桜木町のタグまとめ
「桜木町」タグの記事(54)
-
110形蒸気機関車を眺める
(1)昨日は横浜へ行きましたが、その目的の一つがこの110形蒸気機関車です。桜木町駅の近くにあるCIALというビルの一階に展示されています。桜木町駅は日本で最初の鉄道駅である「旧横濱駅」であることにちなんで、鉄道創業当時、実際に走行していた110形蒸気機関車をはじめ、中等客車の再現、パネル展示やジオラマなどがあり、鉄道の歴史を感じられる展示をしています。
-
夏の終わりの小さな宴。
さて出張のつづきです。出張中は横浜での仕事もあったので桜木町のホテルに滞在していました。いつもながら素敵な眺め。日中は日差しも強かったのですがすでに秋の風が吹いていて心地よい数日間でした。また今回はプレゼンを3本かかえていたので割とおとなしくホテルにも籠もりきり。その合間を縫って友人との小さな酒宴も楽しみました。中華街も近かったのですが中華は重いなという感じの夕方。。。久しぶりに九州食材での...
-
今日は黄色い色の食べ物が多い!
今日は眼科の定期検診ですが先週発表会だったので1ヶ月半空いていましたが、経過は良好!次の予約はもう8月!ついていけない!!昼食はみなとみらいで。何食べようかな?と見ていたらこんなオムライスの看板が。味はまあまあ。これにサラダがついて990円だからリーズナブルかな?夕食はこれ。とうもろこしご飯を炊きました。もう少し塩を入れて炊いてもよかったかな?でも美味しい。実を削いで芯も入れて炊きますよ。さ...
-
パプリカ鈴なりの予感と「さくらみらいはし」開通
パプリカにたくさんの実がつきました。鈴なりで豊作の予感がします今のエダマメに願うことはただ一つ!!もっと太れ~!!6月25日に桜木町駅から新横浜市庁舎につながる歩道橋「さくらみらはし」が開通しました。全体像としてはこんな感じ↓今までは駅から信号を何回か渡らなくてはならなかったのですが、信号待ちなしで市役所までいけるようになりました。市役所横の花壇では、お揃いの園芸会社の作業服姿のお姉さんたち...
-
明かり消えた野毛の街
「明かりが消えた野毛の街」というタイトルで、東京新聞の記事をみつけました。野毛の飲み屋街といえば、安くて美味しいお店が沢山あって、リーマン・ショック当時、付き合っていた彼女とよく足を運んだものです。どんなに景気が悪くても、人が多くて活気があり、野毛の飲み屋街は、どんなに不況でも生き残れるんだろうと思ったものです。写真を撮るようになって、ここには何度かカメラを持って行きました。2018年9月に...
-
桜木町へ。
あすか司法書士事務所の司法書士補助者の西綾香です。◆あすか司法書士事務所のホームページはこちらです◆今日は令和元年度3月の最終営業日となりました。私は桜木町へ書類の受領へ行ったのですが、電車は空いていて、暗黙の了解なのか、席の間隔を空けて座っている人が多かったです。みなとみらいの入り口でもある「桜木町駅」も平日だからか、それともコロナウィルスの影響か、比較的人は少ない状態。とりあえず、動く歩...
-
【北仲ブリック】
今しがたアパホテルの帰り道をアップしたのですが、その時にね、このレンガ色の建物、これが生糸検査所の横顔なのかと思ったら、階数が合わないわけです。う~~~む、、、、ストビューなどで確かめると、やはり別の建物だとわかりました。でもって、北仲ブリックというのをぐぐると、なんということでしょう!!最新ニュースにぶち当たりました。白玉団子が歩くとニュースにぶつかる(笑)拝啓ののっぽタワーの完成と同時な...
-
【日本郵船歴史博物館はお休みでした】
アパホテルに行った帰り道です。確か近くに郵船の博物館があったはずだから、せっかくここまで歩いてきたので寄って帰ろうとてくてくてくてく近くに見つけたリーズナブルな牛鍋屋さんです。今度行ってみたいな。横浜で牛鍋というと太田縄のれんが有名ですが、どちらも行ったことはありません。1つ見っけ、、w、、秋にハンマーヘッドに行く途中にも見た元の生糸検査所の前を又通りました。が、う~~む、、郵船博物館が見当...
-
【桜木町駅からアパホテルまでの道のり】てくてくのろり徒...
最初の予定ではみなとみらい線に乗り換えて馬車道で下りて行くつもりでした。が、いいお天気ですし、運動不足ですし、脚の痛いのも治ったので、桜木町駅から汽車道を通って歩くことにしました。前回ハンマーヘッドに行く時は駅から角角と行った(笑)ので、今回は斜めに行くのだ~~~!!青空に聳える駅前タワーアパホテルは背高のっぽなので、駅から見えますが、見えれば見えたで遠いわね、、、これは市役所建築中横浜市は...
-
【今日の東海道線は最凶線だった】愚痴
(ピカピカ塗装なので、隣の東海道が映ってしまう)3連休明けの朝って憂鬱なのでしょうね。京浜東北の事故が10時過ぎまで影響して、ぶつくさ藤沢で乗った湘南新宿ラインは、大船で先に藤沢を出た上野東京ラインを追い抜くのですが、今日は大船に追い抜かれるために停車していた上野東京ラインが先発するというので、慌てて折角座れたのに乗り換え。上野東京ラインから湘南新宿ラインに乗り換えたお客さんも、元の電車に戻...
-
横浜ハシゴ②〇〇風がいいねぇ〜。ぴおシティの癒やし処『...
『ホームベース』を出て『すずらん』に行くとラッキー席が空いてる!券売機でとりあえず食券3枚買って入店〜生ホッピー風。。前は生ホッピーって表記されてたけどかわってた個人的に生ホッピーより生ビール+焼酎の生ホッピー風のほうが好きなんだ〜ジャンク感がいい!完成された味じゃないと言うか、未完成感がいい!タコの唐揚げ!ちょっと量減ったかな。。まあ全品300円ですもんね前回来た時から増税もあったし大変だ...
-
横浜ハシゴ①酒を求めぴおシティへ滑りこむ!『ホームベース』
寒くなりましたね。。もう12月がそこまで来ていますものね冬ですね。。。ということで9月の事の話です!サボるとこうなるからダメだねやっと夏のことが終わったけどまだ9月のことが残ってました。。横浜でエビ中のフリーライブがあり朝早く家出て運良く抽選で当たり引き観覧。。エビ中のライブ観て毎回思うこと。。『呑みたい。。』この余韻が残っている状態で呑みたい。。クイーンズスクエアから桜木町駅へ早歩きで移動...
-
【曇天の朝のみなとみらい】
前夜の色とりどりの眺めとは打って変わり、墨絵のように色のない朝の世界でした。この後天気が良くなり青空になりますが、この時は曇天。曇天も案外風情があってよろしいですね。人生いつも晴ればかりでなし、、大雨よりは曇天位の方がまだましです。京浜工業地帯も月曜の朝は煙がもくもくと上がり、1週間のスタートをきりました(って妄想w)よく見ると、大桟橋も見えるのね。赤レンガ倉庫の先です。ビルの建設ラッシュな...
-
【ニューオータニイン横浜プレミアム】ベイビューコーナー...
いつもの、桜木町駅前コレットマーレの上にある、ニューオータニイン横浜です。最近は後ろにプレミアムがついて、プレミアム感を出しているみたい。それはともかく、駅前というのか、駅横で便利な上に、海側の部屋ですと眺めが抜群なのでお気に入りです。去年の5月に泊まったきりですが、その間に何回か予約をしては都合でキャンセルをしていたので、ようやく泊まれた感はありありです。その間に目の前の工事中のタワーがほ...
-
【生暖かい11月下旬】
昨夜は酷い風だったようですが、朝には雨も上がり、晴れてきました。明日から寒くなるのかな?
-
【桜木町駅前から新港埠頭の横浜ハンマーヘッドへの道のり】
新しい埠頭と旅客船ターミナルの名前になっている、これが、ハンマーヘッドだそうです(何だかはさっぱりわからんww)後で調べよう、、、w、、追記:これってクレーンだそうで、産業遺産というのか、遺構として残すのだそうです。ふ~~ん、、みなとみらい線を利用すれば、馬車道駅から歩いて10分ほどの距離らしいのですが、桜木町駅前にいるので電車に乗るのはシャクだから歩くことにしました。汽車道を行けば簡単そう...
-
【横浜駅と桜木町駅周辺】
横浜駅の京浜東北・根岸線のホームで電車を待っていて、あら?と、思ったのは、ホームドアがついていることでした。いつ出来たのかな?でも、変だ、、、、何が変なのだろう?と考えて(考えるのもオカシイ)あ!扉がない(笑)まだ未完成のホームドアのようで、柱だけで扉レスでありました。向かい側の京急のホームにもいつの間にかホームドアがついていて、びっくり。全然気が付かなかったわ。今回の扉レスを見て初めて向か...
-
【40分待ち】ニューオータニのリコッタパンケーキ
ガースーのおかげでSATSUKIのパンケーキの売り上げが10倍に増えたというので、私もまだ食べたことのないニューオータニのパンケーキを食べてみよう。赤坂見附に出るのは面倒なので、コレットマーレ上のニューオータニインでいいや、ランチタイムにぶつかると厄介だしと、早めに来たのよね…早めに来るとコレットマーレが開いていないから、、、ぶつくさ、、、ホテルの入り口からエレベーターで入場し、ティータイム...
-
PROJECT SHIEI
12日・13日で開催予定だった「α Universe 2019 PREMIUM EVENT」ですが台風19号による天候悪化が予想されるため開催中止となりました。詳細はこちらとても残念ではではありますがまたの機会に皆様にお会いできれば嬉しいです。ここ一ヶ月くらい放置していたのですが勝手に「PROJECT SHIEI」というテーマで写真を撮ろうと思いつきました。と言いますのも・・・写真家ゲオルギ...
-
桜木町
桜木町ていい名前の町ですね広々していて気持ちがいいクラゲもゆらゆら水面のビルもゆらゆらマリンタワーが終点