月光写真のタグまとめ
「月光写真」タグの記事(16)
-
ブルームーンとムーンピラー
昨日はひと月に2回満月のある、ブルームーンの夜でした。ということで、ブルームーンの満月を撮影。ムーンピラーも発生し、幻想的な月夜となりました。
-
星空と玉簾の滝.2
レンズを変えてまた滝に接近。渾身の1枚を試みるも、早速飛沫のシャワーをくらう。なんとしても滝の上に星座を入れた1枚を撮りたいのに…。容赦なく飛沫は降りかかる。一コマ撮る度にレンズを吹かなければならないし、三脚の足は徐々に凍りつく。時々大きな音を立てて崩れる氷爆にビクビクしながらの撮影。いろんな構図を試してみるも、どうもピンとこない…。いつの間にか滝の下まで影が回ってきたので、これ以上の撮影は...
-
星空と玉簾の滝
今年2度目の訪問となる、玉簾の滝。滅多に晴れないこの場所で、こんなに星空がみれるなんて軌跡のようなこと。前回と比べると氷爆は僅かに崩れているようだけど、十分素晴らしい姿だ。滝は半分くらい雪と氷に埋もれ、滝壺には丘が出来上がっている。この上に立ち滝を見上げてみたいけど、これ以上近づくのは流石に危険。水飛沫も沢山浴びて前回同様、悪戦苦闘の撮影。せっかくの星空と月光。なんとしても作品レベルのものを...
-
月光の玉簾の滝.2
できるだけ滝まで接近し、広角レンズで見上げるような構図をとる。この撮影が本当に大変で、レンズに付着する飛沫を吹きながらの撮影になる。もちろんウェアは濡れるし、三脚は凍ってしまう。月明かりは偉大で隅々まで明るく照らす。ちょっと強烈すぎる程だ。もっと接近して撮影したかったけど、一歩近づくと更に大量の飛沫が飛んでくる。時には 「 バキバキバキッ!ドゴーン!! 」と音をたて、氷瀑の一部が崩壊し氷の塊...
-
月光の玉簾の滝
見上げると…月光に照らされる玉簾の滝が姿を現した。.................................................................................気温はマイナス3℃ 大して寒くはない。 機材を背負って歩くと汗ばんてくる程。意外にもこの場所は雪が少なくて、スノーシューは出番が無い。そんな状況だから思い描いていた光景と出会えるの...
-
霊峰と月光
月光に照らされる霊峰。ここから雪の中を歩いて数分。待ち望んでいた光景を、漸く撮影することに成功しました。お楽しみに。....................................................................................※予定していたフォトコン受賞のお知らせですが、まだ資料が届いていないので後日ご報告ということにします。
-
月とオリオンと風車と
α7RⅢSIGMA14mm F1.8 DG HSM | Art
-
Starry sky and natural energy
広がる雲に覆い始められた月が風車を照らします星空も月明かりに負けない位綺麗な夜でした胎内市α7RⅢSIGMA14mm F1.8 DG HSM | Art
-
月夜の世界
今日は三日月が出ているので少し絵になる風景を撮りに行って来ました気温は-5℃で川面からは盛んに霧が流れていました胎内市α7RⅢSIGMA14mm F1.8 DG HSM | Art
-
ど根性ポプラ / 岩手県大船渡市
もうすぐで7年目の被災地。月光を受けたポプラが大きな影を落とす。........................................................................................三陸沖地震(1933)とチリ地震(1960)の津波に耐え、2011年の東日本大震災による高さ17mの大津波も耐え抜いた一本のポプラの木。地元の人々は3度の...
-
月光の秋保大滝
去年の暮れ撮影の秋保大滝。ここ最近写真を撮りに行けてないので、また滝の写真です。WB / 4800k空の状態が良かったので、青を印象的に表現できました。月光のみでこれ程明るく写せるのは本当に驚きです。ちょっと明るすぎるくらいかな…?
-
月照の秋保大滝
沈みゆく月。時間とともに滝は暗くなっていく。すばるが姿を見せる。月光の色が変化してきた頃、漸く撮影を切り上げた。...........................................................................2018年も、もう11日目。去年の暮れに撮影した秋保大滝の写真が、もう既に懐かしい。あっという間です…。
-
月光に照らされる秋保大滝
あけましておめでとうございます。2018年初っ端のブログ記事は年末の続きです。月明かりに照らされる秋保大滝。すっきり爽やかな月光写真になりました。月の位置によって雰囲気は大きく変わります。だからなかなか撮影を切り上げられない。いっその事、雲に覆われてしまえば区切りがつくのにな。と、思いながら撮影を一人楽しんでいました。今年も『遥かなる月光の旅』をよろしくお願いします。
-
月夜の秋保大滝 撮り納め2017
昨夜撮った月夜の秋保大滝。飛行機雲が来年へむけてのドラマチックな演出となりました。撮り納めに相応しい作品になったと思います。2018年も素敵な月光写真を届けられるよう、撮影に挑みたいと思います。
-
遥かなる月光の旅 2017
基本撮影は一人で行くのですが、今年は誰かと一緒に撮影することが何度かありました。 福島の月明かりに照らされる滝福島の月明かりに照らされる滝 2度目岩手のヒメボタル宮城のツキヨタケ山形のツキヨタケ長沼の月とマガン月明かりの紅葉秋保大滝西行戻しの松 昔の同僚とクレイジージャーニー話 全て印象深く記憶に残っています。来年も一緒に撮影できたらいいなぁと思っています。 【2017年の成果】なかなか...
-
暮れ
網地島上空に輝く月。石巻市内からフェリーで行ける網地島。海水浴目的で何度か訪れたことがありますが、フェリーで約一時間かかるので遠い離島というイメージがあります。が、牡鹿半島の御番所公園から眺めると、結構近いんだなと少々呆気にとられます…。※鮎川港からの出港だと数十分