松江のタグまとめ
「松江」タグの記事(202)
-
麪家 ひばり@北堀 ★☆ (海老まぜそば)
10月より新メニュー「海老まぜそば」と「濃魚介つけ麺」がリリース。早速「海老まぜそば」を頂きにおじゃましました。オプションでチーズトッピング(¥100)があるが、今回は初なので、オプションなしでお願いします。麺は多加水縮れ平打ち太麺。トッピングは、ゴロッとした角切りチャーシュー、乾燥桜えび、海老粉、ネギ、糸唐辛子。麺の下に覗くスープは、基本のアゴ出汁? お約束どおり、よく混ぜまぜして頂きます...
-
【歴史と本物の味・後編】上田そば店@松江しんじ湖温泉~...
この「上田そば店」の蕎麦に感激し、どうにもこうにももう一度味わいたくなって、我慢しきれず翌日のほんの少しのチャンスを生かして、連日訪問してしまいました。私が同じ店を連日行くのは・・たぶん・・5年に1回くらいかもしれません。昨日食べたものはこちら当然今日も蕎麦のつもりでした。なのでうどんはメニューを見てもやはりスルーと思っていたところ・・そういえば、ホワイトボードメニューもまた選択肢だし・・と...
-
【歴史と本物の味・前編】上田そば店@松江しんじ湖温泉~...
食べ歩くことが大好きな中、最近では最も心動いたものかもしれません。「本物の味」に出会えた気がします。松江、宍道湖の近く「上田そば店」創業明治40年。なんとも飾り気のない店名。お店そのものも何の飾り気もなし。あまりにあっさりしたお店だし、宍道湖から少しだけ離れているので特に観光スポットでもなし。このお店に用事がなければまず来ない場所でしょう。よくある、町のそば屋さんそのもの。観光に耐えうる出雲...
-
来来亭 松江店@西津田 ★(チャーハン定食)
孫を連れて娘が帰松していたので、珍しく家族で昼ラーメンにおじゃましました。子連れだと、やはり大型店となるのは必須ですね。こちらは回転が早いのもありがたい。各々好きなラーメンを注文するが、私は、前回から気になっていた「チャーハン」がセットになっている「チャーハン定食」。ラーメンは、定番の「ラーメン」で、麺硬め、醤油薄め、脂多めでオーダー。先ずはスープから、鶏の旨味に薄めの醤油で、程よい塩分なが...
2018/09/24 21:55 - 麺ある記 山陰 ~松江・島根・鳥取... -
連休は松江
松江大橋から宍道湖大橋を望む夜景夕焼けを見に行くつもりがぼーとしてたらあっという間に夕闇山陰の暮れ方は速い
-
【Photo】宍道湖の夕陽~太陽の道、ブライダルシルエ...
私の大好きな、大好きな日本の風景。宍道湖の夕陽。神々しき情景。慌て者の私なのに、この風景を見ているときだけは不思議なほどゆったりと心が整います。まずは松江大橋から。まだ夕陽には少し早い時間。松江大橋から宍道湖温泉を望む。白潟公園。夕陽と松の木。サンロードと釣り船。ブライダルの撮影も頻繁にされています。遊覧船。嫁ヶ島と落陽。夕日スポットには自然と多くの人々が。2色に分かれる夕日。山あいに沈む直...
-
老麺 まるや@一畑百貨店催事場特設 (喜多方ラーメン)
地元デパートの催事場特設イートイン。今回は喜多方ラーメンから、「老麺 まるや」さんが出店です。昭和29年創業、現在3代目の老舗だそうだ。琥珀色のスープは、魚介も使われたいるそうだが、鶏ガラに、香り良い醤油の旨味が前面に感じられる。そしてそのずっと奥に、ほのかな魚介系の旨味。事前情報がなければ見落としてしまうかも(^^ とにかくシンプルな醤油味で、絵の書いたような昔ながらのTHE中華そば、老舗...
2018/09/15 21:10 - 麺ある記 山陰 ~松江・島根・鳥取... -
≪島根女子旅2日目≫えっー!北海道が地震!
昨晩、ゆっくり温泉に浸かり、朝起きると朝食の待ち合わせの時間!慌てて朝食バイキングに向かう・・・と、先に来ていた友達から地震のため交通機関ストップしたらしいと聞き、せっかく来たのにどこにも行けないのか・・・とがっかりすると、「いやいや北海道だよ」と・・・慌ててきたので新聞もTVも見ていない・・・えっーそうなの!しかも震度7?と、これまたびっくり!飛行機も飛んでいないので帰ることもできないし、...
-
宍道湖の夕日は美しかった
一畑バスで中海を横断すること45分、1000円で宍道湖温泉に到着。6時に松江ニューアーバンホテルで友達2人と待ち合わせし、夕日スポットの県立美術館に向かいます。夕日が沈むまでもう少し時間がありそうなので、宍道湖大橋をゆっくり歩きます。県立美術館の前庭にはもうすでに観光客がちらほら・・・台風一過のおかげでしょうか?きれいな夕日がバッチリ見れました。宍道湖うさぎもうれしそうに跳ねています。※宍道...
-
沖縄酒家 島球@八軒屋町 ★(沖縄そば)
沖縄料理の島球さんが、先月から昼営業を開始。タコライスなどの沖縄B級グルメも頂けるが、麺食いは「沖縄そば」でしょう(^^ 先ずはスープから、豚骨の旨味にフワッと鰹出汁の香る優しい風合いで美味い。麺は沖縄直送の平打ち太麺。モチっとしてツルっと、ラーメンでも饂飩とも違う独特な食感が沖縄麺らしい。トッピングは、ラフテー、沖縄棒かまぼこ、紅生姜、青ネギ。ラフテーは、柔らかく、甘い旨味で美味い。沖縄そ...
2018/09/03 21:13 - 麺ある記 山陰 ~松江・島根・鳥取... -
【あごだし白湯ラーメン】 麪家 ひばり@松江 北堀
古株のラーメン屋さんが多い松江にあって、ちょっと珍しいニューウェーブ系のラーメン店「麪家 ひばり」その看板メニュー「あごだし白湯ラーメン」を味わってきました。場所は松江城の裏手、とてもいい感じの「北堀」にあります。この北堀はある意味、我が家のもう一つの田舎なんです。北堀橋から30秒。元々あった町家の居ぬきのようですね。いいですね。町家の風情を残した、特に飾られていないところが。独りなのでカウ...
-
支那そば かつみ@学園 ★★ (特製ワンタン麺(エビワ...
たまにおじゃますると、ついつい毎回同じメニューになってしまう。「特製ワンタン麺(エビワンタン2ケ、肉ワンタン2ケ) ミックスだし」(^^; 淡麗なスープは、動物系に、煮干しの旨味、そしてフワッと香る鰹。強めの香り、旨味に丸みのある黒だしと、鋭角でやや酸味のある白だしが、程よく合わさり美味い。意外に山陰には、淡麗魚介系醤油のラーメンが少ないので、こちらにおじゃますると、やっぱこれこれ~と言って...
2018/08/30 22:21 - 麺ある記 山陰 ~松江・島根・鳥取... -
天守閣から花火を見る。
今年の夏は、久しぶりに花火を見に行きました。久しぶりって、言葉どおり、最後に行ったのはトルコに行く前のコトだから、10年以上は経っていると思う。誘われたのは、これ。JTBの企画する無料のツアー。夏の間の土曜日に開催されていて、松江の花火大会も、ちょうど土曜日だったので、『天守閣から花火を見れるよ~。・・・でも、行ってみないと分からないけどね』って。整理券代り(?)なチラシしか持っていなくて、...
-
【20年ぶり】「つるつる亭 」の塩ラーメン @松江
あ!食べて思い出した!このラーメン、前に食べてる!間違いなくこの「塩ラーメン」だ! ところは松江、深夜も賑わう、新大橋通り。店構えはなんとなく記憶の隅にある。そうか、つるつる亭かー。名前が記憶にないんだよなー。カウンターのみ。塩が先頭にあるんだから自信のほどが伺えますな。店の切り盛りはとても感じのよい男女二人。ご夫婦というより、姉弟のように見える。これだよー、これ、これ。美しいビジュアル。妙...
-
【無愛想の味わい】ちくてい @松江 東本町
無愛想な主人がやってます(笑)ちくてい @松江 東本町ただ、個人ラーメン店の無愛想は私は許容範囲じゃないかと思ってます。一人でやっている以上、味が低下するくらいなら無愛想をもってラーメンを作ることに注力してくださればそれで十分。松江大橋。水の街らしい美しい夜景。その松江大橋と新大橋との間、新大橋のすぐ近くにひっそりと営業。店も無愛想(笑)ご主人一人。入店時の「いらっしゃい」の一言はあるも、無...
-
夏の島根
店主の実家の島根に帰省中です。今年は、島根の夏も暑いです。八尾と比べるとかなりマシです。今日は、松江に行きました。雨の月照寺は、すごく美しくオススメです。
-
水郷祭花火…②
松江の花火は宍道湖に浮かぶ2つの筏から上がります。2箇所から上がる花火をうまく収めたいところですが、なかなか思うようにはいきません。
-
水郷祭花火
昨年に引き続き松江の水郷祭に行ってきました。今年初めての花火撮影になります、難しいなぁというのが実感です。インターネットが使えない環境にいたので、久しぶりのBlog更新になります。
-
ラーメン長さん島大前@菅田 ☆ (油そば・島大前限定)
島大前限定「油そば」を求めておじゃまです。20番くらいの縮れ麺に、チャーシュー、角切りチャーシュー、メンマ、ネギ、揚げ玉ねぎチップ。先ずはそのまま混ぜ混ぜして頂く。「油そば」と言えども「長さん」らしい、スッキリ系の塩味?それを角切りチャーシューの旨味と揚げ玉ねぎチップの香ばしさが味を引き上げる。続いて酢を投入すると、酢の酸味と旨味が加わることで、さらに重層的な美味さなる。香辛料ドクターストッ...
-
天真爛漫@学園 ☆☆ (冷やしラーメン・夏季限定)
とにかく暑い。冷やしが食いたい(ーー;) こちらなら、なにかあるだろと、ふらっとおじゃましたが、ありました「冷やし担々麺」「冷やしラーメン」。例年なら迷わず「冷やし担々麺」ですが、香辛料タブーなため「冷やしラーメン」とする。しかしこれも良いですね。涼しげなルックス。スープは冷やした鶏ガラ出汁に塩味で、スッキリクリアーな美味さ。優しさあって涼むわぁ(^^ 麺は中細縮れ麺。冷水で〆られていて、食...
2018/07/23 21:04 - 麺ある記 山陰 ~松江・島根・鳥取...