新座のタグまとめ
「新座」タグの記事(53)
-
野火止緑道
新座市野火止4-1、川越街道沿いの雑木林です。大幹線道路沿いなので車で通過することはあっても、ふだん歩くことはない場所なので、地元の人以外はほとんど存在にも気付かないと思います。周辺を町工場や商業施設に囲まれた飾り気のない森の、冬らしく葉の落ちた木、その間から漏れる光と影のコントラストが綺麗です。
-
志木街道歩道拡張工事
新座市菅沢1-2付近の志木街道。現在、歩道を拡張するための工事中です。車道全体を写真左側(北側)に移設し、現在は細い歩道しかない写真右側(南側)の歩道を拡張するものと思われます。これまで歩道だった位置に新しい信号機が取り付けられているので、ここが新たな車道になります。
-
バイク委託販売新座市<令和2年度版>
バイク委託販売新座市<令和2年度版> その買取査定額納得できますか??他店での買い取り金額にご納得できない場合ご相談下さい。BUMでは買取のほかにいま1番人気の業者用バイクオークション出品代行2番人気の委託販売をご用意しています。また委託販売で次の乗り手さんが見付からない場合オークション出品代行買取に移行というプランもOK埼玉県新座市内でのバイク買取なら おまかせ下さい。 また、その他の売り...
-
原付処分新座市オートバイ業界36年(令和2年度版)
原付処分新座市オートバイ業界36年(令和2年度版)バイク業界36年おかげさまで高いリピーター率。バイクの日(1989年8月19日)を発案したお店BUM(バム)アズウイングともうします。バイク・原付処分回収専門店さん・車屋さん・リサイクル屋さん・引越し業者さん・バイク屋さん・バイク買取業者さん解体屋さんからも回収依頼があるバイク処分・原付回収のエキスパートバイク・オートバイ・原付を素早く回収い...
-
冬晴れと黒目川
新座市・栗原橋付近より。黒目川の豊かな水の流れと、都市河川とは思えない綺麗な流れを冬晴れの下で撮ってみました。こんこんと流れるので落差のない場所だと穏やかに、落差付近では表情を変えます。
-
マイクロカー回収新座市<2020年版>
マイクロカー回収新座市<2020年版>出張処分回収お引取り対応エリア・地区東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県西部など※上記以外も対応できる場合も御座いますので、お気軽にお問合せ下さい。バイク・原付処分回収専門店さん・車屋さん・リサイクル屋さん・引越し業者さん・バイク屋さん・バイク買取業者さん解体屋さんからも回収依頼があるバイク処分・原付回収・ミニカー・マイクロカー処分の...
-
東3・4・11放射7号線新座市新堀2020年10月
新座市新堀の雑木林の中です。ここが道路予定地ですが、現在のところ鬱蒼とした雑木林そのものです。とりあえず樹木を伐採したところで、これまでと大きな変化はありません。こちらは清瀬市寄りの現在の終点で、清瀬市との市境になります。清瀬市側では工事は進んでいません。
-
新座中沢川(3)
新座市野寺の武野神社境内にある湧水を源流として、黒目川に注ぐ小河川です。その(1)(2)に続き、関越道を越えたところから黒目川合流点まで辿ります。関越道を越えたところ。鬱蒼としています。ここから先は私有地に囲まれているのでほとんど河川は見えません。迂回して池田3-2、上流方向。ここが合流前に河川として見える最後です。同じ場所から下流方向、新座高校沿いの道路をまっすぐ進みます。黒目川との合流点。
-
新座市黒目川旧流路
新座市石神3丁目から栗原1丁目にかけて黒目川の旧流路があります。黒目川右岸沿いにある栗原一丁目公園。左の公園がそのまま旧流路になります。昔の流路らしく急カーブで右方向に曲がります。再び黒目川遊歩道に出ると、対岸に白いフェンスが見えます。旧流路はこの場所から対岸のフェンスに向かいます。対岸に渡り、そのフェンス付近に流路跡らしきものがあります。そのすぐ後ろの路地。立ち入りできないので迂回します。...
-
新座市栗原黒目川沿いの暗渠
新座市栗原1-14、県道24号沿いに小さな橋と暗渠があります。橋の左側が上流になります。橋から上流側を見たところ。水は流れていません。この先は私有地になるため立ち入りできませんが、航空写真で見ると1970年代までは黒目川の旧流路につながっていたようです。一方下流側は暗渠になっていて、通行もできるので歩いてみました。典型的な暗渠の風情です。少し進むと左右に分岐します。左側に行ってみます。みどり...
-
新座中沢川支流
中沢川とは新座市を流れる黒目川の支流ですが、さらに中沢川の支流です。正式名称は調べても不明なので、単に中沢川支流としておきます。全域暗渠で住宅地の中を縫うように流れ、付近の風景に溶け込んでいるため、意識して見ないと存在に気付きません。源流の野寺親水公園です。黒目川の河岸段丘にあるため斜面になっています。斜面の一番下に水の流れがあります。この橋を越えて公園の外に出ます。最初に確認できる水路はお...
-
ゴミ収集対策@ホムセン
清瀬市は10月からゴミが個別回収になるため、その対策品を新座カインズに買いに行きました。このようなボックスに入れるのも1つですが、かさばるのが欠点。スタンダードにネットを使うか。いくつか種類があります。使わないときはコンパクトにまとめておけるので、何だかんだこれが便利そうです。定番のマフィンでひと休み。そういえばハロウィンの季節でした。こんなご時世ですが、1つ買っていきます。
-
新座中沢川(2)
新座市野寺の武野神社境内にある湧水を源流として、黒目川に注ぐ小河川です。その(1)に続き、関越道を越える手前まで辿ります。野寺2-15、上流方向。フェンスがあり、基本暗渠の上は通れません。八石小学校付近。河川名と同じ「中沢」バス停のそばです。住宅地の中を通ります。関越道を渡る手前の上流方向です。その(3)に続きます。
-
新座市新堀の暗渠
新座市新堀・西堀付近は野火止用水が引かれた歴史からわかるように歴史的には乏水地帯であり、自然河川はなく、暗渠もまず見かけないのですが、水道道路と並走する暗渠があったので追ってみました。都道24号沿いからスタート。路地を渡って続きます。直角に曲がり、住宅地内の道路と並走します。所々で暗渠の走行がわからなくなりますが、しばらく進むとまた姿を現します。住宅地の間を通ります。この先が西堀新堀通りと呼...
-
雨宿りの森黒目川
今日の午後、新座市片山付近に局地的豪雨があり、突然のことだったので産業道路から入ったところの黒目川沿いの雑木林で雨宿りをしていました。産業道路から入る坂。にわか雨らしく、雨は降っても陽は出ています。歩道の脇に雑木林があり、ちょっと入ってみました。鬱蒼としています。雨が上がるちょっと前。こんな雨雲が通り過ぎていきました。
-
新座武野神社と中沢川(1)
新座市野寺の武野神社境内にある湧水を源流として、黒目川に注ぐ小河川です。源流から合流点まで、何度かに分けて追ってみます。ここが武野神社。猛暑の午後、神社の中に入ると木陰だけで十分気持ちいいです。神社全体が黒目川河岸段丘の崖線に位置しています。湧水が見えるのはここが最初。崖線の一番下にあります。木と湧水の組み合わせが清々しいです。祠の周囲を取り囲むように池があります。ここで地下に潜り神社を抜け...
-
新座市バイク買取を上回る業者用バイク競り出品代行(R2年版)
新座市バイク買取を上回る業者用バイク競り出品代行(R2年版)あなたのオートバイを直接業者用オークションに出品して他店の買い取り査定に差をつけてみませんか?ちょっと待つだけで買取より高く売れる可能性大ただいまBUMでの一番人気!!こちらのサービスは業者の卸市場にお客様のバイクを出品しちゃおう!!というサービスです。ヤフーさんなどのオークションとは違い、魚だと築地市場青果市場・花市場・ブランド品...
-
バイク処分新座市オートバイ業界35年(令和2年版)
バイク処分新座市オートバイ業界35年(令和2年版)バイク業界35年おかげさまで高いリピーター率。バイクの日(1989年8月19日)を発案したお店BUM(バム)アズウイングともうします。バイク・原付処分回収専門店さん・車屋さん・リサイクル屋さん・引越し業者さん・バイク屋さん・バイク買取業者さん解体屋さんからも回収依頼があるバイク処分原付回収のエキスパート処分回収お引取り対応エリア・地区東京23...
-
新座市の野火止用水(3)
その(1)、その(2)に続き、新座市の野火止用水を下流に向かって追います。ここから先は暗渠が中心になります。その(2)で川越街道を越え、ヤマダ電器近くの野火止用水公園で再び地上に出ます。開渠というよりも親水公園として見せるための水路です。公園を出ると再び暗渠になります。旧川越街道沿いの南側。同じ場所から北側。ここから暗渠の上を歩いていきます。武蔵野線線路をくぐります。ここまでは何となくわかり...
-
シニアカー回収新座市<令和2年版>
シニアカー回収新座市<令和2年版>セニアカー・シニアカーを素早く回収いたします。当社では引取時のトラブルは皆無です。・事前にお伝えしていないで到着してからの高額な処分費用の請求ありません。・トラックにシニアカーを積んでからの処分費用の請求もありません。・後日請求書が届くというのもございません。・引き取ったシニアカーを当社店舗に帰る途中に、どこかに捨てたり置いたりしていきません。(上記の内容は...