木の花のタグまとめ
「木の花」タグの記事(686)
-
メジロと、散歩時に見たシロバナタンポポやカエデなど
メジロ ・梅の花にメジロはやっぱりうれしいです。なぜか写す機会があまりなかったのですが、ようやく少し写せるようになりました。・シロバナタンポポ ・・キジムシロ ・・フッキソウ ・頑張って探しましたが、白い実はひとつしか見つかりませんでした。・ カエデ ・いつの間にかカエデの若葉も出て、小さな花も咲いていました。今日も見ていただきありがとうございました。
-
ジョウビタキ。咲き始めたシデコブシとハクモクレン
・ジョウビタキ ・今日は雨と風で、散歩をあきらめたので、少し前に写した写真です。ジョウビタキの女のコを梅林で見たので、その後また行ったのですが、多分前回もいた男のコしか見つけられませんでした。男のコを写す機会が今年はとても少なかったのでやっと写す機会に恵まれました。・おひな様 ・梅林の近くにある郷土資料館でおひな様を見てきました。前回行った時は「雨水」にあたる日で、飾りつけの最中...
-
春の花々とウメジロー
昨日 ( 03/01 ) は、早いものでもう3月を迎えた。早朝はまだマイナスの気温で始まっても、お日様が高く昇ってくれば、気温だってそれに吊られて上昇するから、気分だけでも春を存分に味わいたい。そういえば・・・、ミモザの写真を載せている人もいることだし、もうそんな時期なんだなと改めて実感。その花が見られた太田のガーデンは閉園しちゃったけれど、少林山達磨寺にも確かギンヨウアカシアがあったはず、...
-
マンサクとツワブキ。コゲラとエナガ
・マンサク ・今日から3月。そう聞いただけでもすっかり春めいたように感じます。マンサクは何度か写していますが、今季初めてのアップだと思います。マンサクも何種類かあると思いますが、今日はこれだけです。・ツワブキ ・ツワブキは初冬に咲く花と思っていますが、今の時期にこんなに綺麗に咲いているのは珍しいと思いませんか。・ コゲラ ・「コンコン」していたら、木の幹に何か見つけました。引...
-
カワヅサクラ、ヒュウガミズキ。お雛様の編みぐるみ完成
2月も今日が最終日です。あっという間だったのか、長かったのかいつもの年とは月日の流れが違うように感じています。自粛生活でカワヅサクラも満足に見ていないなと思い、先週出かけたのですが、鳥はいませんでした。・カラスノエンドウ ・今年初めて見たカラスノエンドウです。それほど広い場所ではありませんが、ホトケノザと群生していました。・ヒュウガミズキ ・サンシュユも咲いているし、春は黄色...
-
高崎クリスマスローズガーデンから~春の花~
昨日 ( 02/27 ) は、朝食を摂りながら新聞を見ていると、高崎クリスマスローズガーデンの記事が目に入った。カラー写真でスノードロップが見頃を迎えたと載っている。そうかぁ、話には聞くけれどまだ行ったことは無かったな、と、気に止まると急に行ってみたくなった。天気は前日の曇りから一転良く晴れていて、どうせ特に行く当てもなかったことだし、ってことでひとまず行ってみることにした。場所的には歩いて...
-
咲いた咲いた赤白黄色
昨日 ( 02/26 ) は、前日にタンジェントアークが予言した通り、雨こそ降らないものの青空は見えない完璧な曇り空。こんな時こそお花を撮るのがいいんじゃね、ってことで、ぐんまフラワーパークで撮ることにした。もう少し明るい方が良いに超したことは無いけれど、贅沢を言い始めては切りが無いから後は長年培ってきた撮影テクニックでカバーするしかない。と、カッコ良いことを述べていても、本当は長年培ってき...
-
残念な梅林でジョウビタキ
前回この同じ梅林に行った時に、選定作業が始まっていたのは知っていましたが、ちょうど花が満開になりかけていた頃なので、メジロなども写せるだろうと昨日行って見ました。着いたと同時に目に入った光景に唖然としました。ここまできれいさっぱり剪定sるとは思いませんでした。「梅まつり」も中止だろうしということでしょうか。満開になっているはずだった梅林はご覧の通り。よくここにきているカメラマンたちもブーブー...
-
コゲラとカワセミ。
散歩コースの公園の梅も満開になりました。タイミングが悪いのかメジロがたくさんいる日に出会ったことがありません。行いが悪いのかなと思っても思い当たる節は無しです。・コゲラ ・メジロには会えませんでしたが、近くでコゲラの写真をたくさん撮りました。写した写真を全部拡大しても、赤い羽毛が見えないコゲラばかりでした。・ エナガ ・・ カワセミ ・久しぶりのカワセミです。天皇誕生日だっ...
-
今年初撮りの箕輪城跡で
昨日 ( 02/24 ) もまだ寒気が居座っているのか、朝のうちは真冬並みに寒かった。それでも、吹き荒れていた風の方はだいぶ穏やかになって、それだけでもずいぶん体感温度は違う。で、撮影地の選択は熟慮の結果、久しぶりに箕輪城跡に行ってみることにした。まだ虫さんは出てこないけれど、それなりに早春の花は撮れるはずと見込んで。その読みはほぼ当たったけれど、風の方は油断させておいて急に強まったりする。...
-
メジロがサザンカと梅の花に。猫の日
・サザンカとメジロ ・いつもの散歩コースです。何度も期待しては空振りが続きましたが、この日はメジロが撮影に協力的でした。・梅とメジロ ・・猫の日 ・誰が決めたのか今日は猫の日だそうです。にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん今日も見ていただきありがとうございました。
-
コサギとヒドリガモ。サンシュユとフラサバソウ
・コサギ ・浮間公園のコサギはたいてい行くたびに会えました。今回2/19日にも良く動いてくれました。魚も捕まえました。2/19日にはいなかったので、前回撮影したヒドリガモです。しばらく浮間公園に行く予定がないので、今季最後のアップになると思います。何かのきっかけで、大慌てで陸から池に戻るヒドリガモです。いつもの散歩コースで。・ サンシュユ ・何度か見に行っていましたが、ようやく...
-
昆虫の森だけど花鳥で
昨日 ( 02/20 ) は、春らしい暖かな陽気になるとのことで、それならばフキノトウを撮ろうと、桐生市にあるぐんま昆虫の森に行ってみた。本当なら勝手知ったる生家辺りで自生ものを撮れれば良いのだけれど、生憎数年前に工事が入ってフキの生育地が消滅してしまったので公園に頼らざるを得ないのが残念ではある。そしてまた、ここには2月下旬から3月上旬に咲く、セツブンソウが撮れるのも魅力だ。そのセツブンソ...
-
ピンク色のアセビ、ツタバウンラン、ラッパスイセン
・ アセビ ・ピンク色のアセビも咲き始めました。これからが見ごろになります。ちょっと早めに咲きだした花です。散歩の帰りに見た民家のアセビがもっと綺麗でした。・ツタバウンラン ・コンクリート塀の隙間で元気に咲いている花です。・ ラッパスイセン ・・ ミニスイセン・ティタティタ ・ベランダで咲いた今年初の一輪です。増えてきたので、花が終わったら大きな鉢に植え替えようと思いま...
-
芽吹きの予感
なんとなくふっくらしてきたようなえっ僕に興味あるんじゃないの?とカワセミ君がチラッ春の芽吹きみんなが待ちわびているんだカワセミ君と桜のコラボが見たいね
-
ファミリーパークで春物探し
昨日 ( 02/14 ) はポカポカ陽気の日曜日になって、撮りに行きたい所は数あれど、こんな日はどこも人出が多そうで、おいそれと出かけて密に巻き込まれたくなかったので無難な場所として観音山ファミリーパークに行ってみた。が、ちょっと目論見が外れて、駐車場はけっこう混んでいた。そうかぁ~、ここもファミリー層が気晴らしに来ていたかぁ~。普段はガラガラのちょっと遠い広い方の駐車場も、そろそろ満杯にな...
-
ミツバチも喜ぶ紅梅と菜の花
・紅梅 ・いつもの散歩コースの紅梅です。暖かい日にはミツバチも忙しく活動しています。・ 菜の花 ・菜の花にもミツバチ。みんな嬉しそうに見えるのは気のせいばかりでもなさそうに思います。興味のない方はスルーしてください。自粛生活中に編んだものなどを記録として残しています。・手仕事:ファスナーのくるくるポーチ ・だいぶ前のことになりますが、こんなものもたくさん作っていました。長...
-
アセビ。ヤマガラとコサギ
・アセビ ・散歩コースの日当たりのよい場所で、アセビが咲いていました。他の場所で見るピンク色のアセビはまだ開いていません。・ ヤマガラ ・いつもの水場で。・ カルガモ ・芝生広場では、ワンちゃんたちも走り回っています。何度も何度も投げられたボールを咥えて戻ってきています。興味のない方はスルーしてください。自粛生活中に編んだものなどを記録として残しています。・手仕事:あみもの...
-
一週間遅れのセツブンソウ
昨日 ( 02/09 ) は晴れても気温の上がらない寒い冬で、朝に一旦目覚めても二度寝をして、起床したのはもう7時を過ぎていた。さすがにその時間帯ではもう太陽の光が部屋のカーテンを明るく照らしている。そのまま生活のリズムも後送りになって、出かけるのは午後ということになる。で、そうだ、午後ならちょうど良いところがある、ってことでセツブンソウの咲くお寺に行ってみた。ここは去年、地方紙で紹介された...
-
シジュウカラ。紅梅、ヒオウギ、ウバユリの実
・ シジュウカラ ・植物園でシジュウカラが名札に止まりました。・紅梅 ・・ウバユリ ・・ ヒオウギ ・この状態のまま昨年から綺麗なまんまです。興味のない方はスルーしてください。自粛生活中に編んだものなどを記録として残しています。・ 手仕事:編み物-12ベストと手袋 ・気に入ると何枚か同じパターンで編んでいます。このベストも色違いで3枚編みました。直近に編んだ手袋は...