毘沙門通りのタグまとめ
「毘沙門通り」タグの記事(7)
-
浦佐本町区は"焼き肉の野外集会"を...
11日の日曜、浦佐本町区の皆さんは会館の駐車場で"焼き肉野外集会"!今年の毘沙門通りは例年になく人通りも少なく、特にJA浦佐支店の移転依頼ずいぶん静かになりました。例年、週末などは毘沙門様への観光バスや県外ナンバーの乗用車など訪れるのですが・・・。地域での大きなイベントが軒並み中止となるなか…、通りの元気とコミュニティーの醸成から今回"大集会"を計画。...
-
シーズン最後の「小さな祭り」が開かれました
昨日の日曜、浦佐毘沙門通りでは「小さな祭り」が開かれました。5月から、8月を除く毎月第4日曜は【びしゃもん通り賑わい事業】として、4回の「小さな祭り」と7月の「生ビール&鮎まつり」を行ってきています。毎回通りを通行止めとし、芸能ステージと模擬店、軽トラ市などを行っています。今回は、朝から強い雨が降る天候となりましたが・・・"決行!"、ステージが始まるころには雨も上がり何時...
-
9月の「小さな祭り」がありました
9月の第4日曜日、22日には浦佐毘沙門通りは「小さな祭り」が開かれました。この日は"台風17号"が近づくなかフェーン現象となって、この時期としては暑い一日となりました。開催するにあっては、前日のお昼に実行委員長はじめ役員の皆さんと調整をとり、 "台風による影響は少なし"の判断 から実施をすることに・・・。なおこの日は、浦佐駅では「米と酒 魚沼の陣」とい...
-
毘沙門通り かつての造り酒屋さんの建物が取り壊されます
浦佐毘沙門堂の下にある「毘沙門通り」、かつての宿場町であり大きなお店が軒を並べていました。明治の初期に建てられた造り酒屋を営んでいましたおうちが150年の歴史の幕を閉じようとしています。今日はご無理を申し上げ、建て替えのため引っ越し準備が進む"町屋"を見せていただくことが出来ました。ありがとうございました。fumiharuずいぶん昔、お仕事に就いたころ・・・から大変お世話...
2018/09/01 03:55 - 浦佐地域づくり協議会のブログ -
「小さな祭り」がありました
27日の日曜にはシーズン最初の「小さな祭り」が浦佐毘沙門通りで開かれました。快晴にも恵まれ、通りは「軽トラ市」「模擬店」「芸能ステージ」を楽しむことが出来ました。(小さな祭りの様子は協議会のホームページからも近日中に紹介します)fumiharu日曜の午前8時石田新実行委員長のあいさつから祭り準備が一斉に始まりましたさすがに皆さん慣れてきたのか、1時間程度で開店準備が終わります午前11時からは...
-
「小さな祭り」が動き出しました!
今年も毘沙門通りの「にぎわい事業」がスタートします。小さな祭りは今年は4回の開催を予定しています。昨夜は祭りの主役の「芸能ステージ」について打ち合わせ会が開かれ、新しい試みも積極的に取り組むことも含め相談がまとまりました。fumiharu会館の2階、各団体の代表者が集まりましたマンネリ化、出演料、出し物・・・良いお話しができた様子です5月の「小さな祭り」は5月27日!
-
「小さな祭り」の後半がスタートしました
先週の日曜、浦佐毘沙門通りでは「小さな祭り」の後半がスタートしました!5月から始まった毘沙門通りのお祭りも、8月のお休みを挟み9月から再開されます。お祭りは5年目に突入し「びしゃもん市」、多彩な「芸能ステージ」、そして「軽トラ市」とすっかり地域でお馴染みになりました。9月の小さな祭りは快晴の空の下、今回は「RUNとも」イベントの出発式と相まって楽しいお祭りとなりました。fumiharu午前8...