日本水仙のタグまとめ
「日本水仙」タグの記事(27)
-
ひっそりと春
やっと水仙の花が!!コロナ禍で家に籠りがちだけど唯一の楽しみはガーデニング良い兆しも💕
-
ペーパーホワイト to メダカ
スイセン・ペーパーホワイトニホンスイセン(日本水仙)最近、暖かく雨が降ったので、隠れていたメダカが姿を覗かせるようになりました。春になったら、たくさんメダカを産むようにと餌をやりました。人気ブログランキング↑クリック、ありがとう~💗
-
スイセン
窓の外は雨、数ヶ月ぶりの雨のような気がします。特別に寒い朝です。しばらくの間、ベランダのパンジーを摘んで部屋に飾っていましたが、そろそろおしまいなので水仙を買ってきました。寒い季節の大好きな花のひとつです。蕾が膨らんで次々に咲き始めました。撮影するのに短く切りました。私はこの作業が好き。茎の一番下にある白い「はかま」を丁寧に抜いて、程よい長さに茎を切り、また同じはかまをはかせます。茎は4枚の...
2021/01/24 21:21 - HanaTayori -
日本水仙「大切に生きる」
「2020年2021年何でもトクベツ。大切に生きる」去年今年と当たり前のことが特別だった。当たり前だとおもったこと、普通だと思っていたこと、ありふれた日常生活がとても有難く特別だった。大切に生きたい。もうすぐ成人の日ですが、式典はなくなっても20(ハタチ)になれば成人。大事な人を守るために生きてほしい。
-
Tou Tube観ちゃいました
午前中は電池交換を頼んだ時計を取りに、セブンイレブンにチケットを引き換えに。歩く目的を作らないとね。午後はツイッターに上がっていた映像に見入っちゃいました。それに時間をとられちゃった!仏壇には庭の水仙。年賀状は文面はプリントしました。宛名は手書きかな???今日からレッスンを始める生徒が来ました。体験に来た時にはト音記号の楽譜を読むのも怪しかったのですがやると決めてから音楽の時間に意識したみた...
-
日本水仙
昨日、地元の公園に鳥撮りに行った帰り道、我が家の近くのお宅に日本水仙が咲いていました。APSのカメラと400DO2のレンズで撮りました。時間が午後2時ぐらいだったから、少し黄色っぽい。我が家の庭を見たら、日本水仙にだいぶ蕾がありました。
2020/12/05 23:23 - あだっちゃんの花鳥風月 -
道路沿いのネモフィラ
道路沿いの隙間に蒔いたネモフィラの種。大分良く育って来ました。土曜日のゴミ出しの時にご近所の方に「ネモフィラですね。楽しみですね」って。ひたちなか海浜公園のお土産に苗をもらったのでこの大きさでもわかったそうです。なんか育てるのに力が入ります!!!朝は蕾が膨らんだ!だったのが夕方花が咲いていました!もう直ぐ12月だから咲くのよね、家のは。
-
軽トラ大活躍
我が家の最近の買い物で、一番重宝しているのは軽トラック(軽トラ)です。近所の本屋さんでも軽トラが表紙の本をみつけました。「現代農業2020年3月号 」今日は、日本水仙や牡丹等を軽トラに乗せて運びました。泥を気にせず、たくさん運べてとても便利ですね。おかげで移転先の裏側は、日本水仙だらけになってしまいましたが、やはり置いていくことが出来ませんでした・・メールアドレスjapanroselifec...
-
日本水仙。
お気に入りの公園に咲いていた日本水仙。暖冬と気温の乱高下で花達も迷っていたかもしれません。日本水仙は今が見頃です。日本水仙(ヒガンバナ科スイセン属)花言葉「自己愛」冬の花の山茶花、梅、日本水仙を撮ったので次は春の花桜です。いつもご訪問・イイネありがとうございます。
-
いつもの公園にて~花
2月が始まりましたがこの時期はコロナウイルス騒ぎで撮影も止めた方がいいのかなって思い始めています。2月の始まりは花で。サザンカはもう終わりに近いですがツバキが咲き始めています。早咲きのツバキかもしれません。これは多分ツバキだと思います。これはサザンカです。日本水仙。今年の冬は冬らしい気候もなく終わってしまうのでしょうか!?暖冬のせいか冬鳥も少ないような気がします。いつもご訪問・イイネありがと...
-
日本水仙とボケ
今年は我が家の満月蠟梅の花が咲くのが遅れている。やっとチラホラ咲きだしたが、高い所。梅の蕾もまだ固い。咲いているのは、日本水仙とボケだけ。チョイと淋しい。
-
日本水仙
日本水仙には白色、黄色があって、どちらもそれなりに綺麗だし好きな花です。よく晴れた日の散歩中に、道路沿いで慎ましく咲いている日本水仙の黄色を見かけました。白もいいけど黄色もいい。明日の大晦日は快晴が期待できそうですが、元旦はどうでしょう。予報士によると、元日は天気が崩れるでしょう。初日の出は見られるでしょう。と、どれが本当だかわかりません。外さないよう願うばかりです。大晦日の富士山、昨日も見...
-
日本水仙
我が家の日本水仙が2輪咲いてくれました。たくさん咲くのは来年でしょう。
2019/12/22 23:36 - あだっちゃんの花鳥風月 -
すごい雨でした!!!
朝9時ごろまでは曇り空でした。今年初の水仙の写真撮れたのだから!落ち葉掃きも済ますことができたしね。でも雨が降るのは聞いていたからそれ用の服装で用意してはいました。でも長靴までは。いざ出かけるので玄関を開けたらもう降っていました。9時45分!裏のお家は洗濯物を干していて!お知らせするには時間がなくて、ごめんなさい!途中でバケツをひっくり返したような降り方でしたよ。蒲田についてもそんな感じ。生...
-
クリスマスローズの古葉切り
人気ブログランキング暖かった冬晴れから一転して今日は・・・雨☔それでもお昼頃から降りだしてきたので午前中の2時間ほど庭仕事を頑張りました~( `ー´)ノ**こちらは東の入り口手前の飾り棚夏越しの為鉢植えのクリスマスローズを置いてますがそろそろ南側のテラスの陽だまりに移動しようかと~(^_-)-☆その理由は!花芽が顔を出し始めたためΣ(゚Д゚)おいつの間にか花芽が上がってきたクリスマスローズた...
-
日本水仙とアップルパイ
人気ブログランキング冷たい雨が庭を濡らした後一気に真冬並みの寒さになった秘密の庭・・・少し前から上がっていた水仙の蕾でしたがいっせいに咲きだしていました~♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ**ロングランで咲き続けていたバラは・・・咲ききらずとうとう終わりを告げそうです**比較的温暖な神戸ですが冬将軍が居座っている週末は最高気温が10℃を下回る寒さに…(-_-;そろそろ蔓バラの剪定誘引を始めたいのですがこの...
-
日本水仙
今朝、ゴミ出しに行った時、庭に日本水仙が2輪咲いていました。一番先に庭で咲いていたのを見つけたのは、嬉しい。冬が近づいてきたのかなー。そばに咲いていた野菊。妻に画像を見せたら、ノジギクだという。
-
さあ、出かけるぞ!
水木と高校の同級生6人で伊豆山に行きますよ。東海道線で東京、品川、横浜から集まります。ゆっくりおしゃべりが目的です!帰って木曜日、稲垣吾郎の「No9」を観ます。生活クラブで申し込んだら当たったから!評判すごくいいです!」楽しみ。日曜日は知り合いの作曲家が参加するコンサートへ。これはアレンシャーが自分で演奏するというもの。前田憲男さんも出られるというので今のうちに!と思ったのだけれど入院中なの...
-
二ホンズイセン
二ホンズイセン又は二ホンスイセン(日本水仙、学名:Narcissus tazetta L. var. chinensis Roem)は、フサザキスイセン(房咲き水仙、学名:Narcissus tazetta L.)の変種で、ヒガンバナ科スイセン(ナルキッソス)属の球根性多年草です。休眠期間は夏期~秋期。同ヒガンバナ科のヒガンバナ(彼岸花)* 同様、全草有毒です。[*ヒガンバナはヒガンバナゾク...
-
甘い香り
可愛かったので近づいてみた・・ほのかに・・甘い香りがしたので・・もっと寄ってしまった♬暖かい光が‥恋しいですね♪インフルエンザが怖くて・・外出の時はいつもマスクです