機関車のタグまとめ
「機関車」タグの記事(315)
-
路線を漂う~みなとまち~
過去の写真をポツポツのせていこうとおもっております。写真は、2016年春の四日市港にて。こんな風景も懐かしい……。
-
路線を漂う~振り返る2020~
……などとタイトルをつけておきながら、写真は2016年の南四日市駅にて。今年行くことのできなかった場所に、過去の写真を見ることで行ったつもり。つもり貯金はできないけど(苦笑)。
-
潮風とレールをのせて~よく見た風景~
名古屋港線往路臨8660ㇾDE10-1592 単機復路臨8661ㇾも単機でした。そろそろ単機が来て、本年の名古屋港線も運転納めかな……なんておもっていましたが、前回のキヤが終点に残った為次の土曜も運転がありそうです。~おまけ~DE15-1541美濃太田にてこの車両は現在、富山にいるとか。
-
潮風とレールをのせて~師走の名古屋を縦断~
名古屋港線往路臨8660ㇾDE10-1592+キヤ97×2そろそろ名古屋港線の運転おさめ(?)が気になる頃ですが、とりあえず次の木曜日も運転があると言うことで(笑)。~おまけ~過去の写真を整理しつつ、ひさしぶりにフォトブックをつくってみました。紙でみる写真が新鮮(←すごい言葉だ:苦笑)。
-
潮風とレールをのせて~DE10の帰還~
11月30日は「カメラの日」だったそうです(何を今さら:苦笑)。名古屋港線往路臨8660ㇾDE10-1562 単機このところDD200-5慣れ(?)していた身には、朝から衝撃でした。これで今週も乗り切れる(かな)。~おまけ~こちらは、6年前(2014年)の同機を同線にて。
-
潮風とレールをのせて~入換作業中~
名古屋港線往路臨8660ㇾDD200-5 単機復路臨8661ㇾDD200-5+キヤ97×1今回もDD200-5でした。~おまけ~こちらは10年前(2010年)の同線にて。DE10もDD200も同じような形なのですが、いまだ馴染めていない私がおります。
-
潮風とレールをのせて~振り返り名古屋港線~
名古屋港線復路臨8661ㇾDD200-5+キヤ97×1……が、26日の名古屋港線でした。写真は3年前(2017年)の名古屋港線より。このときのDE10-1581は今、どうしているのでしょうか?
-
京都鉄道博物館♪
11月の初め・・・新快速の企画展示を行うと言う情報をキャッチし旦那さんが見たい!!と言うので久し振りに京都の鉄道博物館へ行って来ました✨まずは西の伝説、EF58150を眺めます。相変わらずカッコ良い・・・✨大好きな機関車なので、この後4、5は回見に来ます今回は117系のトップナンバーが展示車両として来てくれました。1979年から製造されているんですが、このトップナンバー、バリバリの現役です!...
-
潮風とレールをのせて~毎度おなじみ200-5~
名古屋港線往路臨8660ㇾDD200-5+キヤ97×1復路臨8661ㇾDD200-5+キヤ97×2名古屋港線の沿線に出向いて、往路を見る→復路の組成を見る→GO TO HOMEの流れとなりました。
-
潮風とレールをのせて~名古屋港線の秋~
名古屋港線往路臨8660ㇾDD200-5+キヤ97×2
-
潮風とレールをのせて~土曜日の遠い空~
名古屋港線往路臨8660レDD200-5 単機これを見に来ました(大嘘)。
-
潮風とレールをのせて~DD200を終点で~
「いつかはクラウン、いつかはライカ」そんな言葉がありました。(アレ?)名古屋港線往路臨8660レDD200-5+キヤ97×1
-
潮風とレールをのせて~ソロ名港~
名古屋港線往路臨8660ㇾDD200-5 単機今日も単機と青空。そろそろキヤ97を連れてくるかなと目論んだのですが(苦笑)。~おまけ~DD200単機の写真だけでは寂しいので、こちらは10年前(2010年)の高山本線にて。現在、機関車はDD200に交代しています。
-
潮風とレールをのせて~DD1週目が過ぎて~
名古屋港線往路臨8660ㇾDD200-5 単機復路臨8661ㇾDD200-5+キヤ97×1往路は灰色、復路は小雨の空模様となりました。
-
潮風とレールをのせて~キヤのいない10月~
名古屋港線往路臨8660ㇾDE10-1727 単機今日も空は青く、キヤは無く。で本年10月の名古屋港線の締めになりました。~おまけ~こちらは、4年前の10月の名古屋港線にて。
-
潮風とレールをのせて~クレーンの付いたDE10-1592?~
名古屋港線往路臨8660ㇾDE10-1592 単機なんとも、『きかんしゃトーマス』のおはなしのようなタイトルになってしまいました(苦笑)。
-
潮風とレールをのせて~交差の先に~
名古屋港線往路臨8660ㇾDE10-1562 単機ENEOSさんの知多製造所が来秋生産停止とのこと。
-
JR貨物
EH500形(ECO-POWER金太郎)EH200形(ECO-POWER Blue Thunder)EF210形(ECO-POWER 桃太郎)EF66形100番台EF65形1000番台(7次車)EF65形1000番台EF65形1000番台EF64形1000番台EF64形1000番台EF64形1000番台DE10形DE10形
-
潮風とレールをのせて~ココロは涙雨~
名古屋港線往路臨8660レDE10-1592+キヤ97×1……ではありますが、撮った写真を確認して見たらしっかりピンボケ(ちょっとどころでないのがまた泣ける)。写真は、過去の名古屋港線より。ちなみに、今日(24日)の名古屋はこんな晴天でした。
-
潮風とレールをのせて~NikkorとDE10~
NikonさんのAiAFレンズが旧製品になっていることを知りました。名古屋港線復路臨8661ㇾDE10-1557+キヤ97×2と、言った訳で今回はコンデジを休ませて休眠中だったAI AF Nikkorレンズを使用。しっかり作動してくれました。