東横線のタグまとめ
「東横線」タグの記事(20)
-
【そんなに風が強かったんだ】東横線不通
昨夜のニュースを見て、足場が倒れるほどの風だったっけ?と、記憶を辿るも曖昧。。アメダスを見たら夕方は12m位の強風だったそうですが、記憶が曖昧で、、寝ていたんだろうか?😅もっとも倒れるほどの風が吹いたのは夜だから、ここらとは風向きが違うのでしょうね。怪我人が無くて幸いでした。でもこんな線路ギリギリの足場じゃ何もない方が不思議なほどです。東横線が止まっても、ほかに交通手...
-
綱島
商店街中にあるおだんご屋よつばだんごさん
-
東京ちょい散歩渋谷の変遷3
渋谷駅の変遷で、最も劇的に変化したのが東急東横線です。なにせ、地上2階から地下5階に引っ越したのですからw2012年にはプラットフォームの突端は陽光燦燦でしたごった返す地上ターミナルの様相今は昔です。この標識は今はあるのか・・・確認していません・・・在りし日の東急東横線渋谷駅外観これも今は場所すら特定出来ないくらい変わってしまいました。現在・・・かつての駅のオブジェを残しつつ、駅跡は壮絶な進...
-
東京ちょい散歩渋谷の変遷2
渋谷の変遷を鉄目線で追っていきましょうか。まずは銀座線2012年5月の絵です。基本的には開業当時の線形です。駅ビルの3階に駅を構え、引き込み線もマークシティの3階という地下鉄にあるまじき高いところ登りたがり屋ですwそして2013年8月変化はさしてないようですが、陸橋の横に新しい橋げたが出来ています。これは新しいプラットフォーム建設の証です。そして2015年1月プラットフォーム工事は進捗してい...
-
旅するように料理教室に通う事。横浜タイ料理教室
わたくしごとで恐縮ですが。ワタシ、普段は結構引きこもりです。娘が甘えん坊のビビリちゃんで、彼女が学校から帰ってきた時に家にいてあげたいという、娘甘やかし母さん全開ではありますが。だから、たまに外出すると、美味しいものを必ずや仕留めて帰りたい。引きこもりという割には、髪きりに行くのには、遠征します。遠征といっても、うちから最短40分でいける場所。横浜市鶴見区の、ボーダー・オブ・港北区と、東急東...
-
東横線での邂逅。
東横線渋谷駅が地上から地下に移動したのは、2013年の3月のこと。仕事や遊びで横浜に出かけることが多かったわたしにとって、とてもなじみ深い駅でした。地下に移動すると聞いたときは、なんだか寂しかったなぁ……。元SMAPの香取慎吾さんが「デビュー当時、東横線で仕事場に通っていた」というのは有名なお話。(現在でも、草ナギさんは東横線を活用しているらしい!ぜったいわたし、彼が乗っていても気づかなさそ...
-
ある風景:Bashamichi Station
伊勢佐木町からはそんなに近くはないが、東横線を使って都内から横浜らしい海側のエリアを目指すには便利な駅だと思う。内部は煉瓦を使ったレトロな雰囲気になっていて、何とも味があって落ち着く。地下2階のピロティが広く作られており、毎週土日はたいがいフリマをやっていて賑やかだ。因みに馬車道という住居表示もないし行政区分上の区域・街区もない。あくまで特定道路につけられた俗称・愛称である。ガス灯や街路樹、...
-
mam
丸子橋公園河津桜が満開
-
ビューティフルヨコハマ
ヨコハマ。夜のヨコハマはなんだか物凄くコワイ、といつも思う。どんなに街が変貌した平成の世になった今も。どんなに煌びやかに明るく輝いていても。街を歩いてる人達はサラリーマンだったり若い女の子だったりするのにふと、街の暗闇に浮かぶ黒光りした海に眼が行き、ずっと見つめていたら実は誰かにずっと観られていて深い闇に包みこまれてしまいそうな。時代錯誤も甚だしいけれどヘタをするとどこか知らない処へさらわれ...
-
東急東横線万年堂カーブ
鉄道ネタが続きます(^^;今日は東横線90周年を記念して、9/4から運行されてる「青ガエル」塗色の5050系ラッピング列車を撮りに「万年堂カーブ」へ行った時の写真です。相互乗り入れされいろんな車両が撮れるようになったんですねぇ~♪でも早朝の順光時間帯から少しズレてしまい、、、、、、、、目的の青ガエル塗装は裏被りされるし、光線が最悪!しかも亀谷万年堂の看板が変わってて(◎_◎;)やぱりここは!...
-
【自由が丘駅周辺うろうろ】
自由が丘駅のシンボル、自由が丘デパート地上4階地下1階で、1階と地下が小売り店、2階が飲食店だそうです。飲食店といってもこんな感じ。ベトナム料理も食べたいな~~~サイトです:自由が丘デパート
-
かき氷
--------------------------------------------------------------------------------------------HP: 料理教室L'atelier d'Emi(ラトリエデミ)
-
纜
--------------------------------------------------------------------------------------------HP: 料理教室L'atelier d'Emi(ラトリエデミ)
-
バインミー
--------------------------------------------------------------------------------------------HP: 料理教室L'atelier d'Emi(ラトリエデミ)
-
4/14(金)学芸大学駅前チェロキーライブタバーン公演...
来週4/14(金)、二年ぶりに学芸大学駅前にある素敵なライブ・スポットへ再演決定しました。学芸大学駅前で40年以上続く老舗が一昨年オープンしたおいしいご飯の食べられるライブハウスで最高の乾杯をしましょう。僕たちの演奏時には、なぜかマラカスを振って笑顔になるお客様続出。今回も楽しみです。写真は、一昨年の公演時のオーナー友起子さんとお客様・マラカスを振り楽しむの図。当時に掲載許可頂いています。⚫...
-
肉祭り
また行っちゃった中目黒。桜🌸が咲く前の予約でした一番奥のスペースまずは泡で乾杯🥂1度飲んでみたかった大分安心院(Ajimu)のスパークリング今回もコースで。肉祭り🍖は〜じめ〜(о´∀`о)アッシェパルマンティエシャルキュトリー盛り合わせバーニャカウダ赤ワイン🍷カリフォルニアのLove Red後半戦...
-
ロゼワイン
今月のレギュラークラスが明日からはじまりますご用意しているワインは、この季節にピッタリなロゼワイン。辛口ですブルガリアの美しいボトルのロゼワインです参加される方、お楽しみに♪
-
コーヒー豆
コーヒー豆を買いに行きましたこちらのお店に☆いつも買う2種向かって左がふかいりBLENDレッスンでお出ししているものです向かって右がマンデリン主に週末夫婦で飲んでいるものですこの組み合わせで、もう何年になるかしら?月に一度は購入しているので、お店の方にも、「いつものでいいですか?」と言っていただけますたまに浮気をして違う豆を買ってみますエヘヘ・・・今回はBRAZILですコーヒーの酸味がどうも...
-
野菜レストランさいとう with Miyako先生
ピラティスのプライベートレッスン後、Miyako先生とランチへMiyako先生お初訪問だそうで、わたしも久しぶり♡平日ランチタイムでしたが、奥様方たちで満席でした。予約必須です。天井が高くて、気持ち良い♪まずは季節限定いちごのスパークリングで乾杯!よろこびコース¥2,300.-まずは冷前菜モリモリ野菜のサラダです自家製マヨネーズが添えてありました温かいバゲット温かいスープ白菜のポタージュ自家...
-
ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ@中目黒
ワイン新年会で中目黒のラ・ブーシェリー・デュ・ブッパに行ってきました。私のチーズ師匠&ワイン師匠もご参加のグルメな会です鹿さんがお出迎え店内ウッディな作りです。巨大冷蔵庫には様々なお肉が吊るしてあります(お客さんがいる時は撮影禁止ですのでご注意を)まずはココファーム(栃木)の泡で乾杯こちらのお店は日本ワインが充実していますそれでは、コース料理開始(6,500円/1人もちろんワインは別)アミュ...