレンデでは、かなり神経を使って感染症対策をしています。確かに不要不急ではあるかもしれません。が、対策を行いながらの活動を少しばかり応援します。.ig-b- { display: inline-block; }.ig-b- img { visibility: hidden; }.ig-b-:hover { background-position:...
-
20-21シーズンスタートです!!
シーズン1日目今日は朝イチで志賀高原の熊の湯スキー場に滑りに行きました。そうです!いよいよ20-21ウインターシーズンがスタートです!熊の湯スキー場は昨日からオープンしてたらしいけどね、昨日は会社で書類をやってたので本日初滑りと相成りました!って、さらっと書いてるけど、もうね、志賀高原ったら一面の銀世界だよ。ヤバイよね、下界はまったく雪無いのにね。ゲレンデは、、、積雪は辛うじて15cmくらい...
-
山ノ内町秋の恵み…志賀高原にて
山ノ内町横手山など志賀高原の標高の高い山はうっすら雪景色。新潟の妙高山も初冠雪かな。先日の志賀高原にて秋の恵み恵み…と言っていいのかwikiによるとヨーロッパでは「幸福を呼ぶキノコ」って!美しいけど、いかにも毒キノコ、ですよね^^さすがにこれはおサルさんも食べない、のでしょうね。ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っていただけたら下のバナーを...
-
山ノ内町木戸池・平床光り輝く黄葉
ノ内町志賀高原紅葉がとても美しくダケカンバの葉の黄葉は光輝くようです^^ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っていただけたら下のバナーをClick♪お願い致します^^
-
山ノ内町渋峠志賀高原にて2013年の白根山の湯釜プチ空...
山ノ内町志賀高原にて渋峠標高が高く、風が冷たい陽が差したり曇ったり陽が差した時、紅葉した樹々が一段と輝くよう緑色にもいろんな色に紅葉までのグラデーションとても美しくて見飽きませんでした。だけど芳ケ平湿原の辺りは私が行った時ずっと霧の中で全く見えませんでした(´;ω;`)ウッ…現在は本白根や芳ケ平方面には以前のようには行けなくなりました。昔行った時の記事を見返すと火山活動が沈静化して、いつかま...
-
雨降り旅行
だいぶんご無沙汰しましたが週末に万座温泉に1泊2日で行って来ました1日目は小布施の「桜井甘精堂」で栗おこわの昼食を食べ志賀高原を通り万座温泉に行きました。志賀高原の紅葉はキレイでしたよ~でも上へ行けば行くほど霧がひどくなり結局、志賀高原は通過するだけ・・写真もバスの中から撮りました!小布施の散策も、紅葉の志賀高原もどしゃぶり中お泊りの万座温泉に到着しましたお泊りした宿は「万座亭」。上の写真は...
-
ココもまた行きたいな~
志賀高原もきれいだったな~^^↑一沼^^ココは長野県下高井郡琵琶池の隣の小さな沼写真は2016.10.16↑雷滝^^長野県志賀高原から山田牧場を抜け湯つづき紅葉街道途中写真は2016.10.16↑蓮池^^ココは志賀高原山の駅があるところ^^写真は2016.10.16
-
志賀高原のホタル@石の湯(在庫写真)
今日も梅雨の雨。一日中降っていた。早く梅雨が明けて欲しい。新潟の松之山の田んぼの稲、心配です。現地の情報ですと日照不足で稲がヒョロヒョロだという。このまま、雨が続くと凶作!なんて言葉が浮かんでくる。そうならないように祈ってますが、厳しいですね。松之山へ農作業に出かける際にたまに作業日の前に長野県の志賀高原に寄って撮影し車中泊してから松之山へ向うことがよくありました。この時期志賀高原の熊の湯近...
-
山ノ内町志賀高原にドライブ
山ノ内町志賀高原にドライブに行ってきました。まず田ノ原湿原でワタスゲを愛でてドライブやツーリングを楽しむ方々が多数来ていました。久しぶりの志賀高原気持ちがいいです^^遠くには未だ雪の残る山々車を停めて景色を眺めていると、すぐ下の木にはウグイスが近い^^そしていつもの国道最高地点からの眺め。つまり、少し群馬県に入ってしまいましたがお許しを…渋峠には少しだけ雪が残っていました。上記写真から見える...
-
なつかしいな。まりんさいと
久しぶりにPCの「お気に入り」の整理をしていて見つけたここ。まだ残ってたんだー。びっくり。この週末志賀高原に行ってグランフェニックスでラザニアを食べてきた。ずーっと変わってないあのラザニア。また食べられたことに感謝して記念の投稿。東館のたまごゴンドラが2020年3月いっぱいで無くなっちゃうんだって。寂しいな。いろいろ変わった志賀高原。山の神の閉鎖。あんなに通った西館レストハウスも数年前に閉鎖...
-
コロナが怖く夜無事に我が家到着
朝7時起きてみるとどよーっとした雲リ空。3日間志賀高原で滑っていたのでちょっと疲れ気味。長野善光寺あたりでゆっくりしたいけど人の多いところはコロナが怖い。と言う事で帰宅することに決定。できるだけ高速を乗らないよう遠回りだけど松本安房トンネル高山せせらぎ街道郡上八幡白鳥九頭竜を抜け福井に。お昼前高山ラーメン午後に福井のカツ丼を食す。ご当地グルメも楽しいね。雪こそ少ないがいかにも冬景色の田舎道を...
-
初めて自分の滑りをカメラに撮ってみました
朝7時道の駅豊田起床。天気が良さそう。こうなればやっぱり志賀高原だね!今日は土曜日ちょっと混雑するかも知れないので焼額山駐車場にぐずぐずせずに直行。8時過ぎいつもの駐車場に到着でも今までに比べるとやっぱり混んでいた。と言う事で8時半のゴンドラ開始と同時に焼額山山頂に。雲ひとつないドピーカンの青空に雪景色が綺麗なコントラスト。奥志賀から一ノ瀬寺子屋東館山ぶな平を伝ってジャイアントに。さすがに丸...
-
今日は天気も回復した志賀高原焼額山
日は猛吹雪で志賀高原の上り下りは本当に死ぬ思いだった。朝7時道の駅千曲川で起きてみると晴れ間も見えている。こうなれば昨日の怖さもすっかり忘れ今日も志賀高原焼額山駐車場まで。だいぶ道路の雪が減っていて楽ちんに上れた。朝一に焼額第二ゴンドラゲレンデを快適クルージング。新しくAmazonで買った1万円のアクションカメラで初撮影してみた。今回は手振れ補正も効いているので前よりは見やすくなったのかな?...
-
志賀高原は猛吹雪
朝7時道の駅やまのうち起床起きてみたらビックリの一面雪景色。寝るときは雪のかけらもなかったのに。早速志賀高原に上って行ったけどまあ見渡す限りの雪景色。運転が怖いの怖いの尋常ではない。なんとかサンバレーまで辿り着いたけど今日はもっと奥まで上ってみよう。と言う事でどんつき焼額プリンス南館の駐車場に。よくこんな奥まで上がってきたなあ、、、、ここに止めればゴンドラ乗り場がすぐ目の前。ずーっと雪が吹雪...
-
志賀高原はやっぱり遠かった
今年は暖冬でまだハチ北に一度しかスキーに行けていない。2月中に白馬までいくつもりにしていたけど一向にドカ雪が降らない。八方のゲレンデガイドを見てみると1番下の咲花ゲレンデなんかはクローズになっている。今年はもうダメかと諦めていて何気なく志賀高原を探したら丸池でも滑走可能になっている。と言う事で急遽志賀高原まで。いつもなら下の道をノンビリ走っていくんだけど今回は高速道路で。お昼前家を出て夜7時...
-
久しぶりにスキーをしに来たが・・・
道の駅オアシス小布施オーディオいじりもひと段落。久しぶりに体を動かそうとスキーにやってきたのだが・・・土曜日の5時に自宅を出発したのだが・・・さすが2月にスキー場が混む特定日第2の週末・・・結構な渋滞につかまり志賀高原びわ池から滑りだしたのが10時半。コンディションは-6℃雪やや風あり。視界は結構遠くまで有ったので、このコンディションなら普通に滑ります。1日お日様無しだったけどいつものレスト...
-
19-20 Day3 ☆志賀高原国道292通行止め
大晦日。雪を求めてまた志賀高原、熊の湯〜横手山〜渋峠エリアへ。全てが氷の世界の横手山は雪質サラッサラのドライパウダー!特にジャンボコースはコブの上にパウダーが乗るコンデションでほんとに最高!第2スカイ〜第3スカイを回すというコブバカたちなのでした。寒いよー!何もかも凍っている!熊の湯をスタートして…渋峠で写真も撮影!ホットワインで身体を温める!ジャンボコースを堪能する人たち!しかし、帰りは2...
2020/01/01 08:59 - Carmenの粉雪スキャット -
素敵な志賀高原 Ⅱ・・
昨日の続きです^^志賀高原には池や沼が点在していて↑は小さな一沼^^そして田ノ原湿原も木道で散策出来たり↓横手山ヒュッテにはスカイレーターとリフトで簡単に登れて眺望も↓ココのヒュッテのパンは美味しいらしい@@それからチョット山田温泉方面には滝の裏を歩ける雷滝が^^↓結構見どころ満載な秋の志賀高原いいですよ~^^あは志賀高原の宣伝してみました~^^V新作がないから過去の写真で失礼してます・・見...
-
志賀高原で見た山野草
-
潤満滝(カンマンダキ)
澗満滝 志賀草津高原ルート沿いにある展望台から見る事ができる落差107mの滝は、紅葉の頃が見頃です。