昭和レトロのタグまとめ
「昭和レトロ」タグの記事(523)
-
赤いポスト
2020年9月22日撮影by fujifilmx70実家のご近所・・父は長年、このあたりの老人会の副会長をしていました。車椅子に乗せて、少しでもボケ予防~~ワタクシメは筋トレを兼ねて~~ほら、樹木希林さんの遺してくださった言葉を思い出します。なんでも、面白がりなさい、、、、どんな時も、面白がらなくちゃ、人生、本当に面白くないですよね!そういうわけで、ちょっと達観した気分で、父の車椅子を押して...
2020/09/27 03:41 - シンプル・ハウスワイフのRANDO... -
昭和レトロ 学校の教室 仙北市 田沢湖町 潟分校
昭和 教室 学校 レトロ 机 木造 懐かしい 仙北市 田沢湖町 潟分校
-
ベースボールマシン
いやもう、感心です。これ設計した人は天才ですな。2塁打に入賞すれば2塁ベースにランナーが表示され、その後に3塁打が出ると1点入りランナー3塁。ホームランを打てばさらに2点追加でランナーなし。という、スマートボールより複雑なギミックの中身がパチンコのバネとバランサーだけなのだからオドロキです。掃除だけのつもりが小1時間ほど夢中になって遊んでしまいました。本体寸法…W25×D4×H51cm(ベー...
-
タッパーウェア祭り
お天気下り坂のようで、暑くないけど蒸し蒸しするそんな金曜日、懐かしい!ばーちゃん家にあった☆などのお馴染みの言葉が頂ける事間違いなしの“タッパーウェア”がまとまって入りました。筒型タイプレッドシリーズ(勝手に命名)その他変わり種シリーズと それぞれ1点づつでユーズドですが、相変わらずのグッドデザインとグッドカラーそんなみんな大好き(個人的感想)タッパーウェア祭り 勝手に開催です!インスタでは...
-
松本/ 旧土井尻赤線跡
2020年8月
-
レトロな器に想いを馳せて
こちらは、引っ越しの際に、物置から出てきた色ガラスの器の一部です。引っ越しを機に、処分した食器もありましたが、なんとなくこれらの器は、処分できずに新しい家に連れてきてしまいました。はじめから単品だったのか、他は割れてしまって残っていたものなのか解りませんが、子供時代に出会っていたような、何かレトロな雰囲気を放ちつつ、モダンな気概も伝わってくるような色ガラスの器に惹かれます。暑い日に、餡蜜やか...
-
ナショナル・ペンダントランプ
1970年ごろに建てたか増改築をしたお家でよく見るナショナル(パナソニック)のペンダントランプ。経年で傷んでいたコードを新品に交換しました。LED球でもOKです。概寸シェード径:14.5cmシェード長:33cm天井~シェード下端:60cmナショナル・ペンダントランプ¥3,800
-
木のブタ
ブタの貯金箱といえば陶製が定番ですが、これは珍しい木製。木を切り出して彫り、内側を掻き出して空洞を作るという、とても手間のかかったものです。色とノミ痕が相まってちょっとイノシシみたいよね。
-
南馬込
2020年6月あち“ぃー日だったここで写真を撮っていたら、品の良いおばあちゃんがニコニコ顔で話しかけてきた。『あら💕嬉しぃわぁー写真を撮ってくれるなんて^_^』『勝手に撮ってすいませぇーん💦こんな古い階段が好きなもんで💦』『古いわよーこの階段は私がお手入れしてるのよん。ワザと石をあっちこち置いてるのよ&#1280...
-
エロ自販機
2020年8月コロナ騒動の中約2ヶ月振りにコレを目指して外出。以前…かなり昔に昼間に訪れた時は、本で隠されていて、当然古いから現役ではないだろうなと思っていたら、インスタのフォロワーさんの投稿で現役だと知った😳マジか‼行くしかねぇー‼素晴らしい👏よく生き残ってくれた😭新しいのはよく見るが、これだけ古いのが都内にあるのは珍...
-
窯より見た目
氏より育ち。窯より見た目。無銘ではありますが形も絵付けもステキな小鉢。昭和中期の瀬戸~多治見あたりの産でしょうか。気に入りました。あるだけいただきます…の、デッドストック。¥230
-
2020_8/11~の営業について
-
昭和レトロがカワイイ?
出かけた先で見かけた、たばこの看板。昭和な人間が見ると、懐かしい~なんですが。今の子たちは、こういう看板はカワイイ♪だそう。他にもザ・昭和なお店や古民家、花柄のお鍋とかもカワイイ♪カワイイ♪時代が変われば・・・ですね。さて、気持ちが以前より少し落ち着いてきたので今更ですが3月に書いていた昨年の6月に訪れた伊勢・志摩の旅日記の続きを書こうかと思います。1年以上が過ぎて写真で記憶を辿る感じになる...
-
新宿区弁天町近辺
2020年6月
-
荏原町其の2
2020年6月
-
黒檀茶器収納箱
一見すると小さな仏壇のようにも見えますが、これはお茶の道具を仕舞う箱。本来は抹茶の茶碗などの収納に使うものでしょうけど、青磁の湯呑と急須を置いてみました。材は一般的な桐ではなく黒檀を用いており、この手のものとしては最高級品です。接合部に見られた傷みを補修しました。W335×D245×H320mm※持ち手を除く黒檀茶器収納箱¥5,200
-
荏原町
2020年6月
-
佐藤陶芸カップ&ソーサー
カップ&ソーサーを見るとき、まず目が行くのはカップでしょうが、これはその逆。なんと細やかでエレガントな編み目でしょうか。これだけ複雑な造形となると、一般的なものに比べ製造時の歩留まり率が低く、かなりのロスがあったのではないでしょうか。バックスタンプの“Sato art china”は、昭和中期まで岐阜県可児市にあった佐藤陶芸。他にも同様のデザインのプレートやシュガーポットなどを製造しており、...
-
チロルシリーズ
雨が降り続いてます。これ以上の被害も新たな被害も出ない事を願うばかりです。。。。。東洋ガラス チロルシリーズのCSちょっと前にタンブラーもご紹介しましたが、同じチロルシリーズです。こちらセットでの在庫は今の時点で3客、カップのみが3客となっています。セミなのか?ハエなのか??今週は定休日の水曜日と11日土曜日もお休みします!どうぞお間違いのないよう、よろしくお願いいたします*
-
マーシャンティーセット
マーシャンブランドで知られるカトラリーは弊店カフェのスプーン&フォークでも。その工業デザイナーの柳 宗理 氏が、10年近く前に亡くなっていたことを今はじめて知りました。このポットは古い邸宅から。1960年代の作。