水族館のタグまとめ
「水族館」タグの記事(543)
-
2020本州トレイル遠征②September 19,2020
名古屋港に到着後待ち合わせしてのトレイルライドは明日なので本日は目的地に向けての移動日ですまずはこの名古屋港にはシャチが居る【名古屋港水族館】あるので行ってみようと思います2019年遠征最終日に千葉県の鴨川シーワールドに行ってシャチのショーを見てなかなか良かったのでその感じを味わえたら良いなと立ち寄る事にしますこの水族館はクジラやイルカ等の海洋哺乳類の展示に力を入れていると感じました到着早々...
-
水族館へ。
冬休み最終日なので、アクアワールド大洗水族館へ行ってきました。仕事や学校が始まったところがあるせいか、人出は少なく、ゆったりと観ることができました。今回のお目当ては、リニューアルされたクラゲエリア。オシャレな看板が出入り口に。壁一面にクラゲの水槽。クラゲの群れ。照明が変化していきます。お馴染みのみなさんたち。もちろんチンアナゴは外せない。今回、チンアナゴをずっと眺めていたら、穴から出た姿を見...
-
グロムで、徳島ぶらり旅 その12【桂浜水族館】
[その1・その2・その3・その4・その5・その6・その7・その8・その9・その10・その11]【桂浜水族館 高知市浦戸778 場所ここ 】ペンギンリクガメカピバラ飼育員さん、お疲れさまですその13へ↓↓↓よろしければ、1日1回クリックお願いいたします↑↑↑高知競馬 & 地方競馬を応援してください(^_^)v他にも楽しいブログたくさんありますよ
-
グロムで、徳島ぶらり旅 その11【桂浜水族館】
[その1・その2・その3・その4・その5・その6・その7・その8・その9・その10]左に入って、すぐには・・・【桂浜水族館 高知市浦戸778 場所ここ 】アカメ中央には、亀がいましたウツボアナゴ・・・と思ったら、作り物だったみたい(^^;)こっちが本物ですね♪エサを売っていたら必ず買ってあげるライダー怖いほど、寄ってきてる~(^^;)アシカその12↓↓↓よろしければ、1日1回クリックお願い...
-
新江ノ島水族館イルミネーション
新江ノ島水族館では2021年3月7日(日)までイベントJewerium「ジュエリウム」を開催中クリスマス前に新江ノ島水族館に行ってきた時の写真です。ミズクラゲが入った特別水槽(12月25日まで)今は違う装飾になっています。高さ4メートルの美しい海藻クリスマスツリー美しいクリスタルカーテンをまとった相模湾大水槽相模湾大水槽を見た後にすぐオーシャンデッキへここからの湘南の海の景色が最高夕景、素晴...
-
加茂水族館(クラゲドリーム館)〜山形家族旅行2日目〜
鶴岡市立加茂水族館に着いたのは午後2時過ぎで雨も強くなっていました。うちの子どもたちの海デビューは山形県の湯野浜海水浴場でした。その時加茂水族館にも来ていて、アルバムを確認したら、2007年8月1日でした。その頃はこんなに人気のある水族館ではなかったように思います。クラゲのアイスを食べた記憶があるので、その時もクラゲ水族館だったのですが、クラゲドリームシアターもないし、小さい水族館だなという...
-
2020.09.26 ノシャップ寒流水族館
ノシャップ岬灯台に有るノシャップ寒流水族館クリオネが見れますが撮影は難しい毛ガニタラバガニ北海しまえび等の美味しそうな展示やイトウの泳ぐ回遊水槽が素晴らしい屋外にはペンギンやアザラシが居ますが雨が強いのでちょっとパス
-
水族館 in the ワイ「へえ、これがサメかあ」「ふ...
-
ドラクエビルダーズ2<その3>「学校」「水族館」「アメ...
お気に入りのプレステ4ゲーム「ドラクエビルダーズ2」。ある時は没頭し、またある時は遠ざかったりしながら、それでも少しずつ「からっぽ島」の開拓を続けています。今回は「ドラクエビルダーズ2」のテーマで投稿する記事の3回目。ゲーム内で私が作った「学校」「水族館」「アメリカンスタイルの家」を紹介したいと思います。特に「学校」は内部まで作り込んだので、部屋を一つ一つお見せします。からっぽ島に学校を作ろ...
-
グロムで、土佐清水市の竜串エリアへ その9【足摺海底館】
[その1・その2・その3・その4・その5・その6・その7・その8]1周して、上へ建物が昭和だな~と思ってたら、開館は昭和47年ですか!?同い年だ(@_@;)わたしも同い年だという方は、ぜひ一度来てはいかがでしょうか⁇スノーピーク土佐清水、というのもできてましたここも今は、取り壊されているようですねもうひとりで来ることは、ないかもしれないその10へ↓↓↓よろしければ、1日1回クリックお願いいた...
-
グロムで、土佐清水市の竜串エリアへ その8【足摺海底館】
[その1・その2・その3・その4・その5・その6・その7]おっと! 高所恐怖症には少し怖い通路だ(_)この綺麗な空と海に、赤い建物が映えますね♪【天然ミュージアム・足摺海底館 高知県土佐清水市三崎4124-1 場所ここ】入口でお金を払い、階段を下りますこの窓から、海底を見る~あまり見えない(^^;)いた! 小さい魚・・・遠くにたくさんの魚がん!? これは何ていう魚⁇その9へ↓↓↓よろしけれ...
-
グロムで、土佐清水市の竜串エリアへ その7【足摺海底館へ】
[その1・その2・その3・その4・その5・その6]足摺海洋館を見終わって、南側へ【足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ) 高知県土佐清水市三崎字今芝4032 場所ここ】この後は、あの足摺海底館へ海の物産館ながしまの前を通っておっと! 猫だ前通ってもいいですか?(^^)懐かしい~35年ぶりかな(^^;)【天然ミュージアム・足摺海底館 高知県土佐清水市三崎4124-1 場所ここ】ここに車でなく、...
-
グロムで、土佐清水市の竜串エリアへ その6【足摺海洋館...
[その1・その2・その3・その4・その5]外洋水槽クラゲその7へ↓↓↓よろしければ、1日1回クリックお願いいたします↑↑↑高知競馬 & 地方競馬を応援してください(^_^)v他にも楽しいブログたくさんありますよ
-
グロムで、土佐清水市の竜串エリアへ その5【足摺海洋館...
[その1・その2・その3・その4]再び1Fへ丸い窓の中には・・・たくさんの魚がうわ! おっきい!!竜串湾大水槽四国最大級の水槽とのことでっかいのは、シノノメサカタザメと言うそうです1万匹のイワシが泳ぐ、イワシ水槽タカクラタツその6へ↓↓↓よろしければ、1日1回クリックお願いいたします↑↑↑高知競馬 & 地方競馬を応援してください(^_^)v他にも楽しいブログたくさんありますよ
-
グロムで、土佐清水市の竜串エリアへ その4【足摺海洋館...
[その1・その2・その3]渓流にいる魚河口にいる魚アカメの稚魚ですね(^^)お昼寝タイム?のユーラシアカワウソウミガメサンゴタッチングプールヒトデやウニがいました伊勢海老これはセミアビ~その5へ↓↓↓よろしければ、1日1回クリックお願いいたします↑↑↑高知競馬 & 地方競馬を応援してください(^_^)v他にも楽しいブログたくさんありますよ
-
癒しの水族館
今年も雨と風に見回れましたが屋内施設でゆっくりしました。2回も回ったもんね(笑)外の水槽のナオミさん人気者~♪いやされる~入場はGo to travel地域振興券を使いました!昨年の様子↓
-
鶴岡~水族館
朝風呂朝ごはん極楽じゃ~(笑)↑こちらの展望台露天風呂はあいにくの雨でちょっと浸かっただけ~(ブルブル) 写真だけ~2階にも海が見える御風呂があり3回入浴してきました!チェックアウトの後はホテルの車で加茂水族館へ~♪(送迎ありがとうございます)魅惑のクラゲは後程~続く~(高速バス車中より)
-
せつない回答
おはようございます。今朝は薄っすら霜がおりました。まいバリスタがいれた珈琲を片手に、こんなネット記事を見つけて笑えました。☕️北海道北見市の「北の大地の水族館」で館長を務める山内創さんの投稿が話題になっている。さすが小学生、核心をついてくるイマドキの8歳。答えた飼育員も…それしかないですよね。“俺”って漢字が読めたかしら。今日も元気で❣️🌀本日も読みに来て下さって、m...
-
鴨川シーワールド
シャチをどうやって手なずけているのか毎度不思議に思う。次女は大きくなったらイルカになりたいらしい。ベビーカーなしで歩けるようになりました。遠いけど子供が行きたがる鴨川シーワールド。旅行=海外の我が家でしたが、しばらくは国内限定でちょいちょい旅行してます。夏休みは長女のリクエストで鴨川シーワールドへ。前回の反省のもと完全武装でシャチにどっぷり水をかけられる席へ。私はカメラがあるので後ろの方で立...
-
ラッコ物語
ねえ早くご飯食べたいよ