水炊きのタグまとめ
「水炊き」タグの記事(9)
-
やっぱり水炊き食べなあかんでしょ
博多来たら水炊き食べなあかんでしょって事で水炊きの店五万とある中で一番手堅い全国展開してる華見鶏の本店行ってきました。いろんな鶏の部位のスモークとか生ハムとか。美味い!イカしゅうまい、これ九州のマストでしょ。(鶏専門店だけど。。)ドロッとしたスープに鶏が入っています。なるほど、我々が思う水炊きって昆布入れただけの水ベースだけど、博多は味付けなんだな。まずはぶつ切りをポン酢で食べてください。し...
-
ポン酒で水炊き。──「卯之屋 赤坂見附店」
大混雑の神宮外苑で晩秋のイチョウ並木を眺めた後は、赤坂見附方面へ。。。仕事仲間との飲み会ということで、ノコノコと出かけてきたのは赤坂見附駅から徒歩数十秒のビル2階にある「個室居酒屋 卯之屋 赤坂見附店」さんだ。なんでも「ポン酒」や「焼酎」などの様々なアルコールと色々なお鍋が楽しめるお店らしい。なるほど!メニューには「A5黒毛和牛」「和牛」「牛たん」「黒豚」のしゃぶしゃぶ、「A5黒毛和牛」「和...
-
2018 4月熊本博多➁@橙博多名物の水炊きで乾杯
怒涛の九州ご飯スタートです博多駅に到着後直行一発目のお食事は移住半年でもうすっかり地元民化した「はっちん」ご推薦橙(だいだい)彼女が1ヶ月以上前に予約をして下さって漸くゲト地元民に超人気の予約困難店です店構えが男前だわーYuckyさんはっちんクミョンこの3人が顔を合わせるのは初めてだわんでもずーーと会ってる友達みたいだわんビールで乾杯の後は鶏の旨みがたっぷりのスープで乾杯先付は胡麻たっぷりの...
-
水炊き2日続けて!
・
-
寒い日には鍋を。。。
キムチっ子です。冬至の今日、我が家の近所にある「穴八幡宮」は大賑わい!この時期、お札を頂く方が全国から来られるので地下鉄の駅もバスもとっても混むのです。1年のうちに1番賑やかになる早稲田です。今日はDJポリスも出動していたようですよ~~~(´∀`*)ウフフ流石お喋りもお上手だったとの事。青空ですが寒い日が続きますね。我が家は鍋率が高い食卓・・・・かなり簡単に済ませてるので自慢になりません^^...
-
シアワセ〜お鍋水炊き!
ひゃーウツクシ。水炊き。お鍋の王道ですね。今回は、手羽先とつくねをメインにした水炊きにしてみました。出汁が。。。最高!後の具材はシンプルに、水菜、舞茸、豆腐、白菜、ネギ。
-
鶏の水炊き
昨晩はおひとりさまの夕食でした。先日、書店で、サルボ恭子さんの『「かまどさん」で毎日レシピ』という本を見つけて読んでいました。こちらの本の中のレシピを参考にして、普段はあまり使わなくなってしまったお米用の土鍋を使い、鶏の水炊きをしてみました。出来立てのお鍋の中は火からおろしてもぐつぐつ言っています。鶏は手羽元をつかいました。鶏の皮が少々苦手なので、表面は別鍋で焼いてから炊いています。レシピで...
-
六本木「きわみ鶏」鮮度に自信!内臓がメインの大山鶏コース
一年ほど前に六本木にオープンした「きわみ鶏」。”隠れ家”鶏料理のお店として友人に評判です。東京に遊びに来ていた友人が鶏好きなので、伺いました。雨で寒い日が続いていたので、温かい鍋物がついた「水炊きコース(要予約)」8千円をお願いしました。基本はコース。単品メニューは24:00~、もしくはコースに追加でお願いできます。今シーズンお初の水炊きにワクワク!先附「もやしとぜんまいのナムル」本日使う野...
-
博多旅行(7)博多に来たなら「水炊き」ですよ
さて、福岡の猫島、相島(あいのしま)から博多中心部に戻って、天神のホテルにチェックイン。その後、いよいよ、晩ご飯です。今夜の晩ご飯は、念願の「水炊き」です。というのも、博多の「水炊き」というと、ちょっと敷居が高いと感じていたもので。でも、調べてみると、以外とお手軽。「鶏なべ」を京都の高瀬川あたりの名店でいただくと、この倍はしてもおかしくないと思います。さて、今回足を運ばせていただいたのは、博...