東山のタグまとめ
「東山」タグの記事(338)
-
冬のある日南禅院
南禅寺境内にある南禅院南禅寺の方丈庭園よりはコンパクトな院でしたがこちらは離宮の遺跡で南禅寺発祥の地でもあるとの事周りを樹林で囲まれた回遊式庭園は幽玄閑寂の趣がありましたいつもは水路閣に目を奪われて拝観した事が無かったのですが今回お伺いする機会を頂き感謝なのです南禅院さん有難うございました※1月20日から緊急事態宣言に伴い拝観休止されているようです(行かれる時はご確認下さい)OKINAHOU...
-
冬のある日南禅寺方丈庭園
南禅寺境内にある本坊庫裡からすぐの滝の間冬の陽の光が少し寂しげに射していましたそして方丈へと続く長い廊下大方丈と小方丈を中心に多くの間やお庭がありそれを取巻く回廊の建造美にとても惹かれました心のお庭である如心庭や六道輪廻(天上・人間・修羅・畜生・餓鬼・地獄の六つの世界を我々は生まれ変わり続けるという仏教の世界観)の戒めのお庭六道庭等自分自身を見つめ直す時を過ごせる南禅寺方丈庭園なのでした南禅...
-
紅葉
なんとか残ってくれていた紅葉。殆どの木立が落葉した中、貴重な木立。貴重なだけに的が絞りやすい。的が絞りやすいから自ずと主役が明確になる。主役が明確になるから構図が決めやすい。構図が決めやすいから様々な工夫をする余裕が生まれる。盛ではないからと嘆くなかれ。京都・東山平安神宮にて
-
冬は あけぼの?
冬はいみじう寒き夏は世に知らず暑き冬は、ひどく寒い方がいいって?夏は、とんでもなく暑いのがいいのは何故?あなたの見つけた冬景色
-
山城の里 空高く(孤高の鳥?)
画像をclick!あなたの見つけた冬景色
-
天空の城!?
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!
-
彩りが美しい
先日、とうとう12月に入ってしまったなぁ~と思っていたら、もう12月も半ば。あっという間に正月だ。そう考えると、あれもしなきゃ、これもしなきゃと気ぜわしい。京都・東山真如堂にて
-
清水寺の紅葉
「清水寺の紅葉」210x297mm(20-176)音羽山の断崖に建つ清水寺の本堂。日本古来の伝統工法による丈夫な構造で、多くの参詣者で賑わう舞台を支えてるんどす。(国宝)
-
清水寺仁王門
「清水寺仁王門」210x297mm(20-175)清水寺の正門になる仁王門。右が西門と三重塔。紅葉が美しい時期なのでコロナの中でも人出は平日でも多いんどす。
-
紅葉の清水寺三重塔
「紅葉の清水寺三重塔」210x297mm(20-174)高さ約31メートル。国内最大級の三重塔で、京都の街からよく望見できることから古くから清水寺のシンボル的な存在どす。
-
紅葉の清水寺
「紅葉の清水寺」210x297mm(20-173)“清水の舞台”として名高い本堂から見下ろせば、そこは錦雲峡と呼ばれるあでやかな紅葉の海。思わず息をのむ美しさどす。子安塔からは、美しい紅葉の中に舞台が浮かびあがって見えるんどす。
-
東山三条辺り
12Leica M6C Biogon T* 2,8/35 ZMKodak T-max 400SPUR Silversalt 1+20 20℃ 10min京都三条通り2020.11.08
-
東山三条辺り
12Leica M6C Biogon T* 2,8/35 ZMKodak T-max 400SPUR Silversalt 1+20 20℃ 10min京都三条通り2020.11.08
-
南禅寺から
12Leica M6C Sonnar T* 1,5/50 ZMRollei RPX100SPUR Silversalt 1+30 20℃ 13min京都市東山区2020.11.01
-
三条通り
12Leica M6C Biogon T* 2,8/35 ZMKodak T-max 400SPUR Silversalt 1+20 20℃ 10min京都三条通り2020.11.08
-
紅葉の東福寺
「紅葉の東福寺」210x297mm(20-171)11月中旬カエデの雲海が色づきはじめます。通天橋から眺めれば、まるで茜色の天上を散歩しているかのよう。境内の約2000本ものカエデがお寺を秋色に染め上げるんどす。
-
南禅寺
12Leica M6C Sonnar T* 1,5/50 ZMRollei RPX100SPUR Silversalt 1+30 20℃ 13min京都市東山区2020.11.01
-
南禅寺
12Leica M6C Sonnar T* 1,5/50 ZMRollei RPX100SPUR Silversalt 1+30 20℃ 13minこの辺り、私の大変思い出深い場所になります。京都市東山区2020.11.01
-
智積院
お祝返しに頂いたカタログギフトから選んだホテルでの食事券・・・コロナの影響で、ずっと使えなくて食事券の有効期限が6ヶ月も延びていましたホテルの日本料理店が11月3日からやっと営業再開になったようなので今日、行ってきました「Go To」の影響もあるのか、ほぼ満席でしたが各テーブルが離れているので安心して食事が出来ましたここなら、今度母を連れてきてもいいかなと思うのだけれどここ数日のコロナ感染者...
-
南禅寺水路閣
12Leica M6C Sonnar T* 1,5/50 ZMRollei RPX100SPUR Silversalt 1+30 20℃ 13min京都市中京区2020.11.01