河津のタグまとめ
「河津」タグの記事(17)
-
写真の話し(65)
今年は旅行先でしか写真を撮らなかった。春先には山小屋の周りで散歩しながらちょこっとスナップすることがあったけれど、それも夏以後にはやらなくなった。「つまらない写真」を撮ることに飽きたのだ。僕の場合、スナップのほとんどは「レンズ遊び」。カメラも好きだけれど「レンズ」が好きなのである。レンズを変えると写真が変わるというのが楽しい。「このレンズじゃなければ撮れない」なんて写真は滅多に撮れるものじゃ...
-
桃月日記(8)...
少し前に今年のカタログとフォクトレンダーのシールとクリーニングクロスがコシナから送られてきた.前にも書いたが,ほんとに律儀にお客を大事にする会社だと思わせる.それに引き替え,ライカなんぞは一度もそんなもの送ってきたことはない.散在させられているのにね.ソニーなんかもやはり送ってきた試しはない.Leica M10+Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical I...
-
桃月日記(6)...
東日本大震災後8年目を迎えた.TV史上初めての大津波が街を襲う光景のライブ放映を見た.その現実離れした様を今でも忘れることができない.Leica M10+Summicron-M 50m F2 (3rd)そして続く放射能汚染.見ることのできないその浸食は,津波以上に現実感を欠く.見えない現実は,当該地域以外の多くの人々にとって今では記憶の外に置かれ触れられずにいる現実がある.
-
桃月日記(5)...
昨日から夫婦そろってどうも花粉症と風邪が一緒に出たらしい(;´Д`)ハァハァ鼻水と喉痛で気分悪し...Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical IIIで撮っていると,ごく希にやや彩度の低い画が得られることがある.レンズというよりもカメラ側の問題だとは思うが,なかなか好ましいので後処理で更に気に入ったカラーグレーディングを施してやっている.ゴーンが出所し,そ...
-
桃月日記(3)...
河津桜の原木を見てから再び河津川に戻る途中の農道を歩くと,立派な桜が満開の樹冠を広げ,お酒と弁当でお花見でもしたくなる景色があった.こんなこところでゆっくとお花見してみたい(o´_`)ノ Leica M10+Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III
-
桃月日記(2)...
本日,氷雨の桃の節句.写真は,今井浜側のライトアップ区画.川鵜が近くでけたたましく鳴いていた.Leica M10+Summicron-M 50mm F2 (3rd)静岡のお土産は,トリイソースと三島コロッケ用ソース,鰹を使ったスナック菓子と牛乳(o´_`)ノ 特に,トリイソースはバカうま.JLCの亀吉さんから美味いと聞いてはいたが,過日の撮影会で静岡からいらしたカメラ仲間から一本譲っていただ...
-
河津桜と吊るし雛@河津町・きりん館
電車待ちで河津駅近のきりん館さんへ。スコーンとブレンドいただきました。イギリス小物が店内に置かれていたので、オーナーは英国好きの方なのでしょう。 季節柄、つるし雛もが飾られていました。 窓際の席に座れてたこともあり、一服しながら、店前の商工会の満開の河津桜を眺めることができました。 (撮影:2月17日)
-
桃月日記(1)...
涅槃の桜の向かいに見晴台がある.急な山道を登ると立派な桜がある.どうしても撮りたくなるシチュエーションだ.3月に入りましたね.いろいろな旅立ちの季節です.我が家でもそんなことがあります.Leica M10+Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical IIICP+,今年はどうも行けそうにない (ー。ー)フゥ今日,明日で終わり.
-
さくら乱痴気
前回記事のグランピングと前後しますが~地図でグランピングのエリアをじっと見ていて気が付いた「河津桜 で有名な 河津 にかなり近くね?!」折しも満開の時期だよなぁ、、、せっかくだから1回くらい行ってみるか、、、でもね、、関東圏の方だと身に沁みていると思いますが、この時期の 河津 に車で安易に近づいてはならない、、、ともうこれ、ナウシカのおばばが伝える格言レベル「よし!なるべく渋滞に巻き込まれな...
-
草木張月日記(14)...
涅槃の桜に集まる人たち.写真を撮る人,撮影終わって片付ける人,スマホを見る人.この小さな赤の世界にいると,みんな赤く色づく.それを楽しんでいる.こんな赤の世界に入っているといつも京都の厭離庵を思い出す.Leica M10+Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical IIIVoigtländerのSuper Wide-Heliar 15mm F4.5 Asph...
-
桜物語2019 春その1河津桜
朝晩は多少冷え込むものの、だいぶ空気が暖かく感じ始めてきました。今年もようやく春を肌で感じる季節が近づいてきた証拠です。あとひと月もすると一斉にソメイヨシノが咲き始めますね。ソメイヨシノも綺麗ですが、河津桜の華やかさも綺麗です。一度は見に行きたいと毎年のように思っていたにもかかわらず、出かけて行くにはちょっと遠い場所ということもあり、なかなかタイミングも合わず、今まで行くことができませんでし...
-
青春18きっぷでまずは河津桜見に♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。2018.3.2青春18きっぷの1回目の旅は河津。河津桜は満開だ♪桜ってやっぱり気分が違うねえ。中国の観光客も多い!山手線から乗り継いで品川7:02 小田原8:14小田原からは混んでいて座れず。やっぱり9:10の熱海行にすればよかったか?間にあったので乗ってしまった。小田原8:17 熱海8:40熱海9:06 河津...
-
2017/08/20 「玉峰館」の夕食
時間となりて、母屋の食事処へいそいそと赴く。そこはとてもレストラン風だ。暖簾で仕切られた個室などなく、カウンターにオープンなテーブル席のホール。勧められ、また好みであるのでカウンターに腰かける。驚いたのは、左利きのワタクシに合わせて箸の向きがすぐさま変えられるところだ。まだ何もしていないのに。チェックインの際にペンを持った手を見て、出されたわらび餅に添えた菓子楊枝の向きがサッと反転された。気...
-
2017/08/20 伊豆河津 峰温泉「玉峰館」
温泉にでも浸かってゆっくりしようと出掛けた。特に河津を選んだ理由はない。観光の目的もない。静岡から電車で便の良い近場から、「一休」で出物を見つけたまで。だから日曜日からの泊まりとなる。新幹線でほんの半時間余りで熱海。いったん外に出て、駅前ビルの雑多なモールの中でワンタンメンの昼食。伊東線伊豆急直通の普通列車にて一時間余り、河津駅には宿が出迎えてくれた。峰温泉「玉峰館」。いやはや、なかなかの旅...
-
河津七滝
綺麗なカーネーションを見た後またちょっと寄り道して河津七滝へ。カニ滝、初景滝などいろいろありましたが中でも印象に残ったのがこの出会滝。私自身去年クオピオに引っ越してからたくさんの出会いがあり、この二つの滝が流れて行った先で出会うのを見てちょっとウルウルとしてしまったのでした。人生って、面白いですね。河津桜、まだちょこっと残っていました。
-
河津バガテル公園
温泉宿に一泊(私は徹夜)したその次の日は、少し北上して河津バガテル公園に行きました。↓ 東伊豆の海が見えました。フランス式ローズガーデンとして有名なこの公園、この日は河津桜がちょうど終わった時期でした。もちろん薔薇も咲いていませんでしたが、冬の間の薔薇の手入れの仕方などがよくわかりました。↓ 何やら真剣に家族会議↓ 私はドングリを拾って遊んでいました。↓ 家族4人で公園内には小さなカフェもあ...
-
伊豆旅行①
2月になりました。2,3日と伊豆に行って来ました。下田の爪木崎の水仙祭りに行きましたが、水仙はほぼ終了していました。名残の水仙です。美しい浜です。柱状節理。青く綺麗な海。河津に向かいましたが山陰で、河津桜には10日ほど早かったようです。山の上に咲いているような、、、。伊東に宿泊。