梅雨明けのタグまとめ
「梅雨明け」タグの記事(52)
-
明けましておめでとうございます
きのう東北南部が梅雨明けしました。気温は32度5分まで上がりました。でも、カラッとした暑さでした。写真は梅雨明け前に撮ったものです。なぜ昨日の写真じゃないかって?だって、きのうは早朝から仕事だったもん・・・(笑)そして、今朝のコロ姫の様子どす。朝から舌出し指数MAXです。今日も暑いワン!人気ブログランキング
-
夏本番
本日、仙台の最高気温は32度まであがりましたそして、予報通り・・・南東北が梅雨明け宣言。(今年は平年より11日早い梅雨明けらしいです)いよいよ・・・夏本番デス!我が家の扇風機もフル稼働中~☆
-
梅雨明けの蟹座の新月
★モデカンHP、MAYA日記はこちら・・・ http://modecan.on.omisenomikata.jp/蟹座の新月を迎えました。冥王星と蟹座の新月の角度も見てみると、「再生の為の破壊」がキーワードとなります。家族とのこと。恋人とのこと。友人とのこと。大切な人とのより良い距離感と関係性。そして、お金のこと。より良い変化を招く為の見直しは、必要であることを、星たちは知らせてくれていま...
-
てっぺんまで咲いたら
夕立三日で梅雨が明けると言われていた日本の気候は変わってしまったのでしょうか?最近の豪雨は今までの日本の山や川では受け止めきれない災害をもたらしています自然はあるがままです亜寒帯から亜熱帯まで贅沢な四季もあるこの素晴らしい日本で安心して暮らせるように人は知恵を尽くしていかなければタチアオイがてっぺんまで咲きました日本に夏が来ます
-
本格的に梅雨明け
子供の頃、両親に連れられてよく行った、静岡の白浜海岸。ようやく、本格的に夏?長雨の影響で、西日本各地に被害が拡大して居ます。「過去に例がない」という言葉を多く聞くようになりました。過去にないものを想定しての対策は難しいものがありますが、災害や防犯においては出来るだけ、安全に暮らせるように考えないといけない時代になったと思います。亡くなられた方々のご冥福と被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申...
-
雨に濡れるトマトの花 & 今回の「平成30年7...
雨だれのトマトの花。雨続きの日々にもかかわらず次々と色づきました。本日は久々の青空、洗濯機を2回稼働させました。湿度も最高・・リビングルームで70%、ベッドルームで75%~80%外気温の低い夜間でも空調ドライのお世話になりっぱなしです。湿度が10%下がるだけで快適な気分になります。 今回の豪雨、大きな被害を被られた西日本の皆様方へ心からお見舞い申し上げます。私が毎朝楽しみにしているネットTV...
-
梅雨の散歩とヘボ巣箱
ウィンブルドン錦織8強次回は一度も勝ったことがないジョコビッチときばれーーー!!列島に甚大な被害をもたらした前線が日本海沿岸に停滞した7月7日荒れ狂う日本海7月8日まだ波高しサーファーが10名でているが網揚げがんばる^^久々に大津へ雁免池の前の小堤は蓮でびっしり耕作放棄の田圃がまた二枚増えたヘクソカズラ花をチェックせぬままツルウメモドキの実青い実の焼酎漬が虫刺されの妙薬ノブドウ波に乗るサーフ...
-
Summer has come !
関西地方梅雨明けしました暑~い夏の到来です今日娘と孫が退院してきました小っちゃい~赤ちゃんってこんなに小っちゃかったの?感覚をもうすっかり忘れてしまって抱っこが怖かった。。でもず~っと見てても全く飽きない可愛い♡いつも(人''▽`)ありがとう☆
-
マイナスイオン
飛沫を浴びて〜
-
今日の空 (7月8日)
昨夜の七夕も戻り梅雨で星はひとつも見えませんでしたが今日はどうしたことか秋めいた空が広がりました。地平線近くには入道雲や頂上が平らに広がった「かなとこ雲」も見えました。
-
西日本に記録的大雨
昨日7日は西日本で記録的な大雨となって、大勢の死者と不明者が出た。当地では大雨の被害は大したことも無かったが、それでも近くの大川の水位は平常よりもびっくりするぐらい上がっていて、大河の様相を呈している。一夜明けて本日は一日中晴れで、ヤレヤレてホッとする思い。何をするでもなく、今日はのんびり~~~。
-
静寂⑴
緑の色比べ。
-
朝ワンツーリング
2018年7月1日今年は桜があっという間に終わってしまったように、季節の移り変わりがいつもより早いですね。でも、こんなに早く梅雨が明けるとは思っていませんでした・・・。日曜日は、久しぶりに大多喜町のビッグワンへ。この日は朝7時からの「朝ワン」狙いで早朝に出発。国道298号の新区間を使って国道357経由で房総方面へ向いましたが、空いてさえいればやはり房総方面へのアクセスがかなり楽になると思いま...
-
W杯!!
4年に一度サッカーファンとなる女子社員今回は頑張ってずっと生放送で観戦いよいよのポーランド戦は始まる前から、テレビの前にビールやつまみをたっぷり用意一人で応援ハチマキきりりとしめて高ぶる気持ちで乾く喉をビールで潤し今か今かと待って、飲んで、待って、待ちすぎた、、、、試合開始と同時に激寝落ち、、、、一連のドラマを見れず、、、残念だったけれど、これから日本はもっと強くなる!4年後の若き日本代表の...
-
朝靄の漂う。
緑の中
-
花畑。
高原の朝
-
梅雨明け
梅雨明け2018-06-30 05:32:05テーマ:暮らし関東 梅雨 あけましたね💦 さすがに もう羽毛布団をしまおうか、、と思っている 呑気な スタッフ YUKOです 梅雨の時期の楽しみは 紫陽花 庭 (庭って言えるほどの場所ではないけれど、、)から 切ってきた 紫陽花 これまた 庭に 生えているアイビーと 一緒に 飾ってみました&#128522...
-
6月中の梅雨明けと、ワールドカップ
今年の梅雨、どうしちゃったんでしょう。関東甲信越は、6月中に梅雨明けしてしまいました(^_^;)ついこの間、梅雨入りしたような気がしていてもちろん梅雨明けは、例年通りに7月下旬ごろかなと思っていたのですけれど。梅雨があけた途端、日差しは真夏です。熱中症には、要注意ですね(はい、私も気をつけます(;'∀'))そしてこちらは、ワールドカップネタ(笑)先日いつも見て下さるブロガ...
-
恋に焦がれて啼く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす
梅雨が明けたようです。夏といえば、蛍と蝉ですね。蛍はもう見られるところがめっきし少なくなってしまいましたが、(画像はLEDで光るオモチャ)蝉は相変わらずひと夏中やかましいぐらい鳴き騒ぎ続けています。蛍も蝉も儚いものの例えに引き出されるくらい短命で、およそ一週間ぐらいしか生きてません。ですが蛍と違って蝉はひと夏中鳴き騒ぎ続けるので、夏がひと月半、およそ十週間続くとして、十回のローテーションを組...
-
山梨県は、6月29日に梅雨明けしました
6月29日梅雨明け宣言観測史上初:6月に梅雨明け5月、6月は充分な水分管理をして果実肥大を促進7月は梅雨にて長雨ですと味が落ちる事もありますが6月で梅雨が終われば、灌水施設で管理し水分を与える充分な水切りなど、タイミングを計り充分管理する7月白鳳の収穫いま赤宝。みさか白鳳。八幡白鳳この三種類の収穫6月30日白鳳のマルチシルバーを敷く味わいある桃が全国発送できると思いますネット販売は。。。ht...