池田市のタグまとめ
「池田市」タグの記事(69)
-
しろくま汁なし担々麺
阪急石橋周辺も結構上質なラーメン屋でにぎわってきた。近くに大阪大学があることがラーメン屋の誘致を促進しているのだろう。さて今回訪れた時にはほかに客はいなくてまさしく店主との対マン勝負となったのだがこうなるとこちらも緊張して思うように味の吟味が出来ない。まったくほっとかれるのもつらいものがあるがいろいろと説明を受けるのもまた味の集中力に欠けてしまう。記事を書いている今、「写真でひき肉の横にある...
-
1月の営業日時。
1月の営業日時お直し、ワークショップともにご予約制となります。メールまたはお電話にてご予約お願いいたします。お洋服に関する些細なことでもご気軽にお問い合わせくださいますと嬉しいです。郵送でも受け付けております。よろしくお願いいたします。すみません。現在、お直しに関しては顧客様と顧客様のご紹介のみとさせていただきます。こだわりのお直し、他店で断られたお直し、デニムリペアに関しましてはお受けいた...
-
2019年あけましておめでとうございます
皆さま、新年あけましておめでとうございます。旧年中はひとかたならぬお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。亥年生まれの私が年男となるのはこれで五回目。還暦を迎え、そろそろ遠くにゴールが見えてくる歳になりましたが、何とかあと一周は頑張ってみたいと思っておりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。皆々さまのご多幸を祈念いたしまして、乾杯。
-
今年もありがとうございました
皆さま、今年もご来店いただきありがとうございました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。日本のお正月を楽しむべくフランスからやって来たお2人このあと、京都や神戸を巡るのだとかメルシー、ミナちゃん&アントワーヌ君
-
駐輪 2
OLYMPUS OM-D E-M10OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6思ったことはこちらと同じ。
2018/12/25 07:24 - Life with Leica -
本日のケーキ2018・12/22~
フランスの高級ショコラブランド・ヴァローナが、ビターチョコレートの頂点と自負する「グアナラ70%」をテリーヌに仕立てました。濃厚なカカオの香りと滑らかな舌触りをお楽しみいただける、冬ならではのデザートです。テリーヌ・ド・ショコラ¥500
-
本日のケーキ2018・12/2~
イギリスの伝統菓子、ヴィクトリアサンドウィッチをマロンクリームとバタークリーム、そして銀寄栗の渋皮煮でアレンジした“しっかり系”のケーキです。今回のバターは、フランスから帰国したお客さまからいただいた、ノルマンディーのイズニーを使用。国産バターでは味わえないまろやかな風味の広がりが感じられます。ぜひお試しください。マロンヴィクトリア¥500
-
尊鉢厄神大祭2019
煙が立ち込める中、法螺貝の音で始まる荘厳な「採灯大護摩供」が、尊鉢厄神釈迦院で執り行われます。厄除をはじめ、一年間の厄除開運や家内安全、諸願成就を祈願する人々が多く訪れます。露店が立ち並び、夜遅くまで賑わいます。※池田駅、豊中駅前から臨時バス運行所在地:〒563-0024大阪府池田市鉢3-4-6開催期間:2019年1月18日~19日交通アクセス:阪急宝塚線「池田駅」からバス「尊鉢」~徒歩7分...
-
久安寺の紅葉(3)@2018-11-18
今年の久安寺の紅葉は、色がイマイチだったのですが、ちょうど「もみじまつり」とあって、いつもとは違った久安寺の紅葉を楽しむ事が出来ました。 薬師堂の前では、色々なイベントが開催されていました。太極拳に南京玉すだれ。この日は、芋粥も無料でふるまわれていました。暖かい芋粥がとても美味しかったです。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお願いしま~す...
-
久安寺の紅葉(2)@2018-11-18
久安寺の紅葉の続きです。いつも撮る定番ショット。やはり、赤色がいつもの年に比べて、冴えないような・・・・そんな印象です。 国指定重要文化財に指定されている、楼門。もっとも美しい楼門と評価されてるのは、水平のない軒反りというほかに類例のない優れた技法が作り上げた室町初期の建築物です。やはり、この場所でも、紅葉がイマイチです。境内で、小さい、小さいイトトンボを発見しました。可愛いです。そ...
-
ロッキングチェア
久しぶりに入った飛騨木工のロッキングチェア。何かの作業時にそばにあったのでしょうか、飛び散ったペンキがあちこちに付着し除去するのに苦労しましたが、どうにかこの状態まで戻せました。経年に伴う小さな打ち傷はありますが構造的な問題はなく、この先永くお使いいただけるでしょう。ロッキングチェア¥7,000
-
久安寺の紅葉(1)@2018-11-18
11月3日の文化の日に、一度訪れた池田市にある久安寺、その時は、紅葉の色づきもイマイチだったのですが、18日に再び、訪ねてみました。が・・・・どうした事でしょうか。今年はの紅葉は。もう赤茶けていて、もう終わりかけていました。 本堂の前の大イチョウは、今年も色鮮やか。青空に黄色の色がとても映えています。境内のどこを見ても、ぱっとしません。例年ならば、この楓の木はもっと赤色が綺麗なのですが。...
-
尊鉢厄神除夜の鐘2018
厄除開運、家内安全のご利益で知られる尊鉢厄神釈迦院では、元日より除夜の鐘が撞かれ、一般の参詣客も参加することができます。厄神殿にて護摩が焚かれるほか、先着で甘酒の無料接待が行われます。所在地:〒563-0024大阪府池田市鉢3-4-6開催期間:2018年12月31日翌0:00~交通アクセス:阪急宝塚線「池田駅」からバス「尊鉢」~徒歩7分主催:釈迦院問合せ先:尊鉢厄神釈迦院072-761-87...
-
CUPNOODLES MUSEUM(カップヌードルミュ...
久安寺の紅葉がまだまだだったので、早めに池田駅まで戻って来ました。そして、今まで、池田に行くたびに、何度も行きたいと思っていた、「カップヌードルミュージアム」へ行ってみました。大阪池田市は、朝の連続ドラマ「まんぷく」でもお馴染みのインスタントラーメンの発祥の地です。阪急の池田の駅から、すぐ近くにある、この記念館、入り口には、カップヌードルの台座に乗った安藤百福の銅像があります。 ...
-
久安寺の紅葉@2018-11-03
今年も、そろそろ紅葉便りが聞かれるようになりました。USJの記事の途中ではありますが、たまには、タイムリーな記事を。今年も、少し早いと思ったのですが、11月3日の土曜日にって来ました。阪急の池田駅から、バスで約20分、バスの便が1時間に1本と、少ないのですが、あらかじめ調べて行けば、待つ時間もなくスムーズに行けます。が・・・・が・・・・今年もまたまた超フライング。まだまだアオモミジのままでし...
-
一斗枡
尺がセンチメートル、貫がキログラムに改められた現代でも、お米を量るのは一合、二合…ですよね。一合の10倍は清酒の瓶でお馴染みの一升≒1.8L、さらに10倍の一斗は灯油を入れる18L容量のポリタンク…と、身の回りにも今なお尺貫法の名残りがあったりします。お米の計量に使う四角い枡が残っていることはよくありますが、鉄枠が入った一斗枡となると極めてまれなこと。虫食いのない状態のいいもものはかなりの稀...
-
鉢植グリーンとポスト
池田散策をしていた時の通りがかりのポスト一般のお宅の前なんだと思います後日スマホの万歩計的なアプリでこの日2万歩以上歩いてたのを知りました
-
カップヌードルミュージアム2
チキンラーメン誕生の研究小屋のセットがありました展示品には触らないで下さいと一品一品に付いてるが触られまくっていました親御さんで注意してる人はいません皆 子供なのねこのカップラーメンは背丈以上の大きさであり前が断面図になってる2階から撮っています2階から見下ろして撮っています
2018/10/11 05:04 - Blue Planet Cafe ... -
いちじくジャム+ワイン
生とドライではまったく異なるように、アプローチの角度によってさまざまな風味が顔を出すのもイチジクの面白いところ。ワインを加えることで開花するおいしさもそのひとつ。すでにプレーンをお買い求めいただいたお客さまも、初めてのお客さまも、ぜひお試しください。いちじくジャム赤ワイン仕立て¥650
-
ニット帽「マカロン」ご注文方法 詳細
ニット帽マカロンは基本のカタチはあるものの、サイズだけでなくシルエットなどもお好みに応じて対応させていただいております。ご注文時にはご自由にリクエストくださいましたら、出来る限りそのようにさせていただきます。例①糸を太く先っちょを曲げる糸の太さを1.5倍にしました(左1.5倍、右オリジナル)例②色を混ぜる色は基本この9色からお選びいただけます。(コーヒーブラウン、ブラック、ラズベリー、ベージ...