東急沿線飲みのタグまとめ
「東急沿線飲み」タグの記事(31)
-
八雲のカウンターイタリアン「笠井」
久しぶりにお友達ご夫婦とご近所ディナー。八雲の「笠井」にうかがいました。イタリアンの名店「TACUBO」を経て独立された笠井シェフのお店です。シェフのおまかせコースの始まりはニョッコフリットと生ハムのアミューズ小さな揚げパンに切りたての生ハムが乗っかってます。長崎のハガツオの炙りカルパッチョカリカリのパン粉ふりかけみたいのがかかってていいアクセント。アマダイとアスパラガスアマダイの鱗がカッリ...
-
祐天寺の隠れ家「レカマヤジフ 」で「カレーの分解」コース
ご近所にあるお気に入りの飲食店の方がオススメなさってた、祐天寺にできた「レカマヤジフ」に行ってみました。祐天寺駅から6〜7分くらいかなぁ、住宅街の中にひっそりと佇む古民家風一軒家。「アパッペマヤジフ」というスリランカの生胡椒専門店が9月にやり始めた、スパイス料理やカレーを出すお店らしい、というくらいの予備知識しかなくて、いったいどんなもんをいただけるのか興味津々。そもそも、舌を噛みそうな店名...
-
中目黒の台湾点心飲茶屋さん「祥門」
ちょっと台湾へ。なんちゃって、ちょっと中目黒へ。以前通りすがりに、店内がとってもきれいで、カウンター席の席の間隔も広く取れてる素敵な飲茶屋さんが新しく駅そばに出来ていて、店先に出てたメニューを眺めてたら、お店のスタッフさんが「どうぞ、いらっしゃいませ。」とにこやかに声をかけて下さって、「ぜひ今度うかがいます!」と言って帰ったことがあり、今回インターネットで予約して行ってみましたよ。お店の名前...
-
中華風スパイシーパン粉と毛沢東スペアリブ
「ゴーヤと魚介の中華風スパイシーパン粉がけ」、作りました。揚げたゴーヤとシーフードに、ガーリック風味のサクサクパン粉をかけた、蒸し暑い夏に合う一品じゃないかな、と思います。この中華風スパイシーパン粉、簡単に作れますし冷凍庫で保存しておけばパラパラカリカリのまま取っておけるので便利ですよ。中華風スパイシーパン粉の作り方を簡単にご紹介しますと、干しエビ、ニンニク、しょうがをみじん切りにしてフライ...
-
北陸の海の幸を「金沢まいもん寿司」@三軒茶屋で。
北陸の海の幸をいただきに金沢へ、じゃなくって三軒茶屋へ。去年の夏に金沢のグルメ回転寿司「金沢まいもん寿司」が三軒茶屋にも開店し、秋にうかがって以来、すっかりお気に入りになってよくお邪魔してます。回転寿司ですが、注文を受けてから職人さんが握ってくれます。お寿司だけでなく、おつまみも美味しい。北陸の地酒や地ビール、焼酎なども揃っていて呑兵衛にはうれしい、飲んでつまめる回転寿司屋さんです。お気に入...
-
大人気!「大衆酒場 レインカラー」@学芸大学
先月、すっかりお気に入りになった学大チニャーレでお友達とワイワイガヤガヤと楽しんだあと、フラフラと歩いていた時に見つけた新しいお店。新しい白い暖簾がヒラヒラと風にたなびき、大きなガラス引き戸から見える店内は、大きなコの字カウンターにお客さんがいっぱい。こう言うとわかるように雰囲気は完全に大衆居酒屋さんなんですけど、なぜかおしゃれなムード。お客さんも吉田類様風オヤジ様方(そういう方々がたくさん...
-
楽しい創作串揚げをいただける串揚げ屋さん、串揚げキッチ...
大好きな串揚げ。以前仕事場が赤坂にあった頃から通ってる、大好きな串揚げのお店が赤坂にあるのですが、いかんせん今の住まいからは遠くてなかなか前のように足繁く通うこともままならず...あれこれ近所で串揚げ屋さんを探しているうちに、中目黒に「キッチンだん」という美味しいお店があると聞いて行ってみました。ミシュランの星を獲得した北新地の串揚げの有名店「串かつ凡」の支店が銀座にも出来たというのは知って...
-
鴨すき家 とりなご@三軒茶屋で鴨しゃぶ
恵比寿で人気の京都から来た鴨すき屋さんが、三軒茶屋にもあると聞いて予約してうかがいました。予約時に、電話で鴨すきを何人前いただくかをお伝えするシステムです。場所は三軒茶屋の駅からはちょっとはずれた住宅街。世田谷通りから世田谷警察署に向かう通りからちょっと入った世田谷円山公園のそば。生ビールを頼むと、お通しに鳥の肝の煮込みが。これがとても美味しくて、これからどんなお料理が出てくるか楽しみになり...
-
香り高いお蕎麦と美味しいおつまみのお蕎麦やさん、「蕎麦...
最近お気に入りのお蕎麦やさん、「蕎麦 はやかわ」。以前うかがったことのある、ミシュランの一つ星をとったこともある広尾の名店「蕎麦 たじま」で修行を積んだ方が昨年上野毛に開いたお店です。もう何度も申し上げてるように、休日の楽しみはお蕎麦やさんで昼飲み、という私にとって、お酒も蕎麦前のお酒のおつまみも、締めのお蕎麦も美味しい大好きなお店です。生ビールを頼むと、蕎麦味噌がサービスで。「季節野菜の天...
-
ウワサの学大の中華屋さんで、麻辣シビ辛麻婆
学芸大学のオープンしたてのカウンター中華屋さんの麻婆豆腐がすごいらしいというウワサ。早速うかがってみました。お店の名前は「farm. studio. 203」。場所は新しくできた十字街ビルの2F。1Fには、学大のイタリアンの人気店、「リカーリカ」の3号店、「あつあつ リ・カーリカ」、立食い寿司の「一花星(いちばんぼし)」が入っている学芸大学で今ホットなビルです。麻婆豆腐とともに人気なのが「デ...
-
通称学大チニャーレ@学芸大学にて
ホントは誰にも知られたくないお店。でも秘密にしとけない、誰かに教えたくなっちゃうステキなお店ってありますよね。まさにそんなお店です。お友達のインスタグラムで見て、どうしても行きたくなって予約してうかがいました。通称学大チニャーレ、「チニャーレ ヴィーノ エ パーネ」。なんか私だけなんだろうか?イタリアンのお店の名前は全く覚えられない。「Cignate VINO PANE」というのが店名で、...
-
鶏肉好きならわざわざ行く価値あり。「若鳥焼き もばら」...
無類の鶏好きです。特に焼鳥屋さんの食道とかヒザ軟骨、丸ハツ、背肝、銀皮におたふく、アキレスにぼんじりなど希少部位の串が大好き。あんまり希少部位、希少部位と言っていたらオットに「希少おばさん」と呼ばれるようになりました。でね、最近は希少部位好きから自称、自家解体の鳥一羽好きになっちゃった。というのは、五反田の名店「庭つ鶏」出身のご主人が、昨年末に大井町に開いた「若鶏焼き もばら 」というとびき...
-
「中華香彩 JASMINE」@広尾で、名物よだれ鶏、焼...
夕方まで広尾で用事があった日、せっかくだから帰りにその近所で美味しいお夕飯をいただこうと、予約をして「中華香彩 JASMINE」に行ってみました。最初はアラカルトで頼もうかと思っていたのですが、食べたいメニューのほとんどが6,500円の向日葵コースに組み込まれているのを知り、コースを頼みました。まずは「JASMINE名物 "よだれ鶏” と本日の口福前菜小皿盛り」。よだれ鶏はもちろん...
-
武蔵小山「ミスターチェジュ」で、美味しいスンドゥブチゲ...
梅雨の土曜日。なんか、辛くて熱くて美味しい韓国料理のランチで梅雨のムシムシ感を吹き飛ばしたいな、と思って近所で探してみたところ、武蔵小山に「ミスターチェジュ」というお店があるらしいとの情報。で、早速行ってみましたよ。私は大好きな海鮮スンドゥブチゲ。オットはユッケジャンクッパ。両方ともちょっと辛めに作っていただきました。ムヒョ〜、スンドゥブチゲも、ユッケジャンもグツグツです。アツアツでなかなか...
-
らんまる@不動前 人気出過ぎのお鮨屋さん
お正月の台北旅行レポはちょっと休憩で、最近うかがった東急沿線の美味しいお店のお話です。大好きな目黒のお鮨の名店、鮨りんだ。その姉妹店「らんまる」が、りんだ同様大変な人気店になっているというウワサを聞き、遅ればせながらうかがってみました。すごい人気で、先月からりんだから板前さんがもうひとりこちらにいらっしゃったとの事で、りんだでお会いした板前さんに握っていただきました。おまかせで、つまみと握り...
-
都立大の新しいピザ屋さん「ソロノイ スルヌジェ」
ご近所にあった美味しいピザ屋さんが昨年閉店してしまって残念がっていたら、その場所に別のピザ屋さんがオープンしてたので行ってみました。お店の名前は「ソロノイ スルヌジェ(SOLO NOI sul nuje)」。「ソロノイ」ってイタリア語で「私たちだけ」っていう意味だそうで、地元のお客さんみんなに「私たちだけ」って大切に思ってもらえるお店になりたいという願いを込めて命名したそうです。メニューを見...
-
恵比寿のスンドゥブチゲ専門店「姉妹(チャメ )」
すいません。またソウル旅レポはお休みで、恵比寿のスンドゥブチゲ屋さんの話題。大好きなスンドゥブチゲ。恵比寿に美味しいスンドゥブチゲの専門店があると聞いてお休みのランチにうかがってみました。お店の界隈は、人気の飲食店が軒並み揃ってる、レストラン激戦地。お店のオープンが11時30分だったのでその前に近くをウロウロしてたんですが、イタリアンやらベトナム料理やら、オープン前からお店の前にお客さんが並...
-
鮨 りんか@自由が丘
8月に出来たばかりというお鮨屋さんに行ってみました。正直、自由が丘はお酒飲みのオバさんには楽しいお店が案外少なくて、夜に出没するのは久しぶり。予約してうかがいましたが、6時の時点でお店の前にはすでに「本日満席」の札。おつまみとお鮨をいただける「凜 - りん」というコース。まずはおつまみ。最初の一品の胡麻豆腐の炙り、3番目に出てきたきぬかつぎのウニのせ炙りなど和食屋さんのお料理のようなクオリテ...
-
ペルー料理「エル セビチェロ」@祐天寺
ご近所に素敵なお店ができてると聞いて行ってみました。ペルー料理「エル セビチェロ」。カウンター4席、テーブル6席の小さな可愛らしいお店。あんまり馴染みのないペルー料理。黒板のメニューはどれも美味しそうではありますが、やはり初回は、シェフおまかせ4皿でひとり3,000円にしてみました。まず突き出しに出てきたのが「ペルーとうもろこしのスナック、カンチャ」。ペルーの大粒の乾燥とうもろこしを香ばしく...
-
けいこさんのイモ羊羹と秋の空
大好きなブロガーさん、けいこさんに教えていただいたイモ羊羹、作ってみました。羊羹を乗せたお皿は、恥ずかしながら以前陶芸を習っていた頃作った自作。とってもやさしい、ほっこり美味しいイモ羊羹。けいこさん、どうもありがとう。昨日はまたご近所飲み。すし居酒屋 魚浜さんにて、牛肉炙り、ウニ乗せ。すじこの握りなど、痛風になりそうなおつまみやら握りやらを。帰りに空を見上げたら、空一面にうろこ雲?いわし雲?...