星空のタグまとめ
「星空」タグの記事(548)
-
果てしない
-
【真鶴半島/三ツ石】星撮影
朝方、天の川が昇ってくる季節になり、カメラ仲間の星景撮影活動が活発になりだしたので、私も星撮影行きたい病になりまして、近所のカメラ仲間に、近場でいいから星撮りに連れてって〜!!!とお願いしまして、23日の夜明け前に行ってきました!朝の3時過ぎに家を出発しまして、4時半に真鶴半島に到着。。設定にモタモタしていたら、天の川は昇ってくるわ、雲は出てくるわ…で、てんやわんや。。。星景撮影をするまでは...
-
First MilkyWay 2
前回よりもちょっと高い位置から写真の手前側から奥に向かって雲が移動しているのではるか沖はなかなか雲が切れないここ、先日の爆弾低気圧時にはとんでもないシケだったろうねにほんブログ村星景写真ランキング
-
冬の天の川
2月20日(土)
-
主役交代
沈む冬のダイヤモンドにほんブログ村星景写真ランキング
-
夢で会えたら
もっと遠くへ行こうじゃないか・・・script data-ad-client="ca-pub-9128737881608869" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
-
’21.2.16#24
冬の日本海は荒れた日がほとんどだけど風は強くても空気が澄んでいたこの日はたくさんの星たちがまたたいていました* * *いつまでも見ていたいと思うような、きれいな星空でした
-
星
-
First MilkyWay
2021年最初の夏の天の川自分の中では場所も時間も狙い通りにほんブログ村星景写真ランキング
-
きぼうが見えた
昨夜、きぼうが見えました。「きぼう」と言っても、いわゆる「希望」ではなくて、国際宇宙ステーション(ISS)の一部の日本の実験棟のことです。昨日、比較的近くを通るということを友人に教えてもらったので、その時間、外に出て待ち構えていました。そもそも、国際宇宙ステーションとは何かと言いますと、地上約400km上空に建設された有人実験施設です。サッカーコートほどの巨大な施設が1周約90分というスピー...
-
ISS きぼう 多摩川(2021-02)
2021年2月4日ISSきぼう、京王線と。多摩川河川敷で。(写真上部の左右の線、PCでご覧の方はクリックすると拡大します)昨年夏にお台場で撮影したのですが、今回はもっと暗い空の場所を選びました。ですので、すっと見え始めて、すっと消える様子がよくわかりました。AXAのサイトによると18:28 北北西仰角13度18:31 北東仰角41度18:31 北東仰角41度こんぐらいかとあたりつけたんですが...
-
Starry Road II
目一杯「しばれた」夜の雪の音の心地良さにほんブログ村星景写真ランキング
-
【今週の夕方はソラを見よう!】国際宇宙ステーション祭り!!
来ますよ!国際宇宙ステーションが。別にいつでも来てるんですけど(笑)見やすい時間に、見やすい角度で夕方に今週何度か飛んできます。上の写真は、少し前の幕張某コ・・(笑)の屋上で、急に思い出して慌てて撮ったこともあって半分しか映ってません。それでも2分くらいですかね、この感じで。いい角度だったのでよく見えました。なんといっても国際宇宙ステーション(ISS)は、飛んでくる時間や方角が事前に判るのが...
-
つぶやき/天体ショー2021冬
令和3年(2021年)冬の星空情報見上げてごらん夜の星を歌手の坂本九さんが名曲「見上げてごらん夜の星を」を歌ったのは昭和38年(1963年)。元は昭和35年(1960年)に初演されたミュージカル『見上げてごらん夜の星を』の劇中主題歌だったそうです。作詞永六輔、作曲いずみたくでした。緊急事態宣言下の外出自粛要請で家に閉じこもる日々が続きます。鬱陶しいったらありゃしない。もうテレビも見飽きました...
-
Starry Road
冬のカラマツが好きだにほんブログ村星景写真ランキング
-
これが本来の姿
やっと雪が・・またとけなけりゃいいけど・・
-
昔の写真2
EOS6D + Tokina16-28mm2014/2/14中山峠蓬莱山のスノーモンスター昔の写真を発掘するのが楽しいにほんブログ村星景写真ランキング
-
昔の写真
哲学の木EOS 5DMarkII + EF24mm f1.4L USMもう2度と撮れない写真10年前かぁにほんブログ村星景写真ランキング
-
夜の素敵
もう少し、ここにいるよscript data-ad-client="ca-pub-9128737881608869" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
-
牛横断注意
道央日本海側に住んでいるとこの時期の道東太平洋側の晴天率は本当に羨ましい前回行った時はタイミング悪く降雪後だったので8割以上が終日アイスバーンだったが通常なら路面も乾いてるのが道東だとはいえ頻繁に行ってるせいか、なかなか撮りネタに困る(笑)困ったとしてもググってロケハンならぬ「ネタハン」だけはなるべくしたくないものですねにほんブログ村星景写真ランキング