施術のタグまとめ
「施術」タグの記事(10)
-
美容クリニックで働く看護師
看護師の中には、美容クリニックでの勤務を希望する人も少なくありません。美容クリニックも診療機関であることに変わりありませんが、一般的な病院やクリニックと比べた場合、営業的要素が強いのが特徴です。病気やケガなどに見舞われた患者を看護するのとは異なり、目をパッチリさせたり胸を大きくしたりなど、見た目を良くするための施術が中心となります。そのため、病気やケガの治療を目的とする患者が来院するようなこ...
-
足底と脚・骨盤部の繋がり~筋の繋がりから考えた施術~
解剖学書には、個々の筋がどこから起始してどこに付着しているのか、が詳しく載っています。ところが、この筋群を個々の筋ではなく全体として捉えていくと、筋群はオーバーラップして繋がりを持っており、筋は身体を取り巻く一枚の布のように捉えることもできます。今回は、この繋がりを考慮して下肢の施術を組み立てる考え方についてお伝えしたいと思います。進化の過程における両脚立位の優先そもそも、人は二足歩行をする...
-
身体内圧講習会ブラッシュアップ開催報告
2019年02月17日(日)身体内圧講習会ブラッシュアップ研修1を開催しました。今回はブラッシュアップのため、入門編と基礎編を参加済みの方を対象としました。講義内容は、以下の内容でした。1手と足の相似性2大脳の各葉の関係3中枢神経系の階層性4高次脳機能と身体機能の関係性5内圧的視点のバイタル管理加えて、施術介入のデモンストレーションも実施しています。講習会は入門編、基礎編、ブラッシュアップに...
-
どちらの方法がいい?
わごいちは、2~4週間に一度のペースでの持続的通院を原則としていますが、男性のお客様に特に多い稀なパターンがあります。集中型通院 → なおった!よしっ!!通院ストップ!!! → また体調悪くなった...... → 通院再スタートという男性的な?通院の仕方です。例えば「唐揚げ出戻り」されたあのお客様は、ひどい逆流性食道炎に悩まされて初来院されたのが27年10月、食道炎以外にも胃をはじめとする内...
-
距骨骨折 奇跡の10分
我らがお師匠の距骨骨折自力回復について、なんやかんやとありながらもこうして皆さんに笑ってお話しできるのも、実際にギブスや手術に頼らずに順調に回復しているからこそです。ここで皆さんにお伝えしなくてはいけないことは、安易に真似をしないでください、ということです。なぜか。奇跡の自力回復が可能となったのは、「骨折直後の10分」があったからです。師匠から伝え聞いた「奇跡の10分」を皆さんにも(特別に!...
-
施術について
ここでは心身の疲れや不調の原因、改善方法を、現代医療以外の考え(伝承療法、冷え取り、昔ながらの知恵等)からさがし、体の“温め”“毒出し”“浄血”を促す施術をしていきます。緊急を要する場面には不向きですが、生活習慣病やアレルギーなどで自分の生活や体質と、じっくり向き合うことが必要な時には、きっと力になります。娘は生後半年でひどいアレルギー性皮膚炎になりました。悩みながら迷いながらも、地道に自然...
-
専門家との連携
柔道整復師のトシ先生がスタジオに来てくださるようになってもうすぐ1か月になります。トシ先生には以前から不調を抱える生徒たちを診てもらっていたんですがより気軽に施術をお願いすることが出来るようになりました。こうして専門家と連携が取れるようになってよかったな、とつくづく思うのが私が、生徒たちのケガの状況をしっかりと把握できるということ。生徒は生徒自身の状態を正確に私に伝えてくれるとは限らないんで...
-
瞑想のお時間です
何年セラピストをやっていても、施術に入る前は緊張することがあります。でも程よくリラックスした状態の方が、よい施術やよい接客につながります。だから、私は施術に入る前に15分程瞑想をするようにしています。事務所・控室の床にあお向けになって、ゆっくりと深い呼吸をします。青い空や、さざ波の海をイメージして、心を静めていきます。太陽や光を思い浮かべて、力がみなぎるのを感じ取ります。15分経つ頃には、心...
-
施術後の体のこと
ねむーい・・起きたくなーい。この久しぶりのドーンと来る疲労感はなんでだ??と、思った今朝。…そうでした。昨日はわごいちの施術を受けさせていただいたのでした。そう、揉み返しです。わごいちのこの独特の揉み返しの出方に、施術を初めて受けられた方はビックリするかも知れません。特にどこかが痛い訳でもないのに、おなかの中へと力が吸い取られるような疲労感。しかも、昨日の私のおなかは酷かった。自覚あり。ここ...
-
受けさせていただきます。
昨日はわごいちの施術を受けさせてもらえることに。施術の合間に時間が取れそうだと、師匠と紙鳶さんから言っていただきました。(やったー!嬉しいー!!)「宜しくお願いします。」是非受けさせていただきたい。わごいちのようなところ、やっぱり他にはない。私たちも、皆さんと同じ布団で施術を受けます。いちお客さんとして。受けたその夜…(眠ーーーーーい・・・)そうでした。この独特の感じ、わごいちの施術後の感覚...