教室のタグまとめ
「教室」タグの記事(3200)
-
◆2021年プラナカンビーズ刺繍教室のご案内◆
◆プラナカンビーズ刺繍教室のご案内◆プラナカンビーズ刺繍を楽しみましょう。初めての方も経験された事がある方もどなたでもご参加いただけます。体験レッスンもありますが、当日キットを見ていただきその中からお好きなものを作っていただく事もできます。リクエストに出来る限りお応えいたしますので下記アドレスへご連絡ください。新型コロナウイルスの関係で教室開催もその時の状況によりキャンセルする場合がございま...
-
1月の動画講座渓谷
1月の動画講座どなたでも参加出来ます。仕上がったらスマホで撮影メールラインで送ると添削、コメント入れてデータを返信します。是非どうぞ。
-
新春初講座
今年から池下の講座の時間帯や場所を変更しました。新春早々ですが、午後クラスは明日の13時から(15分前入室可能)となります。明日は水彩画の基本技法です。昨年から取り入れたカリキュラムですが、すぐに活用して画風が変わった方もいらっしゃいます。私も楽しみです。以外、明日の内容のほんの一部です。
2021/01/03 20:37 - 大島裕子水彩画ブログ -
今日のこと1月3日!!お正月メニューは今日まで!!
おはようございます。本日、お正月なので朝遅めの午前9時から午後4時までやってます。閉店まで特別メニュー&料金で営業中♪お持ち帰りは閉店までご用意してます。お問い合わせが多かったので、予定を繰り上げて明日の朝から石窯パン登場します♪ランチは5日までパスタでご用意、石窯ピザは6日から。席数が少ないので、お電話いただけると助かります。一番乗りの方のご都合にあわせた開催日になりがちな<山の教室>さっ...
-
今年もどうぞよろしくお願いいたします
いよいよ新しい年が始まりましたね。今年もどうぞよろしくお願い致します。インスタグラムのベストナイン2020を試してみました。昨年印象に残っている出来事の画像をご覧いただいていたと知り嬉しいです。コロナ禍ではありましたが、皆様に支えていただきましたお蔭で、和やかに歩みを少しずつ進めることができました。皆様に喜んでいただけますよう、自分にできることは何かと模索しながら共に愉しみつつ過ごしてまいり...
-
2021
正月もすぐ終わっちゃいますので少しでも時間作って描きたいですが、なんかのんびりしてしまいます。ことしは黒豆作りました。
-
2021年
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
-
新年おめでとうございます
-
刺繍のお教室
*TOPに置いています最新のdiaryはスクロールしてご覧くださいFACEBOOKInstagram 【KIT販売】*Webshop→★*阪急うめだ本店10Fうめだスーク南街区SESSE(セッセ)*さっぽろ東急百貨店6Fこみやまや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【EVENT】2月予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【アト...
-
【ご案内】募集中の講座
◆新型コロナウィルス対策について、お知らせしています。レッスンをお申込みの前にご一読ください。◆お問い合わせの返信が、エラーで戻ってくることがございます。お問い合わせ後、48時間経って返信がない場合は、受信設定をご確認ください。お手数ですが、再度、お電話番号を記載の上、お問い合わせいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。◆この記事は、ご案内のためのアーティクルです。最新の記事は、この...
-
今年もありがとうございました
今年最後のお客様をお迎えしました。家族の健康と共に美味しいと思うお茶を選び、ご一緒にいただけることが一番私にとって幸せなことと改めて思います。この日にお迎えした方々の最もお気に召したのは、福建省武夷山の岩茶「鉄羅漢」。それもそのはず、武夷岩茶伝承人劉国英先生監修の茶葉ですから…この季節にいただくことで、より滋味と体が温まるのを感じられたのかもしれません。この日のお客様は、中国史を専攻された方...
-
中国茶五種のみ比べ
中国茶五種のみ比べのお客様をお迎えしました。生徒様のご紹介で素敵な方をお迎えでき嬉しいです。最初のお茶は、安徽省の太平猴魁。茶が龍や鳳凰が舞っているような姿をご覧いただきたくてガラスの蓋碗を選びました。そして、鈴木恵理さんが描かれた龍の茶杯。茶譜太平猴魁南岩観音王白葉単叢鉄羅漢日月潭紅茶薬膳を学ばれ、中国ドラマを楽しんでいらっしゃるお話を伺いながら中国茶にもご関心をお持ちいただきご一緒にいた...
-
中国茶の魅力を伝えてくださる方vo.2
中国茶の魅力を伝えてくださる方として大塚裕子様を紹介させていただきます。大塚裕子様 1.中国茶を学ばれたきっかけは、なんですか?一杯の台湾茶の香りと味わいに感動したのが中国茶との出会いでした。その後、中華圏に住む機会があり、日常の暮らしに溶け込む中国茶がさらに好きになり、きちんと学んでみたいとずっと思っていました。 2.中国茶を学ばれていかがでしたか?淹れ方や茶葉について知ることで、お茶を...
-
1月の予定!!最新情報は<今日のこと>でご確認を!!
2021年もどうぞよろしくお願いします。さて、1月のお休みとイベントのお知らせです。<<山のうえのアペリティーボ>>は1月と2月はお休みします。ちょっと暖かくなってから再開するのでお楽しみに。新しいイベントや出張・出店など後日変更がでるかもしれません。できる限り早めに<今日のこと>でお知らせします。また、お急ぎの場合はご来店前に電話にて確認をお願いします。金曜の定休日8日、15日、22日、2...
-
アトリエ教室1月の予定
2021年1月6日(水)10:001月9日(土)10:001月9日(土)13:001月11日(月)10:001月15日(金)13:001月16日(土)10:001月16日(土)13:00満席1月19日(火)10:00上記以外の日程をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。
-
先へ水彩画
以前 F6で描いたものを 横70cmぐらいのデカめで描きました。イメージ変えようかと思いましたが前描いたのと近い色合い、、、描いてる人間が同じなので、そう変化しなかった、、。でかい絵は水張りもしないといけないのでちょい手間、、。水張り、、めんどくさいけど流すこのサイズで流すにはしないといけません。今年は全く撮影に行けてないので過去写真から使うしかなく少しネタぎれ感があります。絵にならなそうな...
-
今年もありがとうございました@中国茶指導老師講座
中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師資格取得講座、本年最終日の皆様とパチリ。今年も10月からスタートした皆様の茶に真摯に向き合うお姿が素晴らしいと感じつつすすめさせていただきました。茶葉は、肉桂と水仙。岩茶の香りや味の違いを実感されたり、茶の香りや味をどのような言葉で表現すればよいか戸惑われたり、学べば学ぶほど広がる世界にわくわくされたり…リアルにお越しいただきました生徒様とも堪能しました...
-
きゃんどるのオーナメント
TさんとSさんのキャンドルのオーナメント。まだ完成してないので新聞紙の上でごめんなさい。たった2ピースだけど全部違うステキな表情。ガラスもかたちもかわいいです。ブログ更新の励みとなります。ブログランキング参加中。↓ぜひワンクリックお願いします。↓にほんブログ
-
メリークリスマス!
ピスタチオとサワーチェリーのタルト12月のミルガトーレッスンを受講予約していましたが、県の自粛要請を受け、急遽先生のご決断によりリモートパッケージレッスンを行うことに。先生のご指導動画、レシピ、そして細かく計量された材料やオーナメントまでパッケージになっています。なのでほぼ計量する必要がなく、動画を見ながら作ることのできる、まさにリアル教室さながらのリモートレッスンでした( *´艸`)若干こ...
-
プラナカンビーズ刺繍クリスマスモチーフ
Merry Christmas