水溜まりのタグまとめ
「水溜まり」タグの記事(8)
-
雨が降ったお蔭で・・・
昨日は朝から夜までずっと雨でした。激しく降る時間も・・・台風12号から変わった温帯低気圧の最後の悪あがきです。その結果、公園の至る所に水溜りができました。そのお蔭でお約束の逆さコロ姫が撮れました。そして、お茶目なカッパ姿のコロ姫も激写できました。人気ブログランキン
-
ルーチン
雨の日の散歩は急ぎ足。注意深く水溜まりをよけて・・・雨足が強くなったら、フキの葉っぱの下で雨宿り。家に帰れば体力温存のお昼寝タイム。これがコロ姫の朝散歩のルーチンです。ふふふ!人気ブログランキング
-
清流ウォッチング
さてさて、雪コッコでございます。黄色睡蓮と桃色睡蓮(パティオ・ジョイ)共演綺麗に撮れないなぁ~⤵️。昨年は咲いてくれなかった姫睡蓮(赤)蕾が…😆救出された黒メダカ。錐揉み旋回していて心配してた。ボケボケ写真でも、卵を付けてくれて要るので嬉しくて投稿😆子供頃、(昔話)大雨か降った後は、山から綺麗な水が流れ出て舗装されていない地道の上には小さな小川...
-
水無月
水が無い月なのに梅雨入りの月ですね。きのうの夕方に降った土砂降りの雷雨が公園に水溜りを作りました。毎度ワンパターンの水鏡に映るコロ姫の図です。(笑)くっきりと映り込んでます。写真をひっくり返しても、鏡像が実像に見えますね。「水無月」の“無“は“の“にあたる連体助詞なので、“水の月“になるそうです。(日本の行事・暦より)人気ブログランキング
-
水害とダボ(水溜まり)
杜若(渡り舟)3番花もう終わりかな良く咲いてくれました。睡蓮(名前不明)春に植え替えてからなかなか葉が出てこなくて、やきもきしましたがやっと、蕾が…うれしい😃🎶軒下で日照不足でメダカも卵を産みづらそう。配置替えを考える。一度壊わさないと出来ない質で困る。ぼちぼちやりましょかね。あぁーやってしまいました!写真を削除してはいけないのにやってしまって...
-
節分前日
2月2日節分前日の朝カラっと晴れることを忘れちまった空この前から市場の跡にレジャー船的モーター船が一艘下ろされちょーだに水溜まりに途切れ途切れの冬の空歩地爺クロネコと云えばヤマトの宅急便だが・・・「黒ネコのタンゴ」の皆川おさむさんはどがしちょるだろか?この猫・・歩地がワンてて吠えたら冷たい大川に飛び込んで向こう岸に上がって走って逃げた。。かわいそうに犬吠えて黒猫飛込む冬の川歩地爺ごきげんよう...
-
雨上がりはいつも・・・
水滴寝てる間に雨が結構降ったみたいです。ぐったりコロ姫雨上がりのじめじめした暑さが体に堪えますねぇ。昨夜痛飲した私もぐだぐだです。原因は暑さじゃなく飲み過ぎですが・・・(笑)人気ブログランキング
-
ペロと水溜まり
ペロが散歩の際に水溜まりの水を飲むクセが有り、今日も同様だった。空き地を走り回り、草をよく食べていた。もうすぐ2歳で、今年最後のフィラリア症対策の薬を飲ませよう。