惣菜パンのタグまとめ
「惣菜パン」タグの記事(216)
-
寒いので豚まん
葡萄園の作業が終わり、街に買い出しに行きその後は、巣ごもりしています。こちら、雪が降る予報でしたが、雪はまだですが朝、外は凍りついて真っ白です。家も暖房を常時つけている状態で、部屋は暖かいですが一歩廊下に出ると冷蔵庫内冬場は廊下でも食品の保存が出来る状態です。寒くなると食べたくなる豚まん大阪には「ある時~ない時~」の551の豚まんがありますね。冬、よく買って食べたものです。551の豚まんには...
-
明太子チーズパン
明太子チーズパン!!!(*´▽`*)めっちゃ美味しいよね~~~♪今日は、コッタオフィシャルパートナーの活動で、とってもおいしい明太子フィリングのご紹介です。形のきれいな明太子は高価だし、食べる時には、どっちにしろ、皮を取ってバラすのだから、フィリングになってる方が使いやすい~♪博多明太子バターフィリング(バター味)↓にんにくや、柚子、昆布エキスなども入って、奥深い味わい。(*´▽`*)これだ...
-
10/14おやつにウインナーロールパン
ウインナーロールパン温度200度焼成時間10分でこんがりになってしまったけど照りが無いところだけペリカンのロール似だったりして恒例のお尻チェックもOKきれいな焼き色ついた全部ちびらのお腹の中へこれが一番嬉しい次は何焼こう
-
ハムロールとシナモンロール
ムスコの朝食とワタシの小腹用にパンを焼きました。ムスコにこのハムパンを出すと、ハムのあるところをピンポイントで上からかじって最後下のパンだけが薄く残ります…笑シナモンロールはアイシングかけないけどけっこうなバターとシナモンシュガーを巻いてるので、十分高カロで甘いです(ノ∀`*)バンズパンは、フィッシュフライをはさんでバーガーにしていただきました♪トマトソースとタルタルのダブルソースです(*´...
-
パン作り
パンが切れたのでパン作り。朝食用なのでちょっぴり栄養も考えて(^o^)枝豆とチーズにベーコンをカレー粉でまぶして中に入れて焼いてみました。ふわふわ\(^^)/
-
ピザパン♪カレーパン♪めんたいパン♪
自分も家族も大好きなピザパン&カレーパン♪カレーパンといってもピザパンのように上におっけてチーズをかけて焼くタイプです。具が何かわかりやすいからか、中に包んでしまうよりもオープンタイプの方がムスコにも好評です(´∀`*)大人用に、めんたいバターをたっぷり塗ったのも♪めんたいフランス大好きなんですが固くて口の中が切れそうなのがちょっと怖くて…笑コレは普通のパン生地なのでめっちゃ食べやすいです(...
2020/09/02 14:52 - This is delicious !! -
〈塩尻市〉ブーランジェリー ナカムラ
牛乳パン。ほわほわでした。袋もかわいかった。先日松本に行きまして。松本といえば牛乳パンだろうと。でもあの店では調達できませんでした。悲しかったので急遽他にどっかないのか!?と探して行ったのがこちらのお店でした。あたりだった!!良いお店でしたよー。特にこの小さいデニッシュシリーズが目を引きました。リンツァーとかルバーブを使ったのとかあって。何より小さめでちょっと2つとか食べちゃう?て思えるのが...
-
〈旭川市〉loop
イチジクとほうじ茶のパンです。とってもほうじ茶でした。ポソポソしてるけどおいしかったです。11時頃に行ったかなー。ハード系のはわりと揃っているようでしたがフォカッチャとかは12時頃?すぎ?になるとか。残念。パン屋さんというよりカフェでパンが売られているという感じでした。旭山動物園の近くなのでついでに良いのでは。そういえば建物の隣にある庭というより小さな植物園みたいな場所がステキでした。loo...
-
枝豆とチーズの厚焼きフォカッチャ
フォカッチャ焼きました~♪夏らしい組み合わせ、枝豆チーズ!(*´▽`*)ベースのレシピはこちらです。↓もちもち厚焼きフォカッチャ粉は、春よ恋からキタノカオリに替え、型は18センチのスクエアを使用しました。デロンデロンの生地なので、機械ごねが楽ですよ~。こね上がったら、フィリングを混ぜます。↓枝豆は、さやから出して、正味70g。チーズは、宝幸ロルフDプロセス8の500g入りを50g入れました。...
-
〈網走郡〉ネウサラベーカリー
清潔感あふれるステキなお店でした。コロナでパンがほとんど包まれていてまるで絵になりませんが・・・とお店の方が気にしていらっしゃいました。それでもステキな店内。アスパラベーコン。お隣の大空町産のアスパラだそうです。アスパラの香りが鮮烈でした!期間限定のものを取り上げて申し訳ない。でも北海道の採れたてアスパラはマジでうまいですねー。クリームパン。ころんとしていて優しいお味でした。あと晩柑のブリオ...
-
〈釧路市〉パン工房 ブロートバッハ
名前からしてもう少しドイツパンがあるのかと思っていたら普通の町のパン屋さんって感じでした。これ食べました。ブルーベリーとくるみとかだったはず。ザクザクたくさん入ってておいしかったです。あとこれの隣にあるハムチーズのクロワッサンを食べました。ふんわり軽めの生地でいたって普通。においしかったです。パン工房 ブロートバッハ北海道釧路市昭和南4-6-190154-51-39037:00〜19:00(...
-
〈釧路市〉ハッチベーカリー
焼き豚と人参生姜サンドとかおいしそう。でもたまごサンドを食べました。ボリュームたっぷり。いつ頃のものかは不明ですがインタビュー記事がありました→コチラ種類が豊富ですごいですね!フレンドリーなお惣菜パンからゴツいやつまで。ちなみにこれガラス越しで撮っています。コロナ対策で急遽はめたんだそうです。大変だ。7時オープンで行ったのが8時頃でした。それでこんなにちゃんと商品を揃えようと思ったら何時から...
-
〈札幌市〉Kawakami Bakery ろっぱや
ひじきチーズパン240円ほんのりピリ辛。うまかったっす。奥にあるのがブッター&ザルツで160円。バターと塩、ですね。頑丈なクロワッサンみたいな感じでしょうか。こちらも味わい深かったです。ひじきチーズぱんは切ってないとこんな。揚げパンじゃないのにカリッとしてそうなところも魅力的。お惣菜系はこのような感じに揃っていました。かわいい!っつってこれは絶対買うで即決。クリームパン。両端はクッキーで蓋が...
-
〈札幌市〉ボストンベイク
タマゴ・ハム240円でかいです。何はともあれでかいです。半分で十分。半分残しといて、翌日レタスを抜いて軽く焼き直して食べました(レタスも戻して)それはそれで外側がカリッとなっておいしかったです。ボストンベイクはけっこういろんなところにありますね。何店舗くらいあるのか調べようと思ったけど公式サイト的なものはないんですね。さすがです。老舗感。ダッチカレーとかだったかと。こういうダッチブレッド的な...
-
〈札幌市〉Pain de Laboratoire H
海苔が練りこまれたもちもち生地にわさびバターが挟まれているやつです。海苔の香りがなかなか激しかった。海苔とわさびがケンカしてる・・・?という気がしなくもなかったかな。ベーコンとオムレツがはさまれたコッペパン。こちらももちもち。オムレツはひとつひとつ作るんですかね!?もしそうならすごい。けっこうなボリュームでおいしかったです。パンオショコラ。です。名前からしてスタイリッシュなシュッとした感じの...
-
〈滝川市〉サルタセカンド
ここでも捕獲しましたアンパンマン先輩。旅の途中でどこか朝ごパンを調達できる店はないかと探しましたら出てきました。なんと5時半から開いているとネット某所には書いてありました。が6時からに変わったようでした。2色サンド。組み合わせがいろいろあって迷う。私はたまごのとポテトサラダのにしました。激ウマではないけれどちゃんとおいしい安定の味。いい具合の光が入りまして、フルーツサンドなんかもありました。...
-
惣菜パン♪
昨日のランチのパンたち(´∀`)左下がいつものピザパン、右上のはチーズの下にカレーのパン、チビウインナーパンに、ハムロール。ピザパンは、ただの溶けるシュレッドチーズじゃなくてモッツァレラでマルゲリータ風にしたのに、チーズが溶けてずり落ちて無残な状態に…(-ω- ) まぁそれでも、このテのパンはおいしいくて受けがいいです。もう1つ、ハムロールをパウンド型でも焼きました。どこをカットしてもハムー...
2020/07/05 14:30 - This is delicious !! -
ズッキーニのフォカッチャ
長らく休みをとってなかったので、今日は一日休みになりました。家庭菜園のズッキーニで前から妄想を抱いてたズッキーニのフォカッチャを作りました。二株しか植わってないので、人工授粉させるのに雌花と雄花が咲くタイミングが合わずに雄花だけ咲いて雌花が咲いていなかったり又は雌花だけだったりと花の出会う確率が少ないのですが、一度にたくさん出来ても食べきれないので、二株で丁度食べきれるくらいに収穫出来ていま...
-
【レシピ】パキッとおいしい!ウインナーボート
「パキッとおいしい!ウインナーボート」!(*´▽`*)レシピはこちら~♪↓コッタさんのお仕事で、惣菜パンのレシピをひとつ、考案させていただきました。甘~いおやつパンもおいしいけれど、お食事として食べる、惣菜パンは、朝ごはんに、お昼ごはんに重宝しますね!(夜ごはんも?笑)安心の国産強力粉、春よ恋を使用し、しっとりもっちりのパン生地に仕上げています。(*´▽`*)今回は、手ごねメインの工程にして...
-
〈函館市〉Pain屋
ライ麦パンです。ライ麦30%。かわゆいですよねーこの丸っこいのが3つ繋がってて「1玉185円」だそうです。1玉。かわゆい。食べやすくて良いです。サンドイッチなどに最適。カレンツとかレーズンとかが入っていると思われるもの。ぎゅぎゅっと詰まってて甘酸っぱくて好みのお味でした。外側のパリッと感も申し分ない。3種の味が入ってるなんて!ステキな袋!!朝ごはんにいただきました。函館のパン屋さんは朝早くか...