文机のタグまとめ
「文机」タグの記事(5)
-
座卓_201019
和室がない家が増えてきた今日では引き合いが少なく、また倉庫では場所を取るため、現場でも座卓は見送ることが多いのですが、ちょっと心を惹かれてしまいました。美品ではないし傷みもそれなり。でも、この古びた佇まいに侘び寂びの風情を感じます。1~2人の食事、または書き物などの文机としても使えそうです。W900×D525×H314mmケヤキ天板座卓¥2,000
-
ラワン文机
ラワンの文机は推定1950年前後のもの。脚の間や抽斗の間に装飾が施され、従来の文机にはないモダンを感じる造作です。構造的な問題はなく、この先長くお使いいただけるでしょう。W765×D465×H347mmラワン文机¥7,000
-
ちょっとだけ、試しに模様替え。
インテリアとか家具の配置って、一度置いてしまったらそれが当たり前になってしまって、わたしの場合は、なかなか動かそうという気にはならないのだけれど。。。時々ね、ちょこっと動かしてみたら...「意外にもこの方が使いやすい!」なんて発見もあったりする。そんなことを期待してっていう訳じゃないけれど...窓の構造上、風通しのために窓を開けるのはこの右側の方が相応しいのよね。最近、夜中に蚊に悩まされる日...
-
山桜の組合せ文机
事務所兼多目的スペース用にアパートをリノベーションしたお客様から、山桜の組合せ文机のご注文をいただきました。床や天井など地元のときがわ町産の杉を使用し、建具も地元の建具屋さんにお願いしたそうです。季の木では文机と屋外のサインを製作させていただきました。文机の使い方もそうですが、今後、このスペースがどのように使われるのか楽しみです。山桜の組合せ文机サイズ:W105×D45×H40cm(一台分の...
-
文机製作その2完成
今日は、天板作りです。接ぎ合せておいた天板を、鉋でフラットにします。天板の裏面に、吸い付き桟の入るアリ溝を掘ります。鉋をかけて仕上げます。今回の天板は、なかなか仕上がらず小さい割には時間がかかりました。天板が仕上がったら、昨日組んだ足を組み付けます。ひっくり返して細かい仕上げをしたら完成です。今日も時折激しい雨の降る、不安定な天気でした。そんな中の、雨の止み間に珍客です。北軽井沢LUOMUの...