手まりのタグまとめ
「手まり」タグの記事(54)
-
キットで作ったスワッグ+手まり
北欧暮らしの道具店から購入していたキットで作ったスワッグ。ようやく出来上がりました(笑ソフトクジャクヒバ、ペッパーベリー、グニユーカリ、松かさ、べールナッツ、ラグラス、ソフトストーベ、ユーカリ・ニコリ、紅花、スターコーンだそうです。キットだからと甘く見ていた私。コレがなかなかバランスを取るのがむずかしく…向いて欲しい方に向いてくれない枝と苦戦しながら何とか完成(笑そして、タッセル付きの梅手ま...
-
こぎん刺し&ポツン
こぎん刺しをしています。ことの発端は片付け…まぁ、いろいろ出てくる訳です。ビックリしちゃいます。この生地と糸も引き出しに入ってました。何にするかは決めてませんが、模様を刺すのが楽しい!黒い球がポツン。手まりの土台です。手まりやろうかなぁ、って思ってモリモリ土台を作りました。土台作りは好きです。でも、模様はどうしよう…←ここで止まるで、こぎん刺しをしていたら、兄さんにこぎんの糸玉を横取りされて...
-
仕事と趣味
昨日は、ギャラリー喫茶欒さんで、手まり倶楽部、そして、欒オリジナルキャミソールドレス納品。仕事と趣味が同時に出来た充実感いっぱいの一日でした(笑11月の手まり倶楽部はレース手まり。サポートしてくれる人はいますが、先生はおらず、月に一度テーマを決め楽しむ倶楽部。お知らせはインスタ、私の趣味のアカウントnori._.saga、もしくはこのブログのみ。次回は場所を変えてlittleonesで開催で...
-
レース手まり復習
レース手まり復習。そしてアレンジ。仕事中集中力がなくなり、作りかけの手まりに手が伸びて没頭…(笑リフレッシュ✨笑、笑梅手まりの復習をきっかけに火がついたかも。ワークショップの時とは違う方法で、16等分して作ってみたけど、模様を刺す時に地割線が動いて感覚がバラバラに…それの改善策と、、、よりレースらしくする為の刺し方を模索したい🎶楽しいぞぉ〜✨その前に仕事仕事…(笑
-
可愛すぎる手まり
テマリシャスさんとの出会いで経験出来た手まり作り。ゆっくりゆっくり楽しみながら、一年が過ぎました。一年前のワークショップで作った梅手まりの図案はそのままで、大きさを変えタッセルを付けました。フランスの蚤の市で購入したベビードレスとディスプレイしても素敵な雰囲気になります。かごに付けるのは安定の可愛さ💕タッセルにほんの少しのレースを入れても相性良さそう。テマリシャスさん...
-
手まりとアロマ
手まりに触れ穏やかな時間を過ごした水曜日。新型コロナや大雨で延期になっていた、テマリシャス手まり教室準備コース全3回の最終回。三羽根亀甲。完成はそれぞれ自宅でとなりましたが、途中でも何だか愛おしい。今は、言われた通りに模様を刺していくので精一杯だけど、気持ちにゆとりを持って、それぞれの模様の意味なども理解しながら、ひと針ひと針刺していきたいものです。手まりにも使うアロマオイル。以前から興味が...
-
テマリシャスさんのクラウドファンディング開始
手まりワークショップから始まり、その後は定期クラスの為、東京から快く来てくれるテマリシャスさん。新店舗をオープンします🎶新店舗準備の最中に起こったコロナウイルス問題。前向きに頑張ってる様子を知り応援したいと思いました。クラウドファンディング開催中です!良かったらご覧下さい。https://camp-fire.jp/projects/view/296466文化出版からテ...
-
一歩一歩
両親の施設入所から1週間。入所前の1週間があまりにも大変だったからか、その疲れを修復するかのように、とにかく時間があれば寝てしまう…の1週間だったような(笑まだまだする事は多いけど、ひとまず睡眠で疲れは少し取れたような…(笑今日は久しぶりに、旅ともちゃんと趣味の手しごと。次回の手まりレッスンの宿題…マキマキ♪ちょっと息抜き。楽しかったなー♪両親も、新しい暮らしに慣れようと頑張ってるので、私は...
-
趣味を満喫出来た一日
久々に、自宅で趣味の手しごとに没頭出来た一日。実家に行こうと家事を急いでしていたら、「たまには身体を休めなさい」…と、母からの電話。言った事をすぐに忘れて、またすぐに呼び出しの電話があるかもしれないと思いながら、旅ともちゃんと手まりレッスンの復習。動画を観ながら、確認しながら、なかなかスムーズに出来上がりました!レッスンでは、全く違うデザインにしてしまった私…(笑改めて、サンプルに忠実にした...
-
手まりレッスン2作目
昨日は、手まりレッスン。東京の西荻窪で、草木染めをした糸を販売、手まり製作をしているテマリシャスさんを講師に招いての定期クラス。準備コース2作目。「メリーゴーランド」皆さんの手まり、それぞれ個性が出ておもしろい!やはり、草木染めの糸は見てるだけでも気持ちが満たされる。手に触れて、手まりに模様を刺していくと更に気持ちが整います。夢中にしていたら、、、勝手に創作したみたいで、私の手まりは、皆さん...
-
浅の葉模様の手まり&濡れ衣
手まりをグラデーションで作っています。半分くらいできました~しょんぼりの理由は濡れ衣です。猫のサガっていうんですか、丸いものはたまらんのです。なのに母は丸いやつを量産してるんです。つい物欲しげに見てしまいました。で、「これ失敗したから、あげるね。」って一個もらったんです。それで遊んでいただけなのに、足りないと疑われましたそこに落ちてるじゃん!濡れ衣じゃん! ゆびぬきは興味がないようなので、途...
-
手まり定期クラス
今年は新年早々願いが叶いテンションup!テマリシャスさんの手まり定期クラスが、佐賀でもスタート。その前に昨年12月、ひと足先に、西荻窪クラスで準備コース全3回を受けた、ソーイングの生徒さんの手まり。お借りして画像を撮らせて頂きました。素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))♡そして、昨日の佐賀クラスで作った手まり。準備コース第1回は松葉かがり。新たな年に新たな事を始める事が出来たけど、核とな...
-
手まり&お悩み聞きます
手まりをいくつか作りました。オリヅルの糸の番号順に作っています。46番までできました。ゆびぬきを入れようかと買ったケースに並べてます。100個くらいでいっぱいになるかな。出窓に佇む朔太郎。「お兄さん、何かお悩みでも?」と聞きたくなる顔つき。ここで外の警備をするのも日課なんだけど、くつろぎポーズをすると腹が寒いってことじゃないかな。急に寒くなりましたもんね。無理せず長生きして欲しいと常々思って...
-
小さいちいさい手まりピアス
ちいさくて可愛いものが大好きです。【花こてまり】さんの半円手まりのピアスが入荷しました。直径1cmちょっと。ちいさい・・・お菓子みたいでかわいらしいですね(*^^*)素敵な経木の筒の箱に入っています。ちゃんとふたも閉まります。1個¥2800(税込み)こちらは手まりのストラップです。浴衣に合わせたりすると素敵ですね(*^^*)1個¥3200(税込み)気になる商品がございましたら、お取り置きも致...
-
つきまくりー
この ひと月程の間にフィギュアスケーター高橋大輔さんのトークイベントに当選し韓国食材店のイベントに当選してチヂミ粉、ゆず茶、食べる韓国海苔が送ってきて女流伝統作家展でのイベントでアンケートに答えて大好きな讃岐かがり手まり作家さんの作品が当選しこれで3連チャンだと喜んでたらインスタで繋がっているやはり手まり作家さんの問いかけにコメント返したらなんと、その作家さんからあじさいピンバッヂが送られて...
-
絹糸で色遊び小さい手まりいろいろ
昨日、新しい手まり作家さんの作品が納品されました。花こてまりさんの小さな手まりのアクセサリーです。かんざしやハットピン、ブローチ、ピアスなど、どれもこれも本当にかわいくて素敵!!ひとつとつ、丁寧に作られていて、装いのワンポイントにつけたいですね。他にも手まりの作品があります。こちらはBlaue Rosenさんのクレイの土台の針山やネックレスと根付けです。お裁縫の手元にこんな針山があったらうれ...
-
讃岐手まり
讃岐手まりアクロスで第23回女性伝統工芸士展 〜作家とともに〜イベントが開催されていたので午前中のお稽古ごとをちょっと早めに抜き出て行って来た。すごーいすごーい❣️ハズキルーペ かけても私なんぞ作れそうにないめっちゃ細かい手まりがドッサリ❣️すごいなー適当なかがりではじぇーーったい出来ない、、、😅ちゃんと寸法測って頑張ろう❣️
-
染色研究会がスタートします!
ナトゥリアルでは手まり会を開催していますがいくつかの手まりを作っているうちに草木で染めた糸で手まりを作りたくなりました。草木染の糸ってとっても素敵なんですよ!草木染にご興味のある方、一緒に染色しませんか?記念すべき1回目は「茜」茜にはニホンアカネ、セイヨウアカネなどあるそうですが今回は茜のなかでも一番色素が多い「インドアカネ」で染めます。染めるものは自由です。シルクストールや木綿のハンカチ、...
-
今井睦ポジャギ個展手まり作家Sowa
日曜日は楽しみにしていたポジャギの個展へ伺いました。い草や木材や、日本家屋ならではの匂い、目にはいるモノすべてが、懐かしくて新しくてこの癒される空間の中で、光を受けるポジャギと、居場所を得て、生き生きと見える手まり本当に素晴らしかったです。両方とも手間暇かかる手仕事。仕事の合間を縫ってコツコツと作り続けた友人を誇りに思います!S.makiさんもこんなに素敵に手まりを飾ってもらって、と感動して...
-
韓国伝統工芸☆今井睦ポジャギ個展彩を添える手まり
ポジャギ作家でもある岡山の友人が2回目となる個展を開催します。「今井睦伝統と日常のポジャギ展-凛とした気品の美しさ-」日時:31年3月2日(土)~9日(土)11:00~19:00ところ:ギャラリーさとう岡山市中区門田屋敷1-7-26同好会メンバーS.makiさんの手まりも今回一緒に出させていただける機会を頂き大と小を見せてもらいました。丁寧に、丁寧にかがったのが分かります。めきめきと腕を上げ...