暗号のタグまとめ
「暗号」タグの記事(8)
-
家で謎解き
定休日の土曜日は台風が来るのがわかっていたので家で謎解きをしました。5枚の暗号や絵を描いた紙を隠してそれを見つけることからスタートです。どういった内容かと言いますと、の5枚です。答えは上から「ぱんち」「きゅうり」「べんじょ」「れんにゅう」「たぬき」となります。さらに2枚のヒントの紙を妻と子どもたちに渡しました。このヒントはこのならびかたを教えるヒントです。もう一つのヒントはどこの文字を読むか...
-
暗号ごっこ
きのうは孫を朝の7時前からあずかり、1日、グランパがひとりで面倒をみていました。新たな試みで、暗号ごっこをしました。まず数字を羅列した紙を見せ、「これを見ても、何が書いてあるか、解れへんやろ?」次に何号解読表を見せ、使い方を教え、「これで、読んでみ」「べ、っ、ど、の、な、か、に、え、ほ、ん、が、あ、る」「なっ、こうやって、りーとグランパだけの秘密の手紙のやり取りができるねん」「ほんまやッ!」...
-
「トラ・トラ・トラ」どうゆう意味?
今日の「虎8」で、スパイネタ。間宮林蔵が隠密というのは「幻庵」に出てきます。深沢の「秘戯」を読んだとき、日本軍の暗号をググったりしました。パープル暗号ってのがあったらしい。「紫」です。もしかして「源氏」関係ある?そういえば「トラ・トラ・トラ」って源氏アイテムじゃん。と、クグったら……、納得出来る「意味」がどこにも見つからない。有名なものほど「不明」という、じつに日本的結末。其角の俳句(暗号)...
-
COLLAGE CARD #115 : CongRat...
115作品目となる「コラージュ・カード」最新作は、これもまたお気に入りの暗号系シリーズ作品!パーツのカタチをアルファベットに見立てて言葉を表現する、言い張った者勝ちなのが特徴の作品群。(笑)今回は、この春、小学校を卒業する仲良しのマアヤをお祝いすべくコラージュ。マアヤ☆卒業オメデトー!!おっきくなったねーっ。・・・ところで、この暗号系コラージュの制作風景、実は、めちゃくちゃ地味。(笑)雑誌『...
-
COLLAGE CARD #106 : HOLA「オラ」
106作品目となる「コラージュ・カード」最新作!・・・は、私のお気に入りの暗号系シリーズ!!今秋の南米行きのプランを練ってたからか、ふいに完成したのは、エスパニョールな挨拶"HOLA" (オラ)!!雑誌『VOGUE』を3冊ほど取り出して、のんびりパラパラとめくりながら、そのゆったりな雰囲気とは裏腹に、内心、血眼で、求めるアルファベットに見えるフォルムを物色して見付け出した...
-
「やまと言葉」という高度な日本語
「大和言葉」を辞書で引くと、3番目の意味に「日本の雅言。主に平安時代の語」とあります。「源氏」や和歌を、深読みしますと、谷崎の「細雪」は「細菌兵器」のことを「大和言葉」で書いたと考えることもできます。日本人で普段日本語を使っているにもかかわらず、大和言葉の存在を意識しないと読めない。だから戦中は、華美という理由で発禁です。戦後になり、GHQの検閲をすり抜けました。大和言葉だからでしょう。潤ち...
-
COLLAGE CARD #84 : cONGRatS...
「コラージュ・カード」最新作・・・は、お気に入りの暗号式!文字じゃないもので文字を表現した、愉快犯的作者(!)による、得意の遊びコラージュ。イヒヒこれは、新たな人生の扉をくぐり抜けた友だちに贈る祝福のメッセージ。両面仕様で、裏面には、解答をちゃんと配置した親切レイアウト。そんなこんなで、ずいぶんとムチャ振り感、あるけども・・・、Q. さて、この作品、なんと読むのでしょうかっ??答えは、Con...
-
COLLAGE CARD #81 : DoN'...
いい感じの「D」を見付けたので(!)「コラージュ・カード」最新作!文字じゃないもので文字を表現した、愉快犯的作者による、得意の暗号式のデザイン。ジャジャーン!!弟ダイチの誕生日祝福カードを作ろうと雑誌をパラパラと物色していたら、発見したデッカい「D」!なんと申し分のない逸材!!・・・と、いったんは歓喜して、早速、デザインナイフで切り出してみたのだけども、いや、、、せっかくの立派な「D」は、た...