昇仙峡のタグまとめ
「昇仙峡」タグの記事(26)
-
*昇仙峡*
時間がとっても限られていたのでテクテクテクテク歩きながらも紅葉も景色も素晴らしくてつい足が止まる…そして残り時間がなくなり走って戻る汗だくの足ガクガク(-_-)見ていただいてありがとうございます
-
東京の方も歓迎・GOTOトラベル対象商品の山梨いいとこ...
12月11日に催行されるホテル内藤旅行事業部提供・山梨をめぐるツアーの御案内がみたまの湯でも紹介されております。是非、御参加をお待ちしております。 http://www.mitamanoyu.jp/news_info/7301
-
この秋は昇仙峡がおすすめ・昇仙峡乗合バスの御案内
昇仙峡県営グリーン駐車場から昇仙峡の名所をめぐる乗合バスが運行されてます1区間300円ですが、4枚セットで1000円で販売されてます。詳しくは下記ページで御案内してます。http://www.shousenkyo.com/bus/*12月のツアーでも昇仙峡がコースに入ってますhttps://jitabi.ne.jp/products/detail.php?product_id=661admi...
-
切り貼り遊び
見てくださってありがとうございます。
-
布袋の顔も三度まで
ステイホーム週間が明けても、まだまだステイホーム。というかずっとステイホーム。でも、景色は何も変わらないけれど人影どころか生活音すら消えてしまった連休中に比べると車の音や人の歩く音が聞こえてきて、少しホッとする。1人10万円の給付金申請書も届いた。思った以上に簡単な手続きに驚く。確かにこれ、高齢者は詐欺危ないな。ところで、アベノマスク届かないんですけどどこいったんですかね(まあ欲しいわけでは...
-
城のホテル最上階からの眺めと昇仙峡おすすめのオムニバス...
13階最上階からみた甲府市です。甲府城が一望できます。最上階は展望風呂ですので最高の眺めです。このホテルのおすすめは昇仙峡ですがこの昇仙峡をまんべんなく紹介する乗り合いバスがあります。詳しくは下記サイトでご覧ください。http://www.shousenkyo.com/bus/
-
今年春ついにオープン・城のホテルは昇仙峡をおすすめします
今年春甲府駅前にオープンする城のホテルは今までのホテル内藤の概念を打ち破り、甲府の魅力、山梨の魅力を紹介してまいります。甲府といえば、戦前から有名な景勝地・昇仙峡がございます。この景勝地昇仙峡をご紹介するホテル宿泊プランがグループのセンティアホテル内藤でプラン販売されておりますので是非ご利用ください。下記サイトでご紹介↓https://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww...
-
秋の仙娥滝
「仙娥」とは、中国神話に登場する月に行った女性嫦娥の ことであり、ひいては月を意味する言葉。 富士川水系の荒 川上流にある、山梨県を代表する景勝地の一つ昇仙峡の最 奥部に位置する。 昇仙峡のシンボルである覚円峰の麓にある。 この滝は地殻変動による断層によって生じたそうだ。 花崗岩の岩肌を削りながら落下している滝で落差は30m。
-
【11/14】通常8990円⇒6990円・日本随一の渓...
【11/14】通常8990円⇒6990円・日本随一の渓谷美!紅葉の昇仙峡と秋のワイナリーさんぽ&絶景の露天風呂「ほったらかし温泉」日帰り入浴バスツアー●さらに3,000円相当「県産ワイン」のお土産付!※山梨県委託事業のモニターツアーとなりますので参加者の皆様には当日アンケートにお答えいただく他当日の様子を記録用で写真撮影させて頂きますのでご了承ください。
-
そろそろ・・秋を感じに出かけたいけどねぇ
初夏の山梨ツーリング其の⑥最終章 日本一の渓谷美「昇仙峡」と「武田神社」 内容充実で満足な1日ツー^^!
-
仙娥滝と覚円峰と山岳信仰と。聖地のどこかに今なお仙人が……
弥三郎岳から戻って来た二人は、仙娥滝へと移動しました。仙娥滝は「昇仙峡渓谷オムニバス」で送迎してもらった地点。ここも見どころ満載ということで行ってみないと!最初、バスを降りて、ロープウェイを目指したときには多くの飲食店が営業していたのに、戻ってきたらほとんどが閉まっている。。これは「もう帰れよ」という暗黙のメッセージなのか。時計を見ると、午後3時を回ったところ。まだまだ早いじゃないか。空もま...
-
昇仙峡の山頂に立って大地のパワーをたっぷりチャージ!
令和元年の7月は例年以上に雨ばっかりでしたね。毎日、雨、雨、雨……。本当にイヤになります。7月の初旬には、23日に「オヤジ旅」をやろうと決めていたのですが、こうも雨ばかり続くと「これは中止か……」なんて不安にもなったりしました。1週間前になると、週間天気予報が発表され、毎日チェック!曇りのち雨→曇り→雨のち曇りこんな感じで日ごとに天気予報が変わっていき、モヤモヤが続く日々。そんな中、重大な予...
-
梅雨が明け命が危険な猛暑
8月上旬1人で行って来ました昇仙峡
-
昇仙峡の滝
昨日の昇仙峡のお目当ては富士山の次は滝巡りでした。ロープウェーを下りてから仙娥滝へ。時間がちょうど11時頃で太陽を背に仙娥滝を見れるタイミングでした。期待して滝へ着くと滝には2段に虹がかかってました。期待通りで最高でした。その後、車で上流にあるダム、荒川ダムへ。ダムの堰の近くに在る大黒屋荒川ダム店で昼食を摂ってから、ダム上流にある板敷渓谷にある大滝へ向かった。板敷渓谷に入ってから20~30分...
-
久々に昇仙峡へ
今朝久し振りに甲府の昇仙峡まで写真を撮りに行ってきた。まずはケーブルカーに乗り頂上へ。ケーブルカーを下りてから弥三郎岳へ向った。ここは前回来た時に行かなかった場所である。ケーブルカーの駅にある案内では徒歩で20分とあった。実際歩いてもそんなもんでした。弥三郎岳は昇仙峡の目玉でもある天狗岩と覚円峰の覚円峰のてっぺんに当たる。頂上は大きな丸いつるつるの花こう岩でできていてしかも柵もない。滑ったら...
-
初夏の山梨ツーリング其の⑥最終章 日本一の渓谷美「昇仙...
初夏の山梨ツーリング其の⑥最終章日本一の渓谷美「昇仙峡」と「武田神社」内容充実で満足な1日ツー^^!https://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/35144891.html
-
昇仙峡
昇仙峡アクセス双葉スマートICから約35分因みに笛吹川フルーツ公園から約50分●長トロ橋から川沿い平日一方通行土・日・祭日車両通行止め●長トロ橋からグリーンラインで無料駐車場までウォーキングコース無料P~仙娥滝往復約60分長トロ橋県営駐車場水晶覚円峰石門仙娥滝
2018/07/03 07:23 - landscape "四季" 是好日 -
旅行二日目
山梨県はフルーツ王国、朝一番でこちらの直売所へ寄り道。デラウエアや桃、メロン等、品定めをしている所へタイミングよく朝採れさくらんぼ「紅秀峰」が納品されました。大粒で甘味も強い品種だというのでさくらんぼ大好物の孫たちへ直送しました。その後、昇仙峡へ。日本一の渓谷美と言われるだけあって巨岩がごろごろしたダイナミックな景色。岩のトンネルを通ります。大きな岩の間を大量の水が流れていきます。平日なので...
-
ただいま~!
無事に帰宅しました。昨日はスマホからのアップだったので今日は簡単に旅行記です。お天気に恵まれて初日は朝七時出発、中央道をひた走り、お昼に蓼科のバラクライングリッシュガーデンに到着しました。標高1100㍍の所なので、薔薇はまだ早すぎました。アリウムが満開、日蔭では芍薬も少し残っていました。カフェでランチ、キッシュもスコーンもとっても美味しかったです。その後、見渡す限りのぶどう棚の中を走り勝沼の...
2018/06/15 08:35 - M's Factory -
★ 昇仙峡、精進湖へ(Burgman400、Duke200)
昇仙峡ロープウェイお子様?精進湖めちゃ綺麗