暮らしのタグまとめ
「暮らし」タグの記事(63)
-
業務スーパーのおススメ品 『チョコレートワッフル』♪
前の記事でチョコレート味のワッフルを食べたくて買ったつもりが、ココア味を買ってしまったと、書きましたがやっぱり、チョコレート味を食べてみたくて買ってきました。念願のベルギーワッフルチョコレートです!5袋入りで238円(税抜き)1個約50円。またまた、ベルギー直輸入でこのお安さ👀!1個1個が個包装になっているので冷凍庫にストックしておくのにも便利です。前回のココア味とプレーン味...
-
さて何が出来たのかしら?💕 お解りにな...
お取り寄せしたオレンジ色のテープ。PPテープと言うらしいわ。段ボール等に使われる物とは違って手の当りも柔らかいのよ。このブランドリボンが処分出来ないワタクシ😁ティシュケースを作ったり、三角ポーチを作ったりして配り歩いているのだけれど😁まだまだ余ってて。ならば、れおんの首輪とリードを作ってしまえ〜と💕どなたか正解なさったかしら😁金...
-
【インテリア】グレージュの色あいが素敵♡LIXILの新商品
こんにちは。こうこです♪毎年この時期に行われている、LXILさんの新商品発表会。今回も心地よい暮らし研究会(ココ研)のメンバーで参加させていただきました。いつもならイベント形式で、実物を見ることができるのですが、緊急事態宣言中ということもあり、今回はオンライン開催。みなさんにお会いできないこと、商品を直接見ることができないことはとても残念でしたが、事前に送っていただいたとっても素敵な資料や、...
-
ステッチを少し
新築中の実家の床の間の壁の色が決まらないと母が悩んでいたので相談にのってきましたう~んほとんどの部分を私が決めているような気がする(^_^;)実家に行っていたので手仕事は少しだけデニムのバッグにステッチを入れました🐾今朝のくろしま~ず狭い爪とぎの上でお尻合わせ何を考えているのかしらはんちゃんつめとぎがしたいんだおねくーねーちゃんどいてくれないかな~byはんあさごはんまだかな~...
-
ひな祭り♪
今年もお雛様飾りました!毎年同じ。ピアノの上に全員集合!私の初節句に両親が7段飾りのお雛様購入しました。何度かの引っ越しで、ほとんど断捨離。お人形だけを残して、毎年ピアノに飾っています。長女は風邪をひき、熱は下がったものの電話でずっと「ゴホゴホ」言っているので今朝、慌てて 長女の初節句の市松人形を飾りました。コロナは陰性だったけれど、早く良くなるといいな……1人暮らしで車もなく、徒歩でPCR...
-
2月リレー。
おはようございます。せっかく雪解けが進んでいた札幌も、26(金)の夜に大雪になり冬に逆戻り。昨日27(土)は雪かきが大変でした。夜はスノームーンも拝めず....シクシク。今朝はとても良いお天気になりました٩(^‿^)۶2月22日猫の日に招き猫をブログにUPしました。あれは夫がどこかで買ったものです。考えてみると、招き猫は私の人生で1度も買った事がありませんでした。このご時世です。縁起物を自分...
-
【届いたレポ】リーズナブルなのに最高だった!テンション...
ダイニングカウンターのパソコン周り。普段、ブログを書いている場所でもありお気に入りの場所の1つでもあるこちらに新しいアイテムが仲間入りしました♪前回のお買い物マラソンで購入したりんごのマウスパッドです(´▽`*)楽天スーパーセールで買って良かったもの楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ポチった物→届いたらレポ♪今年に入ってからというもの、なぜか私の中でりんごブームが来てまして(笑)黒ネコと迷...
-
スタバのさくら
今日はテレワークでした。朝のコーヒーを飲みつつメールチェック、秘書のてんちゃんとともに。秘書のてんちゃんは、はなちゃんと違ってあまりおとなしく秘書していません。画面の向こう側で「にゃぁ…ぁあ…」と鳴いてみせたり、急に抱っこ抱っこと膝に這い上がって来たり、かわいくてかわいくて胸がきゅーーん!!ぎゅうぎゅう抱きしめてしまいます。まるちゃんは、まるい肘当てを見せつけながらねんこです。くるくるっと肘...
-
洗管工事
なぜ工事と言うのかわからないけれど年に1回の配水管の洗浄これをしてもらうのには当然室内に入るので在宅でないとダメこのために昨日有休をとったのだ朝みんなが出て行ってから大急ぎで洗管の前の洗管(*^m^*) ムフッたいがいは普段からしているのでチョコチョコッとすればいいのだけど毎年の問題は洗濯排水口昔昔公団にいたころは直でお風呂場に流していたのでこの配水管の掃除をする事を普段はほぼ忘れているので...
2021/03/06 15:14 - chocoさんのつぶやきノート -
お掃除スイッチ入りました。
正直にお話しますが、家の写真を撮る時は、お掃除してから撮るので、実際には、散らかっている部屋もあるんです。それが人ってものです。(笑)そんな散らかっている様子を薄目で見ながら、いつも『お掃除しなきゃ』と思っています。でも、だいたい思っているだけで終わってしまって、家族がテレワークで在宅しているし・・・などといろんな言い訳を見つけて逃げています。皆さんもそんなことないですか?そんな私ですが、こ...
-
あと少し、、
2020.3.15小石川後楽園昨年(2020)東京の桜が開花したのは3月14日だったのですね!統計開始以来もっとも早かったとか!一年前のことなのにすっかり忘れていました何も変わらないまま一年が過ぎてしまいましたけれど来年こそは。。。
-
嬉しい朝
最近雨が多いので散歩もさぼりがち。空を気にしながら久しぶりに公園を歩きます。散り始めた梅の木に「?」雀かなと思いましたが、じっくり見るとメジロでした!悲しいかな、スマホではこれが限界…。ちょっと嬉しい朝の出来事。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ...
-
ティッシュのある洗濯コーナー
我が家の洗濯コーナー洗濯機の上にティッシュ。ワッフリッシュワッフルさんのカバー♡で 私のHP も見てみる?
-
インテリア産業協会のコンテストで協会会長賞をいただきました。
暮らしと動線を大切にした、デザインリフォームのいたや木材です。2年ほど前からコツコツと、いたやの新事務所を工事していたこと、先日のブログでもお知らせしておりました。また嬉しいお知らせがあります。公益社団法人インテリア産業協会の「キッチン空間アイデアコンテスト」で「協会会長賞」をいただきました。https://www.interior.or.jp/ks/contest2020/index.h...
-
蚊に刺されなくなった足の洗い方
唐突に、衛生に関する話。以前、足を綺麗にしておくと蚊に刺されなくなると聞いて、去年の夏に実行していた事がある。ちょうど今、コロナ対策で手を石鹸で念入りに洗う事が推奨されているが、それと同じ様な感じで足を洗ってみたのである。それまで、足の指の間を足の甲側からは洗っていたのだが、それを逆側からも、しかも両側の指を時間をかけて洗う様にした。そうしたら、僕は元々かなり蚊に刺されやすかった方なのだが、...
-
ホ・ト・リ・ト通信 vol.02
住まい手ご家族の暮らしぶりをご紹介する情報誌 vol.02 ができました。(ずーーっとUPを忘れてしまっておりました。。)木の家を設計しております。おおらかでのびのびと、自然な感覚でいられるような暮らしを大事にしたいと思って。そこは、国産材の無垢の木に囲まれた生活。どうしてもやってくるストレスから、ここではきちんとリセットできるような。単なるラクをしたい家でもなくて、家族を育む丁寧な暮らしで...
-
パパっこ🐕
緊急事態宣言が出てから、主人は完全在宅ワークになりました。一番喜んでる🐕ほぼ、ずーーーーっとパソコンの前に座っているので、🐕お膝の上でぬくぬくとお昼寝したり、お昼休みと終業後の2回、お散歩にも連れて行ってもらえる生活になりました。陽射しが差し込む時間は、ひとしきり遊んで、休憩。私「いってきまーす」🐕「‥‥‥」🐕「‥‥‥‥」...
-
レアのポールダンスと面白い座り方
昨日、ちょっとめまいが酷くて仕事も早退(リモートの時も早退っていうのかな?)して大人しくしておりました。17日までは毎日更新しようと思ってたのに悔しいなぁ…。いつも人間のように布団に入り、人間のように眠るレア。Sony α77Ⅱ:SAL85F14Z Planar T* 85mm F1.4 ZA人間のようにお話しできたらいいのにな。さてさて、先週末のお話なのですが、ちょっと駄菓子屋さんでスーパ...
-
ふたたび 焼き豚をしました
十八日は雨水です春が近づくとワクワクします 寒い寒いと言いますがエアコンは20℃で固定 いつもながら貧相な暮らしです お昼はほとんどうどん食べたりラーメン食べたりチキンラーメンも大好きで 農家なのでお米は美味しいコシヒカリが食べ放題でなんですけど 麺類が大好きでラーメンは 菊水の生ラーメンスープは別売り自分で焼豚を 時々つくります豚のロースの塊を四百円ほどで買って来て今回は国産豚でした朝から...
-
よいお年をお迎えください
コロナ対策も考えて今年は幸先詣に行って来ました。お友達のお勧め宮崎県都城市東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)鬼が作ったとされる石の階段【振り向かずの坂】は一心にお願い事をとなえて昇るとお願い事が叶うといわれています。頑張りました!お願い事を唱えながら。運動不足を悔みながら。。。ダイエット挫折して絶賛リバウンド祭り開催中の甘々な自分を悔みながら。。。かなり先まで昇っている主人に『振り向くなよ~...