水上のタグまとめ
「水上」タグの記事(14)
-
爆発の4連休
秋映それとも赤城先週の4連休、コロナ自粛の大反動で観光地だけでなく町も大変な渋滞・・・・実家の片づけもあり金曜日からお休みを頂戴し土曜の午前中まで大掃除。午後から準備して夕方にお山に向かうつもりだったが昼ごはんを食べに駅の方に向かうと道路が大渋滞。流石お彼岸、墓参りなどで近所でのお出かけも多いようでこれではゆうがたになっても渋滞は解消しないかも?ってことで連休2日目なら少しはましだろうとおも...
-
4/16【大阪・アパホテル肥後橋集合】水上の特等席で楽...
3/21~4/16【大阪】水上の特等席で楽しむ!大川お花見クルーズ~人気のホテルバイキング付~◆キャッシュレス決済5%還元!水都大阪の中心街を流れる大川をゆったりクルーズ!川面から眺める水都大阪は、趣ある建築物と自然が共存する美しい景色です。大坂のイメージとは違った自然あふれる都会の水辺風景をお楽しみいただけます。クルーズの航路沿いには、桜の名所として有名な「大阪城公園」や「造幣局」もご覧い...
-
後閑、水上、土合の旅
スナップー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
後閑、水上、土合の旅
スナップー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
母と二人、群馬バスツアーの旅
天達さん気象予報士の講演会ー母と二人、群馬バスツアーの旅ーD750+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIにほんブログ村
-
1日目
両親と妹家族と現地近くの河原で待ち合わせして夕方まで遊んでからホテルにチェックイン。今年も両親には露天風呂付きの部屋がとれました。夕食は総勢14人で「かんぱ〜い🍺💥🍺」夜も楽しく騒ぐぞー‼️#ホテル湯の陣#湯檜曽温泉#バーバーサンファンhttp://www.sanfan.jp
-
谷川温泉旅館たにがわに寄せていただきました
那須高原から水上へ地図上から見ると近そうで計画しましたがナビを設定したら意外にも遠くてそれでも景色をたのしみながらお世話になる谷川温泉旅館たにがわに到着太宰治にゆかりのお宿以前から訪れたい旅館でした先ずはラウンジに通されお茶とお菓子ゆったりとくつろげるお宿という印象ですお部屋に通されていい意味の距離感のあるおもてなしという感じお部屋にもお茶うけとお菓子を置いてくださっていましたまず温泉を楽し...
-
水上「別邸仙寿庵」★★★★★
独創的な建屋・内装。気遣いのある接客。美味しい料理。露天風呂、サウナまである温泉。今まで行った旅館の中で最高の温泉旅館でした。高めだけれど金額に十分見合う。ワインや焼酎を別注して40,000円ぐらい。リンク
-
木曜 プチ増水御岳、土曜 増水桂川、火曜 増水子持
「週3日カヤッキング」。なんて素敵な響きだろう。週ゼロは悲しいが、週7もいらない。週3日はカヤックして週4日は仕事など他のことする、それが最高だ。「増水」。なんて甘美な響きだろう。渇水は悲しいが、増えすぎは怖い。ほどよい増水、それが最高だ。じゃあ、「週3日増水カヤッキング」は?そんな贅沢あるだろうか?そんなオメデタイことが同時に起きたら、幸せすぎて困っちゃうよ。そんな週3日がありました。木曜...
-
家族旅行
私を中心に長男+次女+三女+父母+妹家族+長女夫婦+孫娘の4世代13名で水上温泉へ2泊3日の旅行へ来ました。両親にゆっくりしてもらうために大奮発して露天風呂付きの離れをとったのですが、部屋に入るなり『池?』と思うような広い露天風呂にビックリ!\(◎o◎)/!孫たちはプール代わりに遊んでました。
-
谷川岳ロープウェイと大露天風呂の宝川温泉夏の旅2天一美術館
さて、あまりにも寒いし、すごい霧でどうしようもないので、降りてきました。ふもとの駅からは、一の倉沢に行ける電気バスがありましたが、8人乗りで、しかも、一時間に一本しかありません。むこうに行けたとしても、帰りにバスに乗れないと、歩いて帰ってこなければなりません。しかも、寒い。バスは電動で、面白そうで、行きたかったけれど、寒いので、あきらめました。ここ、昔は、もう少し車が乗り入れられたような気も...
-
GHT散歩19東京水上倶楽部
飯田橋にある東京水上倶楽部です。外堀でボートが楽しめます。特に桜の季節は最高です。GHTから徒歩20分。
-
水上・宝川スカウティング
・湯原 2.93人で4月上旬には紅葉峡の出口に大きななログがありましたが、ラフティング会社さまが撤去してくださったそうです。ありがたいことです。みなかみでは4月下旬で桜が咲いてます少ない~少ない水上よりも、水量のありそうな宝川へ行きたいと私が主張(ワガママともいう)。ほかの2人は宝川は未経験なので気がすすまないと。うむ。たしかに、下見もしてないし、準備不足だ。やめておこう。水上ダウンリバー後...
-
初のスノーシュー
初めてスノーシューハイキングツアーに参加して来ました。スノーシュー(西洋かんじき)を履いて雪の山里を歩きます。ガイドさんについて、群馬県の水上にある「雨呼山」がフィールドでした。膝下まで埋まる新雪が積もる山道をラッセルしながら登って行きます。踏み跡のない道を進むのって大変...超初歩的な雪山ですが苦労しました。ガイドさんの説明を聞きながら山頂へ到着。標高は低いですが達成感はあります!低いけど...