桟橋のタグまとめ
「桟橋」タグの記事(31)
-
桟橋 / a pier
JA/EN大昔はヨーロッパからの移民船が着いたという桟橋の名残桟橋つながりで横浜を思い出したりしてここは海じゃなくて川だけど海につながってるThis place is used to be a pier for immigration ship long time agoPiers would remind me Yokohama, a port city and my hometownIt...
-
夏の写真
それぞれにそれぞれの想い出が・・
-
桟橋のシーフードレストラン
サンクレメンテの桟橋にあるレストランでランチにしました。シアトルにもあるレストランですね。テラスからは海が見えます。暖かい日だったので、快適でした。クラムチャウダーをオーダーしました。アメリカでは、ニューイングランド(白)とマンハッタン(赤)のクラムチャウダーがありますが、南カリフォルニアでは、ほとんどニューイングランドの方です。オイスタークラッカーがついてきます。アペタイザーのイカのフライ...
-
和倉温泉、桟橋対決!?
姉妹館「のと楽」のある和倉温泉この温泉地の魅力は、ほとんどの宿において美しい和倉湾を眼前でのぞめることです「のと楽」も、日中にはお部屋らロビー、大浴場から和倉湾と能登島をご覧いただけます♪夜はほとんど真っ暗で何も見えませんが・・・そんな夜でも「のと楽」ではちょっとした楽しみがあります!!海にかけられた桟橋に設置されたライトがほんのりと光ってとても幻想的なんですソーラーライトなので、本当にほん...
-
桟 橋
・・・・・・・・・・
-
富士山がいなくちゃ¥¥
今では外人観光客でノンビリ撮れない原岡海水浴場の木製桟橋ですが富士山が隠れてては私的にはあまり興味がわかなくて@@。。ならば富士山の居ない方向を撮ったり・・定番の木製さんばしを撮ったりして・・星でも写せればとも思ったけど・・この日は満月2日前で星など見えやせ~ん¥¥ガックシ
-
南房総市富浦町原岡海岸の木製桟橋
撮影日平成30年11月23日さて館山が最南端の訪問地。いまは夕方が早くなったので、帰り道ながらの寄り道ということでまずは本年3回目の訪問となる富浦町。ここで昼食予定の「漁協さん直営の食堂」に行ったのですが残念ながら本日売り切れという事で閉店になってました(^_^;)ここ数年は休日の撮影行はしてなくて、ついつい混雑の概念が無くなっていました・・・(T_T)やはり休日はどこも混むんですね〜ならば...
-
南房総市富浦町原岡桟橋
撮影日平成30年9月14日今年3月に行って、桟橋と富士山、そして夕焼けというモチーフで撮影した原岡桟橋。今回もちょっとした寄り道で行けたので・・・・・。まあ天候が雨降り状態でしたので期待はしてませんでしたが。まあ、富士山もなくなんということもない桟橋風景でした。気になったの海岸周辺の工事です。全体をブルーの網塀を作ってました。なんでしょう?まあ、先を急ぐのですぐ出発です。にほんブログ村↑これ...
-
海と黒ダリアと紫芋
波の音… 聴こえますか。桟橋の下なんですが、まるで鳥居みたいです。巣作りに使うんでしょうか。何かくわえている鳥。明らかに海辺の鳥ですが、名前わからず。人馴れして、近づいても逃げません。逆にこちらが、怖いくらいです。🚗さてさて、出先で喉が乾いたら、やっぱり迷わずいつもの物を。ブレません。(^◇^;)安心感があるんですね。でも設えてある花壇は、ブレッブレ。私の住んでいる所...
-
暗点
-
The way to the sea
-
レドンドビーチその2
今年の1月に行ったアメリカ西海岸。空港からいつもはフリーウェイに乗るのですが、今回は、時間の許す限り下の道で。ビーチという標識を見つけては、寄り道してた。まーでも、西海岸のビーチは基本、真っ直ぐの桟橋がある。なのですが、レドンドビーチはVの字になってるんですよ。その鋭角になった場所が広場になってて、そこから見た空と雲が印象的でした。刷毛でサッと撫でたような雲。ほるちゃん/FujiChrome...
-
~夕景~
館山方向に向かって、南無谷海岸・豊岡海岸の先にある原岡海岸のレトロな桟橋。近辺の海岸は幾度か行ったが、気づかなかった。昨夜の雨も止み、午後はお天気になる予報で夕方、出かけてみました。途中、「としまや弁当」で先日、TV番組で知った美味しいと人気のチャーシュー弁当とイカフライ弁当を買って・・・「ん。おいしい!!」放送以来、数日品切れ状態。ゴールデンウィークも、すぐに売り切れたらしい。桟橋の先に夕...
-
南房総市富浦町原岡桟橋の夕焼けクライマックスラスト
撮影日平成30年2月5日さて1ヶ月続いた千葉シリーズ、いよいよラストの更新となりました。時間は17時50分、桟橋の街灯が目立つようになりました。潮は満ちて来て、強風にあおられた波が桟橋を洗うようになっています。寒いです・・・・・・そして一番の景色が現れました。フェイスブックでは早くからトップページにアップしておりました。今回の撮影行も被写体に恵まれ、ホームランとはいきませんでしたがヒットくら...
-
南房総市富浦町原岡桟橋の夕焼けクライマックス前半
撮影日平成30年2月5日さて夕景も時間は5時半を回りました。夕焼けとしてもいよいよラストの時間です。古来、夕闇は物の怪が動き出す時刻という事で恐れられたものですが、今は美しい光景として眺められる時間ですね。まずは桟橋の右側からの景色。富士山がシルエットになってきました。そしてちょっと左側に寄ってのカットです。桟橋の電球が目立ち始めました。次回はラストです。にほんブログ村↑これを押してね〜v(...
-
南房総市富浦町原岡桟橋の夕焼け17時22分
撮影日平成30年2月5日さていよいよ夕景撮影には一番の時間になりました。空が赤く染まり、街灯も綺麗に輝き始めましたが、潮が満ちて波が桟橋を洗うようになりました。そして、見回すといつの間にか結構なカメラマンの方が集まりました。駐車場もほぼ満車状態です。富士山が夕焼けに映えてます。にほんブログ村↑これを押してね〜v(^-^)
-
南房総市富浦町原岡桟橋の夕焼け17時20分
撮影日平成30年2月5日さて風が強くなると当然、波も高くなります。時々、桟橋の上にもかかってきました。しかし、おかげで雲の動きは速くなり様々な風景を醸し出し、富士山もはっきりしてきました。にほんブログ村↑これを押してね〜v(^-^)
-
南房総市富浦町原岡桟橋の夕焼け17時17分
撮影日平成30年2月5日夕焼けというのは1分時間が違ってもいろいろな姿を見せてくれます。特にこの日は5時をまわってから強風が吹き荒れ、立っていても体がグラグラと揺れました。おまけに強い風に煽られた砂が飛び交い、顔に当たって痛かったです。5時17分正面からのカットです。にほんブログ村↑これを押してね〜v(^-^)
-
南房総市富浦町原岡桟橋の夕焼け17時13分
撮影日平成30年2月5日この時期は地元の方に聞きますと、夕日は左側の山に沈むそうで。ちょうど港があるほうなんですね〜富士山の見える正面には4〜6月ごろだそうです。でも夕日は撮影出来ませんが夕焼けは富士山のはっきり見える冬場がベストらしいです。この日も風が強く、だんだん富士山がはっきりと見え始めました。夕方、前の写真から3分後です。電球も綺麗に輝き始めました。にほんブログ村↑これを押してね〜v...
-
南房総市富浦町原岡桟橋の午前ラスト
撮影日平成30年2月5日さてそろそろ次なる目的地に向かう時刻です。このままここで夕方まで待つ訳にもいきません。その間、色々な場所に行って撮影しようかということです。そうすると釣り人がやって来ました。桟橋に釣り人も絵になりますね〜今は穏やかですが、このままの陽気で夜を迎えて欲しい海岸です。なにせ海沿いの天候は変わり易いですから・・・・・さて桟橋と一旦お別れして我々は次なる目的地「白浜」のお花畑...