水族館のタグまとめ
「水族館」タグの記事(543)
-
すみだ水族館
本日は押上まですみだ水族館とこいのぼりとスカイツリーのコラボを撮りに行って来ました(^^♪まずすみだ水族館の写真をアップします♪カメラで見たときはいいかも♪っと思ったのですが、PCで見るとノイズだらけでした(号泣。プロジェクションマッピング「ペンギンピクニック」がやっていたのですが、いい位置をキープ出来ず、ペンギンがいない岩だけの写真を撮りました(^▽^;)うーん、早くフルサイズが欲しいです...
-
写真「鴨川のペンギン達」
前回、鴨川シーワールドを訪ねたとき、割引優待券なるものを戴いたので、再び彼らのところへ。その優待券なるものは、どのような条件で貰えるかはわからないが、前回は出口のゲートで配っていた。入場料は2800円から2000円に。チケット・料金についての話は記事の最後の方にまとめておきます。よかったらどうぞ。-----お手頃価格のデジカメ「CanonIXY160」で撮影しました。これを機に一眼レフが欲し...
-
【VVO】ウラジオストクルースキー島海洋水族館は東方経...
ウラジオストクのルースキー島海洋水族館の開館時間のご案内です。火、木、金、土、日曜日10時~20時月、水曜日定休日2017年9月5日(火)~7日(木)は東方経済フォーラムのためクローズ。
-
来洛タイム / 焼肉文屋 / 千本七条
衝動で[焼肉 文屋]を予約。五条壬生川の京都産業大学むすびわざ館にオフィスがあった頃にたまたま見つけて入った。なかなか好印象だったので何回となく使わせて頂いている。さあ、果たしてうるさ方を黙らせる事はできるのか。キムチは控えて、「ナムル盛り合わせ」「焼肉屋のポテトサラダ」「塩だれキャベツ」を。厚切りベーコンにサンドされたポテトサラダは人気があるようで早々に売り切れていた。ただ、キャベツの塩だ...
-
宮島水族館(2)@2017-04-16
宮島水族館の続きです。ちょうど運良く、通りかかった時にトドのショーが始まりました。宮島水族館には、現在2頭のトドが飼育されています。オスの「ヨネタロー」は2001年7月1日生まれ、大分のマリーンパレスからやって来ました。2m60cmで、なんと体重は537kgもあります。そしてメスの「コマチ」は1999年6月11日生まれ。好奇心旺盛でとってもやんちゃ。2歳上の年上女房だそうです。芸達者な「ヨネ...
-
宮島水族館(1)@2017-04-16
厳島神社の後は、宮島の水族館へ行く事にしました。ここも久し振りです。ここの水族館で有名なのが、「スナメリ」です。「スナメリ」はネズミイルカ科スナメリ属に属する小型のイルカですが、他のイルカのように背ビレがなくて、日本で最も身近にいるクジラとも言えます。愛嬌のある笑顔がとても可愛いです。もう、すでに笑ってるし・・・!(^^)!いつまでも、見飽きません。前は、海遊館の年パスを持っている時は、よく...
-
はじっこと真ん中と 北海道真冬の鉄道旅 その7 ノシャ...
<北海道旅行記 その7 2017年2月25日>では日本最北端、ノシャップ寒流水族館へ。1968年開館。入り口横のプールでゴマフアザラシがお出迎え。ひやぁ、プールの水がシャーベット状だよ。人懐くてこっちに寄ってきてくれる。でも寒くて写真を撮っていられない。可愛い顔してくれてるのに、残念。館内入り口。こちらの水族館はゴマフアザラシとペンギンのショーと(冬期は休み)フウセンウオが見所。そして忘れち...
-
青いろノート・空と海と魚たち
ゆっくりと咲き始めた桜。寒さが何度もぶり返す中でずいぶん長いこと私たちを楽しませてくれます。「青いろノート」が刊行されてからひと月が経とうとしています。青いろノート(私が命名しました)も実はゆっくりゆっくりで、これがいいのかどうなのか…悩みながら進め、やっと生まれました。昨年2月に沖縄の水族館で撮影をして、その後本を作ることが決まりましたので、およそ1年かかったことになります。テキストは苦手...
-
お猿のお山へレッツゴー
別府の次はおとなり大分へ行きましたバスに乗って高崎山へ寄ってみますオットに野生のお猿さんたちを見せてあげたい目を合わせると飛びかかってくるよと脅かしたのでちょっと緊張してるオット 笑小雨が時々降ってます天気が良かったら海が青くて綺麗なんですがバスを降りて橋を渡るとお猿ちゃんがあっちだよと教えてくれますしとしと雨の中開きかけた桜もいいですね山に登るとすねーるたちが一番のりでしたお猿さんたち...
-
鳥羽水族館
4月1日、伊勢神宮に朔日参りをした後に足をのばして鳥羽水族館にいきました。大人気のニモこと隠れクマノミ。イカもこうやって展示にしてあると綺麗ですよね。美味しそうとは思わない。トロイわたしは大水槽の写真に苦労します。魚が集まったところを撮影したいのだけれど上手く撮れないんです。そして日本では鳥羽水族館に展示されていないジュゴン。なんとかガラス前に来てくれたところを撮影することができました。【D...
-
4/1 八景島シーパラダイス
モノレールってなんかおもちゃみたいな乗り心地だよねえなんつっているうちに八景島に到着。なんとなく敷地を持て余している感じが西武園っぽいなと思っていたらおんなじグループだったっぽいですね。八景島シーパラダイス。サクっとチケットを購入したら早速海獣コーナー。気持ち的に これ見に来た感がありますので、否が応でも期待が高まります!!うん。アザラシって もっとイキイキ泳いでいるもんだとばかり思ってい...
-
春の遠足水族館
子供たちと春休みの遠足京都市の水族館に行ってきました。北の国際会館地下鉄で待ち合わせて京都駅から歩いて水族館まで小さなお子さんも頑張りましたよ。はがき大の手作りスケッチブックを手にして好きなもの、面白いものあったら簡単にスケッチしてみようか・・・といったら本当に皆とても熱心に一つ一つ描き始めて中々すすみません^^;本当は下見に来なくてはならないのに私はばたばたにて初めての水族館とても新鮮でし...
-
優雅さに
-
潜在ゆかりぃ「様々な魚たちのように」
アカシック専門コースの受講以降、アカシックモニターさん50人!をスタートしたのもあり・・・子ども達(3人の母です)が卒業式だったのもあり・・・毎日が本当にバタバタしています。ゆっくり瞑想する時間もなかなか取れず、アカシックで習った、呼吸法をなんとか細々と続けております。。。それでも、発信したいことはあるので空いた時間を見計らって更新していきますよ~◆そんな中、今日は、本当にわずかな時間でした...
-
私の欲しいもの
-
久しぶりのストリートライブ
和田町商店街久しぶり和田丸くん久しぶり和音のアーティストのみなさん久しぶりほんとに久しぶりのストリートライブ楽しかった踏切の音人の話し声笑い声いろんなものが混ざりあって風が吹いたり日差しがでたり消えたり寒くなったり暑くなったりそんな変化し続ける環境の中で最高の演奏ができるようにストリートとか路上ってあらためて大変だなでも楽しいどんな環境でもいつも変わらず声を届けられますように新曲もみなさんに...
-
球体
-
アクアパーク品川
アクアパーク品川に行きました。都心の水族館はいろいろ演出がオシャレです。イルカのショーもやってました。前列のお客さんはずぶ濡れになります。我々は最後列で見学♪
-
沼津
正面からの細い顔が見たいぃぃっ!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
-
Jump! Jump!! Jump!!!
@AQUA PARK SHINAGAWAイルカのおにいさん・おねえさんも空中にジャンプ! 上からのシャワーのように降る水の中でジャンプ!! みんなで、せーの! ジャンプ!!!
2017/03/04 07:31 - Always Together!