日本のタグまとめ
「日本」タグの記事(3721)
-
エチゴビール 麗醸
新潟県のクラフトビール製造所、エチゴビールの「麗醸」ポン成城石□で200円くらいで売られていたポンで買ったポンピルスナーというのは、クラフトビールとしては珍しいポンが(ピルスナーは普通に日本で売られているビールポン)、すっきりとしたなかなか出来の良いビールだったポン~銘柄:エチゴビール 麗醸製造元:エチゴビール株式会社製造国:日本新潟県原材料:麦芽、ホップアルコール分:5%
2021/01/22 17:01 - ポンポコ研究所(アジアのお酒) -
ハワイから無事に帰国&入国しました!!
こんにちは!!先日、無事にハワイより入国することができました。ふ〜〜〜やっと、帰国〜〜故郷に帰ること1年半年ぶり以上・・・長かった〜!今回の旅は本当にハラハラドキドキでした。まず、日本へ帰国の際には新しい規制により72時間前のPCR検査の陰性の証明書が必要、そして日本到着後もう一度、検査が必要でした。全て、陰性と言うことで無事に日本の実家大阪へ帰ることができました。まず、私が利用した航空会社...
-
2021年W杯ハンドボール(日本&こぼれ話編)
日本はグループ3位でギリギリ中間戦出場決定しました!とは言っても結構良い試合を見せてくれました。日本 vs クロアチア 29 - 29日本 vs カタール29 - 31日本 vs アンゴラ30 - 29トータル的に1勝1敗1引き分けですが、クロアチアは勝てそうだったので本当にもったいなかった!ってか相手クロアチアですよ?よく頑張ったと思います。日本の監督、アイスランド人Dagur Sigur...
-
鳴門鯛 凛ト生キル スパークリング
徳島県のお酒「鳴門鯛」のスパークリング日本酒「凛ト生キル」ポン最近はやりのスパークリング日本酒ポンここのお酒は改めて紹介するポンが、スパークリングにしちゃうと、どれも同じような感じの度数低め、やや甘めになってしまうポン~(笑)銘柄:鳴門鯛 凛ト生キル スパークリング製造元:株式会社本家松浦酒造場製造国:日本徳島県原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)/炭酸ガス精米歩合:65%アルコール分:11度
2021/01/20 17:01 - ポンポコ研究所(アジアのお酒) -
じゃがいもlove
じゃがいも料理は・・・お子様からご年配まで、嫌いという方は少ないような気がします。若い独身女性が肉じゃがが作れるというだけで、年頃おとこはイチコロ、だって聞いたことあるよ。(味覚を磨いた方がいいんじゃない?)とか、いいつつ・・・先日、近くのマーケットでインカのめざめという北海道産のジャガイモを買ってみました・・・1袋¥198長い方が5㎝くらいの小粒ジャガイモ。1回目、豚の三枚肉と、アルミ箔を...
2021/01/19 04:12 - B面“糸始末な日々”The bac... -
狂った野獣(1976年製作)
★★★★★★★☆☆☆WOWOWで。「暴走大パニック大激突」みたいなカーアクション映画。あちらより筋が通っており、ユーモアもある。ラストの「嘘ついたらあかんえ」には笑った。笑福亭鶴瓶が本人役で出ていた。生放送中に事件の一報を伝えるラジオ・パーソナリティ役。滑舌が良かった。「ゴキブリ刑事」もそうだけれど、この手のカーアクションは渡哲也、渡瀬恒彦兄弟の主演作が最初なんですね。この映画での渡瀬恒彦は...
-
お気に入りの冬グッズ
今週半ばからは暖かい日が続いて、日中には掃除機をかけた後に1時間換気もできたし、カーテンも洗濯できました!カーテンは洗濯後に濡れたままカーテンレールにつけて、ナチュラル加湿器的な役目です。暖房もつけてないのに、あっという間に乾いてしまいました。このまま暖かいといいなぁと寒がりの私は思いますが、来週の京都の天気予報をチェックすると、火曜日の最高気温は6度、そして最低気温はマイナス1度(゚д゚l...
-
お気に入りのブレッツェル
先日通販で申し込んだ、お気に入りのブレッツェルが今朝届きました。今回はサッカーボールブレッツェル2個を含む、バターブレッツェルメインの送料無料のお得なセットを申し込みました。バターブレッツェル、大好きなんですよね〜。はあ、幸せ♫冷凍庫がいっぱいになっちゃったけど、大事に頂こうと思います。(^∇^)b。
-
宗玄純米吟醸無濾過生原酒
石川県能登のお酒「宗玄純米吟醸無濾過生原酒」ポン能登のお酒は、旨みのあるしっかりとしたお酒が多いポンが、このお酒もその例にもれていないポンさらに、吟醸の香りもたっているポンで、日本酒の良いところを集めたようなお酒だと思っているポン~銘柄:宗玄純米吟醸無濾過生原酒製造元:宗玄酒造株式会社製造国:日本石川県珠洲市原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)兵庫県産山田錦100%精米歩合:麹米50%、掛...
2021/01/14 17:01 - ポンポコ研究所(アジアのお酒) -
鉄砲玉の美学
★★★★★★★☆☆☆WOWOWで。渡瀬恒彦が良かった。格好をつけているだけの中身のないチンピラがよく合っている。誰しもこうなるかもしれないわけで。そういうところをポイントにこういう映画にしたのかな、と。監督も役者も東映らしい顔ぶれだけれど、東映映画ではなくATG映画。主人公は無様で、それまでの任侠映画の正反対の内容。だから東映で作れなかったのかも。
-
「ワンダーウーマン1984」観てました
すっかり忘れておりましたが、昨年末、延び延びになっていた「ワンダーウーマン」の続編がようやく公開されましたので、字幕版で観てました。長いことハリウッドのアクション映画はお預けを食らっていましたから、151分の長尺も苦にならず観ることが出来ました。ネタバレあります。まずは事前に前作をおさらい。今回はAmazonプライムでレンタル。やっぱり観ておいてよかった。ガッツリ前作の内容を引きずってました...
-
はじめの一歩、横浜のガンダム
『しゃがまなきゃ飛べやしない・・・』ふいに頭の中に流れてきたのは、King Gnu「どろん」のフレーズだった。コマンドを得てスイッチが入り大きく足を一歩、二歩ふみ出したガンダム、だが不具合が生じて左足を曲げてゆっくりと膝をつく。「異常なし」が確認されて、ガンダムは両手の拳を握り、再びゆっくりと立ち上がる。そして、右手を大きく掲げ、人差し指で天をさす。かっこいい。「不具合」はもちろん演出上のこ...
-
【日本文化】むかちん、折り紙のつるに癒される
エキサイティング433da~~~y♪むかちんです✨先日、泊まったホテルに鶴がいました🦢日本の文化に触れて、どこか安堵したのを覚えています🌹折り紙・・・紙を折って動植物や生活道具などの形を作る日本伝統の遊び、紙を用いて『折る』という手法で、様々な形をつくりだすこと。趣味・教育・リハビリテーション効果など様々な可能性を持つ折り紙、いまでは工業製品に...
-
日本暗殺秘録
★★★★★★☆☆☆☆WOWOWで。先日、笠原和夫「昭和の劇」を読み直したところ。6年半前に観たときは、長くて退屈でしんどかったと思ったけれど、今回は違った。メインとなる血盟団事件から5.15事件を経てラストの2.26事件までの流れが良い。とはいえ、血盟団事件に至るまでの桜田門外の変以降の各暗殺事件の描写は、やはり不要。「昭和の劇」によると、テロリストの陶酔を描きたかった、とのことだけれど、そ...
-
京都国立近代美術館
朱色の平安神宮の大鳥居が冬空に映えます。その奥のレンガの建物は以前ブログで紹介した京セラ美術館です。こちらの景色は、京都国立近代美術館の4階の窓から見渡せました。昨日行ったら、京都市の成人式がこの近くであったようで、帰り道には華やかなお着物の新成人の方達で埋め尽くされてました。お写真の右側にも小さくお着物姿の女性が写ってます。昨日は、「分離派建築会100年 建築は芸術か」の展示を見てきました...
-
東京でサクッと外食
まだ東京で緊急事態宣言が出る前、2回ほどサクッと夕食を食べに出ました。一回目は1年ぶりの都立大学ぶらんこさん。父と今回の帰国の手続きでお世話になったお友達のMちゃんと三人で。生牡蠣から始まり、定番のジャンボ椎茸しゅうまいやトロトロのホタテのコロッケなど、いつもながら美味しかった。一年前に飲んだ焼酎まで覚えてくださっていてなんか嬉しかった。今は時短営業で大変そうですが、帰英(できるのか?)前に...
-
三笑楽五箇山仕込 蔵出濁酒生 (BY2019)
富山のお酒「三笑楽五箇山仕込 蔵出濁酒生」ポン濁り酒は季節ものポンで、ついつい買ってしまうポン~(笑)そこそこ甘みのあるお酒ポン溶けきれなかった固いコメが、結構残っているポン~BY2016のものはこちらポン銘柄:三笑楽五箇山仕込 蔵出濁酒生製造元:三笑楽酒造株式会社製造国:日本富山県南砺市原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコールアルコール分:19度
2021/01/12 17:01 - ポンポコ研究所(アジアのお酒) -
去年最後のポチッとお買い物!
昨日が今年発のお買い物についてだったので、今日は去年最後のお買い物について備忘録として書いておこうと思います。2020年最後のお買い物は、オンラインで勢いでポチッとしてしまったGALERIE VIEのコーデュロイのパンツでした!(サイトからお写真をお借りしてコラージュさせていただきました。)余談ですが、こちらのブランド名、毎回ギャルリーヴィー?ギャラリーヴィー?ギャレルヴィー?と毎回わからな...
-
薄皮こしあんぱん
滅多にお目にかかれない、ヤマザキの薄皮こしあんぱん。年明け早々、近所のスーパーで特売しているのに出くわしました。今日は鏡開きなのでおしるこを食べたいところですが、こしあんぱんであんこを摂取。と言っても、大好きな薄皮こしあんぱんですからむしろ嬉しいんですけどね😆。こしあん好きとしては、もっと頻繁にお目にかかりたいものです。
-
トライアローグ(Trialogue- 鼎談)、横浜美術...
一対一のダイアログは対談、三者が集えばトライアローグ、鼎談。横浜美術館、愛知県美術館、富山県美術館の3館がコレクションを持ち寄っての合同企画展、思えば、日本と海外など2館共同企画は比較的多いけれど、3館合同の企画は案外珍しいのではないか。うまく説明できないが、一対一の二項対立とは違う、三つ巴によるバランスが明らかにいい効果を生み出している。例えば、導入のピカソ。「青い肩かけの女」(1902年...