水の風景のタグまとめ
「水の風景」タグの記事(15)
-
船尾滝#2
船尾滝のメインの滝の左を見ると、もう一つの滝が、氷結していました。こちら側の方が位置的に冷え込んでいるのでしょう。手前の砂防ダムを入れて、一連の滝のように撮ってみましたよ^^滝の部分をアップすると、氷柱もあって大分迫力が感じられました^^これは下方、砂防ダムの流れの氷結です。近くまで行こうと試みましたが、足元が悪かったので、それ以上は止めました^^;おまけは滝への道。雑木林になっていて気持ち...
-
クリスタルな流れ#2
川の上流へと向かって見つけた氷風景、今日が最後の画像です。大きな岩の間を縫って流れる水。急傾斜なので、かなり速い流れです。↓ジムニー君の進んだ道。こんな道を行っても大丈夫なのかとはらはらする私でしたが、相棒は気にも留めないで、ガタガタと揺れながらどんどん奥に向かいましたよ^^;お陰でこの風景に出会うことが出来ました^^車を停めて川原に降ります。大きな岩に上がり、見下ろしながら撮りました。(相...
-
凍てつく流れ
ジムニー君に乗って、川を溯ります!(^^)!先日の続きです。川にはあちこちに大小の氷が見られました。撮りやすい場所が見つかると、車を停めてもらいます^^これは橋の上から。石に小さな氷柱石にぶつかる流れも印象的でした♪欄干にカメラを固定して撮っています^^小さな滝がありました!!下流から撮りました。ここは三脚が立てられましたよ^^流れの印象を決めるために、設定を色々と変えましたが、指出し手袋を...
-
クリスタルな流れ
キーンと澄んだ音が鳴り響くような凍てついた流れ1月12日撮影:昨日歩いてみた山道へ、今日は三脚とカメラを積んで、相棒の愛車、ジムニー君で連れて行ってもらいましたよ^^(いつもはウォーキングは私の車で行きます。)予報では午後に雨とのことで、明日では川の氷が溶けてしまうのではないかと思い、午前中早目に出かけました。現地に着いてからも全く日が射さず、日中でもマイナス気温だったかと思います。背中にホ...
-
冬日のメタセコイア
冷えきった空気をまとって湖畔のメタセコイアはあの日の優しい思い出をもう一度懐かしく思い浮かべている*急に寒くなったここ数日、我が地方でも底冷えがして、温かい飲み物が恋しくなります(*^^*)県内北部、水上(みなかみ)地方は記録的な大雪で、一晩で170センチ余りも積もったとのこと。高齢の方々が雪かきをしているのをTV画像で見て、さぞ辛いことでしょうと胸が痛くなります。コロナも県内で一気に63人...
-
キュービズム
ピカソのキュービズム時代の絵をイメージしながら切り取ってみましたよ^^軽井沢、紅葉の雲場池の水面です。自然の描く芸術はすごいなぁ~(*^^*)*今日はパスタが美味しく出来たので、諏訪湖に釣りに行った相棒が買ってきてくれた日本酒「豊香」をお相伴^^フルーティですっきりしていて美味しかったです♪でも、小さなおちょこ2杯くらいだったのにかなりまわってしまいました^^;昔は結構強かったのに、しばらく...
-
清涼
2020.8.29赤城自然園のミズスマシの池池の淵にはモミジガサ(紅葉傘)がある木々に囲まれた池を背景に緑の葉と白い蕾のコントラストが綺麗だこのモミジガサをネットで調べると食べられる野草の記事が殆ど林の中を歩いての一服の清涼剤なのに少し前の撮影なので今頃は満開になっていると思う
-
マイナスイオン
ドライブの途中相棒が「滝に寄って行こう」との提案。急遽、浅間大滝に行ってみることになりました^^緑の中、滔々と流れる水の音に癒されましたよ(^^♪↑行ってみると以前は近付けた上の滝に行けなくなっていました。下の滝を色々と撮りましたよ^^マイナスイオンを浴びながらも撮ることに熱中していた私です^^;残暑の中、マイナスイオンをお分けしますね!(^^)!少しは涼んでもらえたでしょうか(^^♪8月2...
-
緑影
樹木を映し出す静謐な湖面を時折風が渡っていくここに白馬がいてくれたら、と思いつつかの有名な画家東山魁夷さんの絵のタイトルを使わせていただきました^^私には珍しい単独写真です。***同窓生の新盆見舞いに伺った。笑顔を残して別れてから2か月後、突然の訃報だった。コロナのためにゆっくりと最期のお別れが出来なかったけれどお盆に帰ってきていたのかな。遺影の笑顔はあの時のままでいつもの冗談交じりに何か話...
-
翻弄
流れに抗い力の限り声を発してもすがるものは無くいつしか呑み込まれていく8月9日撮影:*高温注意報が朝から出ていた我が県、ついには40度超えの記録が出ました!そのせいか、毎朝検温する体温計が何度やっても脇の下に挟まないうちに32.5度とかの表示を始める・・仕方なしにそのまま挟んだらいつもの体温になりました(ほっ^^)日中はお盆のための飾り付け。(我が家では昔ながらの、竹を立ててそこに藁縄を張り...
-
そよ風にのって
2020.8.7赤城自然園のトンボ池水面に浮かぶ浮草に風があたりユラユラと動く見ていると楽しく感じるのは自分だけかなNDフィルターを取り付けスローシャッターで浮草を撮るなかなか気に入った流れにならない渓流の落ち葉のように流れの方向が分かれば撮りやすいがそよ風任せ気長に撮るしかない今日のところはここまでと撮った一枚
2020/08/07 15:16 - あすなろフォトグラファー -
志賀高原一沼#2水草のリズム
楽しく明るく笑顔でスタッカート、レガート、リピート水草たちはリズムを奏でる水面の反射を変えてみました。どちらも楽しい^^*今夜は久しぶりの英会話クラブ。室内に数名で広く距離を取り、マスクをしたままで、それでも弾むおしゃべり。やっぱり人と関わりコミュニケーションすることがどんなに大切なのか実感して帰ってきました^^あ~~、楽しかった(*‘∀‘)今日も来てくださってありがとう~応援クリックもよろ...
-
志賀高原一沼湖面の光映
琵琶池から少し逸れてわき道に入ると、そこに静かな小さい沼が見渡せます^^これが一沼(いちぬま)です。琵琶池と違って小ぢんまりと穏やかな水面。光が射したかと思うと、すぐにまた霧が流れてきて心躍ります。その変化に、見ていて飽きることがありませんでした。ここも私たちだけで、誰にも出会いませんでした。この静けさを十分に満喫することが出来ましたよ(*^^)v明日も続けます。また来てくださいね(_ _)...
-
Aquatic plants
また厳しい残暑が襲ってくる予報なので少し涼やかな風景を撮って来ましたα9FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
-
* 状況証明写真 *
数年ぶりに薬師の滝へしかし期待していた被写体に裏切られてしまう昨年の台風?それとも大雨?水の流れの中心に立ちはだかる木そしてもう一本以前は存在しなかったのに・・・状況証明写真になってしまった(_)