散歩道のタグまとめ
「散歩道」タグの記事(592)
-
今日の暦
昨日昼飯の後で近所を散歩。大きな用水路の脇にはソメイヨシノと河津桜。河津桜はそろそろ終わりだね。気持ちのいい散歩道。
-
明日の天気?&炭水化物
この辺りの、明日の天気は?薄ら痛いのよね、頭が・・・炭水化物が続いております(まぁ、ご飯もそうですがネ!)一昨日の夕食は、野菜たっぷりのビーフン(タピオカが入ってる)(2人で食べる)昨日の昼食は、野菜たっぷり入りの韓国の辛いラーメン(インスタント)辛くてオイヒィかった!(自分用)⤴️⤵️の写真は、ブログ記事にするつもりが無かったので無し。で、夕食はスパゲティ(ボロネーゼ)これにも野菜たっぷり...
-
春めく散歩道
2月はあと一週間もないのですね。カレンダーを見て改めてびっくりしています。のたりのたりホトケノザじゅうたん大物キャッチ&リリース風に揺れきらきらひかる2月20日、散歩道で。■きょう(24日)からまた冬の寒さとか。こんな時こそ体調に気を付けねばと思う朝です。
-
まちなかのフキノトウ
2月22日(月)昨日も今日も春本番の暖かさ、午後から散歩に出かけます。散歩の途中で私が今一番気になっているのはフキノトウです。さて…「フキノトウを摘んできて天ぷらにしたりパスタに入れて食べました」皆さんのところでそんな記事を見る度に「あそこにあるんだけどなぁ」と思ってたフキノトウ。ここのところの暖かさでぐんぐん育ってしまいました。あちこちで花開いてそれはそれできれいなんですが、でも、やっぱり...
-
2月の晴れた日に
住宅街から散歩道へ☆2月の晴れた日。随分畑が少なくなって、住宅が増えています。でもまだこんな大きなビニールハウスもあります。たこの滑り台ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆としていただけたら幸せです。にほんブログ村「☆☆写真ブログ☆☆」 ※ お詫びいつもご訪問、コメント&ブログランキング応援☆もありがとうございます。コメント欄は開放していますが、時間がない等、コメントを残すのが難...
-
身だしなみを整えて(^ω^)・・・<ハクセキレイ>
通院以外はステイホーム相変わらずの日々~時々時間を見計らって川沿いをぶら~りささやかな気晴らしです・・・ハクセキレイの水浴びシーンに出くわしました少々寒い日でしたが2度3度バシャバシャ!!その後は丁寧に羽づくろいかなり時間をかけて身だしなみを整えていますスッキリして気持ちよさそうですPCのご機嫌が晴れたり曇ったり・・・家人の体調も晴れたり曇ったり・・・対応に追われて私の心も晴れたり曇ったり...
-
梅一輪
今日は梅一輪どころか三輪も四輪も進んだ暖かい一日でした。散歩道の公園は、親子連れ、爺婆孫連れ、二人連れ、子供グループ、それに犬連れ・・・、大勢が暖かさを満喫の様子でした。「アチコチ走り回ってなかなか帰ろうとせんので困ります・・・」柴犬に引っ張られ息を切らしたご近所のオバちゃんと行き交った。散歩道ポカポカ陽気こんなのが届いた~
-
春めく散歩道で
2月7日に緊急事態宣言が明けたらあずさに乗ってぴゅーっとスノーハイキングに出かけたいなと思っていたのに、患者数は減少しても医療体制維持の見通しがいまだに厳しい状況ではさらに一か月の延長も仕方ないですね。またしばらくは近場の散歩やウォーキングで日々やり過ごすとしましょう。そんな日々に散歩道で出会った小鳥たちなどです。<モズ♂>イケメン…というよりハンサムという雰囲気な男子。<シジュウカラ>いつ...
-
初めて出会った猛禽類 @散歩道
2月1日(月)散歩道で、初めて猛禽類に出会いました。長いこと歩いている散歩道、猛禽類もいると聞いたことはありましたがほかの鳥が激減しているこんな時にまさか出会うとは本当にびっくりです。あちこち当たって見てこれはノスリかと思うのですが、どうでしょう。ワタクシ、猛禽類は「猛禽類」としかわからないのです。原っぱへの道を歩いているとバサバサっと何かが飛び立つ羽音が。アッと思う間もなく離れた場所まで飛...
-
ミヤマザクラが・・・(泣)
大ショック!!!以前、風路より下の小深沢川遊歩道の左岸が広範囲に木々が伐採されている、と書きましたが・・・なんと、風路の上、私たちの散歩道=小深沢川遊歩道の向かい側も!!!そして、毎年5月に楽しみにしていた「ミヤマザクラ(深山桜)」も根本から・・・(悲)このところ台風などで木々が倒れたりしていたため?なにも全部切らなくても、危なそうな木(枯れている木とか)だけ切る訳にはいかないのかな?このと...
-
午後4時過ぎの散歩
公園へ入るや否や・・・誰も居ません。今日は「散歩禁止日」かと思いました(笑)普段は、犬の散歩等をする方が多いのに。ビックリしましたが暫く歩きますと、公園内には普段通り沢山の人々が居りました(ほっ!)文字の大小はexciteの所為です(プンプ)今日のコロナ情報
-
仲良しメジロ
あっち向いてホイこっち向いてホイけっこう長い間こうしてくっついていました(^^ゞ2月1日散歩道で。※写真はクリックで拡大します。
-
靴
靴のサイズはきっちり合わせ、紐もしっかり結んでいるつもりです。それなのに歩いている際に靴の中によく小砂利が入り込みむ。ネットで調べると結構大勢の人が悩んでいるらしく、原因や対策のサイトが多く見つかる。何でもサイズや靴紐の不具合が大きな原因であるが、他に歩く度に足と靴の間にふいごの現象が生じて吸い込んでいるらしい。散歩は未舗装の道路や砂場を好んで歩くので、”ウイズ小砂利”(ゥン?どっかで聞いた...
-
冬の里山の小さな春「星の瞳」
里山散策、前回 の続きです。横浜市の寺家ふるさと村、学校や住宅地に隣接しているのですがここだけ別世界のよう。ほんのりと色づいているのは紅梅でしょうか。ここに立つといつも懐かしい気持ちに包まれます。見上げるとレースのようなシルエットがそこここに・・・。木々の枝がこんなに美しいことを冬が教えてくれるのです。初めての道、地層を見ながらワクワクと進みます。足元には小さな春。姫踊り子草。枯れ葉の布団は...
-
1月の里山散歩
一月のある日、里山を歩きました。横浜市の寺家(じけ)ふるさと村です。水色と白がきれいな空。お日さまと木々のシルエット。葉を落とした冬にだけ見られる美しさ。見上げながら歩きます。ふと気づけばここにもひっつきむし。冬でも元気なのは栴檀草(せんだんぐさ)。穭田(ひつじだ)の穭はもう刈り取られていました。埴輪を真似したわけではなかったのだけど・・・。青々した穭田はこちらです。↓冬枯れの中のこの緑。青...
-
白頭巾繁殖羽のカワウ
いちご大福★で、思い出した?ので忘れないうちに画像だけでも貼っておきましょう。<2021.01.08.@散歩道>いつもは全身真っ黒なカワウが繁殖期を迎えて頭から白頭巾をかぶったよう羽色の姿になったところです。え?いちご大福と何の関係があるかって?なんか、白い求肥であんを包んだみたい…か…な…なんて思ったんです…が…(^^;※火曜日は予約投稿です。
-
クズの葉痕と果実と種子
そろそろアジサイやクズの枝にかわいい葉痕★が見られる頃かなと、散歩道の道端にぐるぐるわさわさと茂っているクズの枝を探検してみました。<2021.01.22@散歩道>いましたいました、ウサギの耳のように伸びたものは冬芽かしら、小さなかわいいお顔が見えてます♪たくさんいましたが代表してひとりだけ登場してもらいました(^^ゞというのも、きょうの主役は葉痕ではなくてクズのもう一つの冬姿だからなんです。
-
カラス
2021.1.22散歩道にたくさんいるカラス。珍しく一羽だけで川の真ん中でかぁかぁと鳴いています。一羽だけというのも珍しい上に何度も何度も繰り返していてなんだか鳴き声が悲し気なのも気になります。気になるのでしばらく見ていたら飛んで行ってしまった…ただそれだけのことなんですが、ただそれだけだったことがなんだか可笑しく楽しかったので載せてみました(^^ゞ・ハシブトガラスとハシボソガラスの違いと見...
-
大寒の日散歩道の鳥たち
1月20日大寒の日の散歩道で出会った鳥たちなどです。<カワラヒワ><タンポポ / 地べたに張り付いて咲く><ツグミ><こびとの森?><スズメ><シジュウカラ><メジロ/河津桜>ダイサギ、コサギ、アオサギ、オオバン、カワウなど水鳥たちはいつも通り、あ、カルガモペアも一組見かけました。何よりうれしかったのは、以前はたくさんいたカワラヒワと本当に久しぶりに出会えたことでした。※写真はクリックで拡大...
-
ほっとひといき
実家から遠回りして帰った道の途中で。この日は富士山のシルエットがきれいに見えました。ここ数日、母のことであれこれあって時間をとらればたばたと過ごしました。そんな折りに目にしたこの光景。何も考えずにただ変わり行く空の色を見ていました。みなさんのところにもご訪問できずにいましたがこれから少しずつ楽しみにお伺いしたいと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。