政治のタグまとめ
「政治」タグの記事(2589)
-
ナチスの戦争犯罪とデカルト
Arte「歴史の舞台裏」シリーズを視聴していて一番なるほどと思ったが、ナチスの戦争犯罪に関する東西ドイツの違いだ。東京裁判や日本のその後についても見方が変わった。思えば、1960年代の少女時代に歴史の本を読み始めた頃、すでにユダヤ人狩りとかガス室、積み上げられた屍、収容所で発見された骨と皮のユダヤ人などの恐ろしいイメージはあふれていた。その後も、ドイツ政府がナチスドイツによるそのような恐ろし...
-
「日本協同党」のメモ
労働者協同組合(労協)のことが気になって、生協など、協同組合の可能性について考えるようになった。芸術団も労協でできないか?という問題意識。戦後政治史の新書を読み出して、「日本協同党」のことを知った。1945年12月18日~1946年5月24日短い。ウィキペディアから引用:<賀川豊彦の提唱により創設された。賀川が設立に関わった共栄火災海上保険株式会社の社長を協同組合運動の同志である井川忠雄が務...
2021/04/19 01:42 - 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術... -
スガさん訪米
スガさんが訪米テレビはバイデン政権下対面して会う初めての外国の首脳というキャッチコピーを盛んに使って報道している少しでもイメージをアップさせたいという官邸の思惑会う前から成果があったような報道姿勢に情けなくなるまだなにも話し合っていないのにねえもちろん何も期待していないし期待なんかできない歴代の首相のような 裏取引 裏合意なんかをもって帰ってこないか心配だ表向きは対中国政策東アジア対策温暖化...
-
【ほらほら二階の爺さんがオリンピック中止だと言ってるよ...
自民党の二階俊博幹事長は15日、TBSのCS番組収録で東京五輪・パラリンピックの開催中止が選択肢になるとの考えを示した。新型コロナウイルスの感染がさらに広がった場合について「これ以上とても無理だということだったら、スパッとやめないといけない」と語った。二階氏は東京五輪開催の可否に関して「その時の(感染)状況で判断する」と述べた。中止の選択肢があるかを問われると「当然だ」と答えた。「五輪で(ウ...
-
マーシャル・プラン
マーシャル・プラン歴史の舞台裏シリーズでマーシャル・プランについてのドキュメントを見る。こういうのを見る度に、ヨーロッパに住んでヨーロッパ視線の歴史を紐解くことのありがたさが分かる。もしアメリカに住んでいたら、私の場合は日本とアメリカの関係にばかり目が行っていた気がする。 で、マーシャル・プラン。大体は知っていた。たった数年で、ソ連が核兵器開発に成功した時点で「戦争」体制に再び突入したので終...
-
猫は何処からやってくるか^^‥‥‥‥&ワクチン接種の遅...
ここは私道なので車は少ないものの、中央を堂々と横切り…‥‥‥お隣の家の前で、私に気がついて足が止まった(笑)シャッターと擁壁の隙間を通り抜けて我が家に不法侵入するも悪いと思ってか、そこにとどまり、私の出方を見る。水遣りが途中だったので、やり終えるまでブブちゃんは待機^^私のそばまで来て様子を見ていた。ナニワイバラが満開クレマチスはじめはピンクで縁が白だったのに、猫のシステムトイレ用のチップを...
-
本物の怒り…‥‥‥‥&今日のヒメ
せっかく投稿直前まで書いた記事が、誤操作で消えてしまった(哀)気を取り直して再度書くことにしたが、要点だけにしよう^^;このところ寒いせいか、猫たちの朝は静かだ。それでも、ヒメは、うきゃうきゃとタワーに駆け上がりグリはトンネルにダイブして、勢いでベットの下に滑り込み撃沈している(笑)ちっとも大人しくはないか‥‥‥‥‥…同じような写真ばかりだが、ボツに出来ないのは毎度のこと^^微妙に違うでしょ...
-
斎藤隆夫さんの粛軍演説と反軍演説を読んで見る
斎藤隆夫さんの粛軍演説と反軍演説を読んで見る「粛軍に関する質問演説」https://blechmusik.xii.jp/d/saito/s13/https://ja.linkfang.org/wiki/%E7%B2%9B%E8%BB%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%BC%94%E8%AA%AC<斯の如く軍...
2021/04/11 23:48 - 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術... -
あの元気な子がどうした!
窓には陽がさしている。すわっ、寝過ごしたか!今朝は猫たちが不思議と起こしに来なかったし‥‥‥‥…慌てて起きて時計を見たら6時だった。普通は5時から5時半頃…、寝坊したという程ではない。グリも起きてくるかと思いきや、ご飯を用意しても来ない。心配になって見に行ったら、私が起きた時のままの姿で寝ている。どうしたグリちゃん?具合が悪いのかな‥‥私がご飯を食べ始めたら起きてきた。いつものグリで安心!夜...
-
スイスという国
私の子供の頃、「世界で一番好きな国は ?」というと、なぜか「スイス」と決まっていた。両親もそう言っていたからだ。ワーズワースの詩を英語で暗唱できたので母の心をつかんだという父も、神戸育ちで異人館で英語を学んだという母も、「鬼畜英米」の第二次世界大戦後には英米に対する好感はなかったのだろう。「スイス=永世中立」のイメージは子供たちにもあこがれとして刻まれていた。父は最初に「世界旅行」をした時も...
-
【時代錯誤】日本のテレビ局、政治、教育はダサくて古くて...
テレビ局、政治、教育機関は日本の三大バカ集団。_____________2021.4.4すべてに共通している点。遅い、ダサい、古い、うざい、選択させない・・・・。Eテレの将棋番組でずっとワケのわからないパーセンテージとプログレスバー?が上部に映っている。いったい、これが何のかさっぱりわからない。以前は無かった。驚く事に番組のWebにも一切書いていない。(2021.4.4現在)うざいんですけど...
-
カップボードの収納をアップする…‥‥…&今日のグリ
以前から、カップボードの収納をどうにかしたかった。もともとはキャビネットなので仕切り棚が少ない。手作りしようか、手軽な既製品の棚を買うか…ニトリで折り畳み式のものを買ったが見た目が良くない。それは見えない収納棚で使っている。板を買って作ることも考えたが、買いに行くチャンスがない。ある日、よく伺う空美さんのブログで発見!↑可愛い、なーこたんと言う猫ちゃんがいます。amazonでポイントがたまっ...
-
しっぽの先は許す‥‥‥‥&他山の石、いったい誰がやった...
今日も爽やかな陽気‥‥…でも朝は室温12℃と、やや冷える。昨夜からホットカーペットはオンにしている。道理でヒメは寝室に来なかったわけだ。食事が終わった猫たちは、ホットカーペットの上で寝そべっている。相変わらず可愛いヒメ………ゴロリンをしようとして、途中で固まった^^;そう、誰かさんがしっぽの先を触っているから(笑)ここまでは許してくれる^^ここ数日の温かさで一気に葉が出てきた。花蘇芳がほぼ満...
2021/03/24 20:39 - クロのこと・そして猫たちのこと~猫... -
選挙。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210321-00000123-kyodonews-pol
-
全日本私立幼稚園連合会4億円超使途不明金事件メモ
刑事告発されていることもあるのか、旧郵政系総務省幹部や政務三役の東北新社やNTT接待事件みたいには、あんまり報道されてはいないが、全日本私立幼稚園連合会4億円超使途不明金事件もなかなかに気になるもの。(参考)安倍晋三に繋がる?4億円の使途不明金。香川敬前会長の指示か 全日本私立幼稚園連合会で4億円超の使途不明金、刑事告訴も検討。元朝日新聞記者ジャ... https://youtu.be/...
2021/03/16 23:04 - 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術... -
この世の沙汰は金次第:あの本のラストはそういうことだっ...
一昨年の春にお仕事小説として読んだ「ツバサの脱税調査日記」タイトルそのまんまで、マルサの女令和版(書かれたころなら平成末期?)として読んだ。脱税をあげるあれやこれやの細かい点、面白かったけれどラストがえ?っという展開で、ちょっと迷ったがリサイクル本に出した。二年経とうとしている。この二年間、国と民の温度差の違いが嫌というほど身に染みた。コロナがあって、すべてが後手後手で、国の対策が頓珍漢(と...
-
震災から、この方…‥‥…&昨夜のグリ
昨夜のグリ…‥‥‥‥…ブログチェック中の私を監視する。おばたん~~~、なにしてるの?もう寝ようよ。…‥‥‥…‥…‥‥‥…福島原発の不条理‥‥‥‥…‥…‥…1⃣双葉町役場、事故当時の記録2011年3月12日am1時5分、福島第一、1号機1号機「格納容器圧力異常上昇」「計器の故障の有無検証中」核燃料が露出した状況でも、なお計器の故障を疑っていた。国や東電が説明してきた通りに多重防護が機能し、事故...
-
小さい方は譲りなさい…‥‥…&オリンピック海外客断念(...
今日も暖かでしたね~♪心がウキウキします(笑)二日前に壊れたと思ったテレビ、リモコン交換で映りました。リモコンの電池を入れ替えても作動しない。テレビ本体のスイッチでやっても地上デジタルとBSが映らない、なのにCSは映る。?だった。リモコンではCSなんて映らなかったのに。設定がそうなっているのかどうか、あの分厚い取説では即座に理解できない。テレビの買い替えを検討したが、25万円で発売されたばか...
-
接待
-
フランシスコ教皇とアヤトラ・シスタニ
3/5-7、ローマ教皇フランシスコがコロナ禍の「終息」を待たずに予定通り、アブラハムの生地であるイラクを訪問した。このことは、カトリックだけでなく世界中のキリスト教が期待していた朗報だった。そしてイラク国内でも、カトリックに準ずるカルデア派はもちろん、他のキリスト教やマイナー宗教でISの迫害を受けた人々ももちろん歓迎した。イラクのキリスト教徒はひどい迫害を受けて国外に四散したが、教皇のよびか...