母のタグまとめ
「母」タグの記事(2063)
-
はるよさん
長年入退院を繰り返していた幸子さんの妹、叔母が昨日天国へ旅立ちました。今朝の朝食を終えた頃、叔父から電話を貰いましたが、まだ幸子さんには知らせてありません。オットと相談の上、次の日曜日に伝えることにしました。今夜は私達が店に行くので一人になるからです。文句を言いながらも妹が先に旅立つのはたぶん悲しいだろうと私達は思うから。☆今日のお昼ご飯鰻丼スナップえんどう卵とじ★今日のお弁当若い時から体が...
-
石焼ビビンバたまに食べると美味しい
今朝、洗濯をして干そうと蓋を開け、白いバスタオルを取り出すと異変あり。黒いような茶色いような欠片があちこちに一瞬わけが分からず、洗濯物を順番に取り出してみると母の捨てたと思われる生ゴミが(;_;)/~~~お茶っ葉ですわ生協のパック餅の袋に捨てたんでしょう、それをなぜか洗濯物のバケツの中に入れててわたしは中を確認せずそのまま逆さに洗濯槽に入れるから気づかず。。最悪ですはたいてもはたいてもみっち...
-
誰だってついてしまう嘘
昨日、立て続けにってほどじゃないけどミスターがトイレに入ったあと、母が入り、そのあとわたしが入りました。便座カバーを上げると。ジャーーーン便座にトイレットペーパーが敷かれてあるこれこそがエビデンス!まだ癖はなおってなかったのだ黙っとこか迷ったけど母の姿が視界に入ったのでこれお母さん?とその状態ままの便座を指差してやった。ひゃっ!とバツ悪そうに笑ってわたしかな。水が濡れてないかと思て、どうのこ...
-
耳鼻科と整形外科
先日耳鼻科で貰った幸子さんの耳鳴りのお薬、飲んだ翌日から耳鳴りが酷くなった。今日報告に行き漢方薬に替えて貰った。耳鳴りの特効薬はないらしい。そのあと先週お休みした整形外科へ。久しぶりに先生とご対面。ニコニコ顔の大きな声の先生は幸子さんのお気に入り。「どっか痛いとこありますか?」と先生。「いえ、どこも痛くないです。でも気はしっかりしてますが、あちこち調子悪くなってきました。」と幸子さん。わかっ...
-
母が逝きました
先週、突然母が逝きました。話題のコロナではありません。高齢ではありましたが、特にこれと言った持病もありませんでした。前日まで、ご近所の方によるとその日の朝まで元気だったのに、突然道で倒れそのまま帰らぬ人となりました。急性大動脈解離だと診断されました。普段は健康センターのようなところで、水泳や卓球などをする活動的な人だったので、たとえボケても体は元気だろうとたかをくくっておりました。人間あっけ...
-
「勝手にしやがれ」
14日に二度目の緊急事態宣言が出てから昨日まで営業日は5日。そのうち3日はボウズ、あとの2日は一人ずつのお客さん。だからお客さんネタはありません。そーなると、嫌でも幸子さんネタしかありません。今日は幸子さん2ヶ月に一度の耳鼻科の日。補聴器の聞こえが悪いとか左耳が耳鳴りするとか言うので、聴力の検査したりで時間かかりました。耳鼻科のあとスーパーに寄りました。買い物の途中で「ラーメンはやっぱり○ち...
-
忘れ方にも個性がある
-
日常の愚痴
今朝はジムでテレビを観ながらウォーキングしてました朝ドラからアサイチ。アサイチの特集は、溜まっている愚痴を吐き出そう。。そだね~あるよね~鬱陶しければスルーしてね以前、母が潔癖症のケがあることは書きました子供の頃は玄関に手洗い場が作られ、上がり口には雑巾が置いてあって足を拭いてから上がるという子供にしたら拷問のような習慣を強いられてたのですが(その反動でズボラ人間に作られてしまったとはわたし...
-
コロナ療養施設?
実家と駅の間に某有名ビジネスホテルがある。実家からの帰り道、そのホテルの所に差しかかるとなんだかいつもと様子が違った。広いウッドテラスもあるガラス張りのカフェの内側は白い布が貼られていた。そして、そのテラスと入り口の横に3つもテントを張り、テントの周りを布で覆う作業をしていた。いつもなら中が見えるロビーのガラスにも白い布が貼られホテルの入り口には警備員が立っていた。もしかして、コロナ患者の療...
-
行ってよかったね
母のところへ。買い出しに行く約束で行ったら母はあまり気乗りしない様子だった。先週行ったときはとても寒かったので私が1人で買い出しに行った。それ以来、近所のポストぐらいまでにしか外を歩いてなくて自信がないというか、出不精になっているようだった。今日はやめとく?私だけで行ってこようか?とと喉元まで出た言葉を呑み込んだ。母が今日はやめておくと言ってないのだから。もし私が言ったら、渡に船状態で今日は...
-
病院付添後の昼ごはん
昨日は母の心臓病検診の付き添いでした。大晦日に発作を起こしたことを主治医に伝え、今後どうすべきか相談するのでちょっと気合が入ってた。結論からいえば、現状維持。そりゃそうだもう85歳、体重30キロの肉体に心臓の手術なんてちょっとやそっとの手術ちゃうもんねハイリスクもいいところ。夫源病命名の先生も、ぼくならしません、と言い切られた。ここのところ投薬のみだったけどレントゲン、心エコー、心電図撮っと...
-
昔のモノクロ写真をカラー写真に(続き)
実母の一番好きだった曲『テネシーワルツ』前回古いモノクロ写真をカラー写真にしてくださった加納様から写真が届きましたのでその中の一部を額縁に入れてみました。こちらの写真は明治30年代の写真カッコイイ写真になりました。一緒に暮らしている義母97歳の母親の少女時代の画像です。我が家にある一番古い写真です。義母には内緒にしていて額に入れて義母にプレゼントしたら『まあ~~・・あんなに小さい写真だったの...
-
1回目の月命日です。
先月の今日、母は亡くなりました。午後ピンポン!お隣さんが母にってお花を持ってきてくれました。母が町内会に役員の時に引っ越していらして、次に役員の引き継ぎの時に話して「無理になさらなくてもいいのよ」って言ってくださったのよ。って。紫のお花がそうです。たくさんいただいた花の中で小菊がまだ咲いています。シクラメンの鉢はちょっと水やりすぎたみたい。がんばれ!です。アートフラワーのアレンジ、ブリザード...
-
緊急事態宣言
引越し各所手続き。ネットで出来ることはネットで。でも、どうにもこうにもここは半角~ここは全角~だわでPC・タブレット・スマホで いじくりまわしても一向に前へ進めず...(厳しー!!)ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ(何年ネット使ってんだよ!?って自分でも思った。苦笑)電話したら、(コルセンも超繋がりにくい!)あっという間に終わるというね・・・。キーーーーー。ガス屋さん(プロパン&賃貸だし)は昨日の時...
-
お屠蘇のお味
七草粥の話題ではなく今頃お屠蘇のお話です昨年までは屠蘇とお雑煮のお味付は母の1年に一つ唯一のお仕事でしたが今年よりそれも引退致しましたそれまで座っていても痛みが伴い歩くには強い痛みとの闘いで心を痛めおりましたのに米寿のバースデーランチでのオークラでの転倒から猫背にせざるおなかった腰痛も足の痛みもすっかり消えしっかり立ち軽やかに歩けますお医者様もびっくりなそんな奇跡がこの世にはあるのですねで本...
-
あれから・・・
・・・あれから1年・・・本当によく頑張ってくれてありがとう。そう何度も心で呟いた一日でした。毎日が愛おしく感謝(^_-)-☆
-
新年明けましておめでとうございます
お正月も早4日となりました改めまして明けましておめでとうございます波乱ぶくみの2021年になりそうですが新しい年を穏やかに迎えられたことはありがたいです大晦日、お風呂にも入り、あとはゆっくり紅白&にっぽんの歌を見てとのんびりしていたら母の携帯電話から着信が。ちょっと来てと言うので行くと持病の不整脈から心臓発作を起こしており、血圧は上が80台だったため掛かりつけ病院に電話したら「救急レベルなの...
-
エプロンの母
今日は実家へ。夫の作ったもつ煮を届けに。実家に着くとエプロンをつけて煮物をしている母を久しぶりに見た。私が実家に行く時は、私が行くときぐらいはと私が食べる物を持っていくのでこの頃料理をする母を見ていなかったのだ。私に持たせたいと、煮物を作ってくれていた。嬉しかった。煮物も美味しかった。やっぱり母の方が上手で美味しいなぁ ☺️1日に近所の神社にお詣りに行ったとき霜柱が立っていた。霜柱を見るのも...
-
どうしたもんか
年末年始は私は抗がん剤副作用でダウン…弟が母の世話を頑張ってくれてるけど…昨日…弟が少し家に戻った隙に両隣家へ泊めてくれ💧と押しかけ自分は今夜寝るところがないと言い出したと電話があった。お正月早々ご近所に迷惑かけて…益々肩身が狭い💦もう限界かもしれない。
-
☆2021・お正月の食卓と母との時間メモ☆
母の部屋のスペースもお正月に。今年も母と一緒に神棚に手を合わせる事が出来た。ありがとう。作って行った煮物やキンカンを詰めたお重。小株といくら、キュウリをきれいに盛ってくれた弟。美しい彩りでした。美味しかった。たらこしらたきは今年も弟にお任せ。極細のしらたきで作ってくれた。黒豆、春雨のつけ込みサラダ、チャーシュー、ポリポリ大根、塩柚子は私。弟夫婦は今年も伊勢の関谷さんのおせちを注文。中身は毎年...