柑橘のタグまとめ
「柑橘」タグの記事(6)
-
今日も花見弁当
3月24日(水) 晴れ 21/7℃きのうヒゲの人は愛ちゃんからいただいた柑橘の皮を剥き、下拵えをしていた。何度かにこぼして、一晩水につけるのだそう。そして今日は早起きをしてきて、続きをはじめた。わたしはお弁当作りで台所を占領しているから、居間にガスコンロを出し、鍋を一つ持って行った。台所を出て見に行くと皮に砂糖をからめていて、爽やかないい匂いがぷーんとした。柑橘の仕事と晴天の組み合わせ...
-
柑橘植えつけ
2021.2.27 寒さも緩んで来たので、柑橘植えつけ晩成温州 青島 1か月ほど前に コメリ にて半額で処分売りに出ていたのを購入かなり低くしましたそして寒さ除け対策、実際は1年くらいそのままにします土佐文旦 これは今収穫している木が老朽・カミキリ害で今にも逝きそうなので入れ替えのためこのブログ作成前に画像だけ撮り溜めしたので、作業日と投稿日がずれています。そのうちに追いつくハズです
-
芽吹き (No.305)
高をくくりすぎていたようです。大寒の朝がー11度まで下がった後、にわかに+8℃の朝があったりして、「この冬の寒さもここまでか?!」と思っていたのが災いしたようで、昨日の朝は、一面パウダースノーに覆われていたのに、びっくり。散歩に出て、凍える寒さに加え、北風も吹き付けて、震え上がってしまいました。昨日29日が最も寒い(熱量の少ない)1日だったように思いました・今が真冬なんだと思い知らされました...
-
八朔
冬は国産の柑橘系が果物売り場に溢れていて、柑橘好きとしてはとてもあたたかい気持ちになります。新種の柑橘も毎年のように出ていて目移りするのですが、結局八朔に戻ってしまいます。甘すぎずほろ苦さがあるのが飽きない理由なのでしょうね。甘み苦み共に八朔より強い金柑も大好き。八朔は日本原産だとか。江戸時代末期因島の原木から始まったらしいので比較的新しい。最近はドライブしていても庭木として植えられている八...
-
スパイス入りの金柑ジャム クローブ&カルダモン風味
カルダモンとクローブ入りの、エキゾチックなスパイス風味の金柑ジャム。ジャム以外に、そのまま食べて、お茶うけ、お茶のお供にしても、甘ずっぱくて、フルーティで美味しいです。もう金柑は殆ど売ってませんが…(笑)。これも、お湯やお水、炭酸で割ったら、金柑湯などになる。お菓子とかに使っても美味しいです。 写真撮ってなかったので、アップするのが遅れてしまった。すみません。金柑の甘煮作った時は、実家の金...
-
春の酸味
今年もお隣のアパートの大家さん(農家さんでもあります)から夏ミカンを戴きました。マーマレードを作ろうと思います。柑橘の美味しい季節ですねぇ。この写真は以前のものですが下にある小さいのは多分「湘南ゴールド」右の大きいのは「文旦」でしょうか。春を感じるような暖かい風にほんのり酸味が美味しい季節です。・・・といっても今日の東京は 寒っ!今の天候は本当に行ったり来たり。体調管理、お気を付けくださいね...