植物・花のタグまとめ
「植物・花」タグの記事(480)
-
蕾のアンアリス
うちにやってきたアネモネ アンアリスのうち咲いていた方はアップするとすぐにお嫁に行きましたもうひとつは咲いたお花がもう終わりそうだったのでカットして陽に当てて液肥をあげ育てていましたなんだか夢のような蕾が上がってきたので…だんだんと植物の成長が早くなってきたこともあり「どんな美しいお花に出会えるかお楽しみに」というひと鉢にしてみました太陽の位置が変わり家にも陽が当たる時間が長くなり敷地内を駆...
-
嬉しいお手伝い
癒される優しい色合いで とオーダーして下さった方昨年末何度も 会いに行かれないお母様やご親族に寄せ植えをお選びくださった方です指定日だった今日無事にお届けできましたとても喜んで下さったそうで…メッセージやビデオも送って頂きました受け取った方の感動は 贈り主の気遣いと優しさに対してですそれをお花達がお伝えする…そんなお手伝いができて私も嬉しい♡・*❁..にほんブログ村
-
ひとつひとつ心を込めて
ティー缶デザインのブリキポット完全防水ではなく お水がしみると色が変わってしまうので中のプラスティックのライナーに穴を開けて植えました先日のゲブラナガトヨさんのとこからの苗「春菜」入りですご購入者は またしてもリピーターの方でまだ確か3つしか 作品を並べていない時に購入して下さった方です「実際に届くお花は想像以上に素敵で可愛いです」今回初めてこんなレビューを入れて下さいましたほんとにお花はど...
-
ゲブラナガトヨさんの苗
やって来ました!後からだったのに注文させてもらえた 春の苗です「ゲブラナガトヨ」さんの名前を初めて知ったのは何年か前 それはそれは素敵なビオラ「マリア」を見たとき「ゲブラ」という文字が ちょっと怪獣チックに見えて印象的でした(ごめんなさい)^^;「ゲブラ」Gebr というのは オランダ語で「兄弟」という意味だそうです何となく芸術的な雰囲気で気さくな社長さんにもお会いしてみなさんにもとても親...
2021/02/04 07:23 - Gardener*s Diary -
ANEMONE An Alice
先日ネットで頼んだ アネモネ アンアリスは咲き進むにつれて 夢のような美しさ大好きなオールドアーンのカップに植えてみようと思いひと鉢作ってみましたこの子は今は花首が短くて上向きなのだけど上がってきている次のお花は スッと背が伸びるかしら・*❁..可能性を秘めた小さなひと鉢今回は培養土の替わりに ベラボンで植えました先日 ギャザリングのインスタライブで ベラボンの話を聞きとてもいい資材なのだと...
-
愛すべきお花たち
昨日 選ばれて出発して行ったヌーベルバーグ⤴︎出発前夜 最後のお水あげの時の写真ですこの子はしばらく選ばれず でも可愛いからうちにいていいよって思っていました選んでくださった方は「お写真を拝見し とても素敵で購入させて頂きましたが実際はもっと素敵で可愛らしく 大変嬉しく思います」と レビューを入れてくださいましたあの子の可愛らしさ 素敵さを感じてくださる方のとこへ行ったのですねとても幸せな気...
-
美しき園芸種 〜 ワイルドな土地にて
植えて1カ月経過したシエルブリエは根を下ろしたようでいい感じ1か月前 ⤴︎ブルーのプリムラの方は年末にお嫁入りしました「お嫁入り」という言葉はぴったりなのですね選ばれないと いつまでこの状態か気がかりででもこのままここに居てもいいよ、みたいな気持ちです・*❁..もうひとつ シエルブリエこのほんのりと ブルーやラベンダー色が混ざったような澄んだ中間色のシエルブリエたちが今季のお気に入りでしたお...
-
プリムラは春の予感
それは昔ガーデニングの楽しみを教えてくださった素敵な老婦人がカゴにいっぱい色とりどりのプリムラを入れて飾っておられました季節は…確か今ごろの まだまだ寒い日々の続くころプリムラが売られるようになると毎年思い出すのです植えるときに 葉っぱを切ってしまわないようにとかちょっと気を使うけれどやっぱり今年も この時期だからこそのプリムラの寄せ植えです今日植えたので minneの方には少し様子を見てか...
-
寒さに傷んだラナンキュラス ラックス
去年の今頃ここへ通って人の住める環境にすべく一生懸命動き回っていました季節を一巡して 去年と比べてどうでしょう…?ワイルドさは変わらずですなぁ〜慌てて携帯で撮った写真です⤴︎去年もよく見かけたプップッと鳴く鳥が またたくさんやって来ています・*❁..先日お友達とラナンキュラスラックスの話しになりましたその後 ハッと思い出し…あ!どこまで越冬できるか北限を確認中と書いてあったのに!大寒波で せ...
2021/01/14 06:20 - Gardener*s Diary -
寒波到来
芽出し球根だけのひと鉢⤴︎もう少し芽が大きくなったら 販売してみようかなと思っていますまだとっても小さい♡ムスカリの白と紫 クロッカスの紫とスノードロップ入ってます・*❁..関東は乾燥した冬晴れが続き 今朝ここはー8℃お花を取り込んであるお茶室はー4℃不織布を掛けて守っていますが 朝起きて見にいくときはドキドキですそんな中 ちょっとスペシャルな鉢も用意してみましたこんなお顔のクリスマスローズ...
-
初撮影
例年この時期は雪を求めてあちこち走り回るですが、今年はそういう分けにも行かず、人が少ない屋外、車で移動出来る県内で初撮りです。↓カメラのフィルムシミレーションを変えて遊んでみました。↓
-
ポキンと折れたバスケットの寄せ植え♡
去年の最後にお嫁に行ったバスケットの寄せ植えアップしてから短時間のうちに 次々お気に入りに入れていただいたのでバスケットの寄せ植えって人気なんだなぁと実感もうひとつ仕入れてあったので 作ったのですよ〜今回はほんのりブルーのシエルブリエを入れて…ですが なんと持ち手の付け根が 一本ポキンと折れてしまいました…⤴︎一本繋がっているので持てますが このまま販売用にはできません(・・;)でも可愛いで...
-
土の便りから…
キーンと冷えた空気の中夢中で動いていると 寒さも感じず種を採り忘れたラークスパー ブルーグレイの芽を見つけた時なんて嬉しくて 幸せな気持ちに…去年の冬 ここへ越してくる前に見たここからの風景を思い出しますこの後↑ 植えたクリスマスローズに近づけないほどものすごい勢いで 雑草が伸び始めたので今年は早春から 覚悟して取り掛かるつもりです背の高い雑草のいなくなった土地は クローバーが勝つか 他の雑...
-
Are you a gardener?
風がビュービュー吹く中でしたが身体がポカポカ熱いほど 夢中で仕事していたとき"Are you a gardener?"アメリカ人の義妹とそっくりな声と発音"Yes"思わず答えて顔を上げると 明るい笑顔の黒人女性"I like your arrangement!"ありがたい一言でした・*❁..売れなかったら どうするの?心配してくれる...
-
Mauve pink day
オーダーいただいていたバスケットの寄せ植え「ピンク〜紫の感じに ライムっぽい色を足して…」娘さんが一生懸命お母様のお好みを伝えて下さいましたリッチなハボタン 光子ポラリスをまず選んでおいたのでそれに繋いで 明るいモーブピンクっぽい雰囲気にしました始めは ディコンドラを入れずに…でも一晩考えて やっぱり手前にシルバーを足し最初の写真でお送りしました無事にお届けでき喜んでいただけたようでホッと一...
-
ハボタンの寄せ植え
毎年 ハボタンの話しをしてますが今年はこんな子が手に入りました⤴︎雨の日におまけしてくれた園芸店で見つけたものですお顔の大きい子は 大きな鉢を管理しているところへ小さな子は 販売用の寄せ植えへ今日 暖かい午後ハボタンだけの寄せ植えを作りましたお花は枯らしちゃうという方でも 時々お水をあげていれば長持ちするし 陽が当たらないところでも大丈夫葉っぱだけでもお花みたいで かわいいし可愛いハボタン ...
-
シエルブリエ
シブい色やシックなニュアンスカラーも素敵ですがこんな風にほんのりブルーをまとった"シエルブリエ"とっても素敵です♡他にも色のバリエーションがあって「空に輝く虹のような花色」と説明されていますゆっくりと蕾を上げ始めたところで待ちきれずにひとつ寄せ植えに入れてみましたパンジー "シエルブリエ" と一緒に ビオラ"ミルフル"植えた時は蕾を...
-
人々の優しさに
"Pansy Viola Fair"お知らせをいただいていた市内の園芸店へそれほど人が来ている様子もない場所ですがいつも良い品種がいつも少し揃っています雨降りのこの日 私ひとりゆっくりと選んでいざお会計となったら お金があまり入ってなかった…^^;「カードで買えますか?」「えーと大丈夫ですよ。ちょっと機械を出しますね…」機械を出す…?それから どこかに電話かけて… なん...
-
2020年奥多摩ツアー
今年も奥多摩むかし道ツアーに行って来ました。当初は去年の逆コース(奥多摩湖~奥多摩駅)にする予定だったのですが、頑張って歩いて奥多摩湖に着いた時の感動を皆さんに味わって頂きたいと思い奥多摩駅~奥多摩湖コースに変更しました。今回は去年以上に天気が良く最高のトレッキング日和です。廃線・・・幻想的の風景、そしてここは時間が止まってる感じがします。
-
山の空気で深呼吸!
なちゅフォト遠足で奥多摩むかし道へ行ってきました。ここ最近、どうにもこうにも山でも海でも自然の空気を思いっきり吸い込みたい!という気持ちになります。やはりコロナでマスクをして息苦しいからでしょうか。もちろんマスクはし続けなければならないけれど、久しぶりに澄んだ山の空気を思いっきり深呼吸してきました。今回はオールフィルムです。