散歩写真のタグまとめ
「散歩写真」タグの記事(76)
-
2021年3月29日ho散歩袋町
-
ピンはずれのコブシの花
先日の晴天の日のコブシの花・・2021年3月23日撮影by fujifilmx70@公園こちら、完全にピントが合っていません。主役は中央のコブシの花だったのですが、なかなかピントが合いませんでした。数枚撮って、パソコンに取り込んで確認したのですが、ピンアマです。バックの花にピントが合っていました。でもぉ、春の青空と白いコブシの花のイメージ、、、、これでいいのだって、そんなわけないのですが、ピ...
-
何時もの散歩写真のフィールド(巾着田に思う事)
散歩写真について。写真が趣味の私は散歩に出るときは必ずカメラを肩にぶら下げて行く。散歩写真を撮るのが楽しみです。行き先は大体主に多峰主山と日和田山と巾着田の3か所だ。最近はなぜか巾着田が多い。コロナがはやる前は日和田山が多かった。その最近よく行く巾着田だが巾着田は写真撮影には良い被写体に恵まれています。川があってその川は巾着袋の形に大きく円形に蛇行している。その川の堤の内側の広い範囲は曼珠沙...
-
謹賀新年
(数年前に撮ったチューリップです)2021年が始まりました。笑顔あふれる年でありますようお祈り申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。本日より通常営業しています。ミンネ↓クリーマ↓(出店ほやほやなので、まだ作品が少ないです)
2021/01/05 19:00 - Like a garden~花と小鳥と~ -
メタセコイアの森
毎日のように走りに行っている、水元公園のメタセコイアの紅葉が後半戦になってきました。このメタセコイアの森は、夏も涼しくてお気に入りの場所です。実は、メタセコイアは生きた化石って言われているのご存知ですか?〜以下、webから引用〜メタセコイアは100万年前に絶滅したと考えられたのです。セコイアとはヒノキやスギの仲間の常緑針葉樹。メタセコイアのメタとは「後の」とか「変わった」という意味の言葉なの...
-
秋晴れの一日に①
9月27日に秋晴れに誘われて岐阜県可児市の花フェスタ記念公園へ出掛けて来ました。ちょうどヒガンバナが綺麗に咲いていて写真を撮ってきました。
-
彼岸花
「散歩写真」OLYMPUS μ1020OLYMPUS LENS ZOOM 6.6-46.2mm/1:3.5-5.3今年は例年の時期より遅いような気がします。
2020/09/29 20:20 - RELAXIN' TIME -
つくし見たよ
「散歩写真」OLYMPUS μ 1020OLYMPUS LENS ZOOM 6.6-46.2mm/1:3.5-5.3散歩の途中、つくしが1本・・・
2020/03/14 04:13 - RELAXIN' TIME -
雪柳が咲いたよ
「散歩写真」OLYMPUS μ1020OLYMPUS LENS ZOOM 6.6-46.2/1:3.5-5.3雪柳が咲きだしました。春ですね。
-
初秋の空
「散歩写真」OLYMPUS μ1020OLYMPUS LENS ZOOM 6.6-46.2mm/1:3.5-5.3雲も秋らしくうろこ雲が・・・・・。
2019/09/23 00:02 - RELAXIN' TIME -
コブシの木の実
「散歩写真」OLYMPUSμ1020OLYMPUS LENS ZOOM 6.6-46.2mm/1:3.5-5.3ピンク色の綺麗なコブシの実です。盛夏に実がなるんですね。春に白い花が咲きます。
2019/09/20 05:02 - RELAXIN' TIME -
写真で大賞を撮ったお話
EOS 60D
-
代官山三大ジャカランダ
花の美しい季節です。散歩していても、心が和んで楽しいですね。旧山手ストリートを歩いていると、美しい紫色の花に目が留まります。世界三大花木の一つジャカランダです。この花、都内ではあまり目にしない珍しい植物なので、足を止めて写真を撮る人が多いですね。咲いているのはドミニコ教会とハリウッドランチマーケットの前。ボクはわが家のベランダのジャカランダと合わせ、この三つを「代官山三大ジャカランダ」と勝手...
-
YOKOHAMANIGHT
30年ほど前に横浜の本を作った。中華街の入り口にあったホテルに連泊して取材した。元町の人気ブティック、日本で最初のベーカリー、外人墓地、氷川丸…。なかでも印象深かったのが中華料理屋を営む華僑の家族だ。家長を中心に仲が良く、結束が強い。夕方になると店の隅の丸テーブルに一族が集まり、楽しそうに賄いを食べる。そんな様子を見たくて、ボクは年に何度かこの店を訪れる。子どもたちは大きくなって、孫ができ、...
-
葉の陰に
本人はいたってがさつなおっさんなんですが、見かけに似合わず小さなひそかな目立たないものが好きです。というか、貧乏性ゆえに、隅っこにばかり眼が行くのかもしれませんが。葉の下にひっそり隠れているナルコユリ(鳴子百合)。5月初め頃の撮影なのでまだつぼみ。「ひっそり」という音がしそう。こちらはにぎやかなエゴノキ。こんなに沢山咲かせる必要があるのか?と思うほど。懸命なんだろうねえ。生きてる以上は懸命で...
2019/05/22 04:34 - 駄猫と本の部屋 ぶらん亭 -
春の色
「散歩写真」OLYMPUS μ 1020OLYMPUS LENS ZOOM6.6-46.2/1:3.5-5.3曇り空には花の色が・・・・・。
-
つつじ咲く
「散歩写真」AQUOS SENSE lite SH-M05晩春ですね。ツツジ咲き出しました。
-
新緑は爽やか
「散歩写真」OLYMPUS μ1020OLYMPUS LENS ZOOM 6.6-46.2mm/1:3.5-5.3爽やかな朝でした。
-
鎌倉散歩
鎌倉が好きで年に何度か訪れています。写真はこれまでに撮り溜めたもので、季節も撮影した年もばらばらです。exciteblogは掲載できる写真点数が15点までなので、今回はスナップをほんの少しだけ…。ところで、長谷の大仏の近くに高齢の女主人が営む素敵な喫茶店があるのですが、前回も前々回も閉まってました。お元気でしょうか?ちょっと心配しています。また、あのオムライスを作ってくださいな。
-
ご近所散歩(中目黒ガード下あたり)
週に一度は食べたくなる定食屋も、3週に一度は散髪にいっている床屋も、月イチで豆を買いに行くコーヒー屋も、みんな中目黒。最近ではいろいろ突っ込みを入れたくなる古道具屋も発見して、出かける回数が急激に増えてます。I LOVE NAKAMEGURO.♥️