油絵のタグまとめ
「油絵」タグの記事(838)
-
ジョイフル2の教室が再開しました!
雨の土曜日。3月からずっと休講だったジョイフル−2瑞穂店カルチャースクールが今月から再開しました。しかしながら東京都の感染者は増える一方なので心配ではありますが、徹底的な防止対策を施してくれているので安心です。教室には新しい空気清浄機が入って、ドアも閉めずに換気をしています。消毒液も置いてくれて、教室が終わるごとにテーブルや備品を消毒してくれます。生徒さんの検温もしてくれるし講師用にフェィス...
-
【書籍情報】美術書籍「美術年鑑2020」に作家名掲載さ...
昨年より作家名を掲載して頂いている美術年鑑さまに、今年も作家名を掲載していただいております。今年の表紙はこちらです。ギャラリーお取扱価格は、なんと3000円アップしまして、号66000円となりました。自分はあまり結果が出せていない気がしていて、金額下がっている気分でいたのですが、現実は全然違いまして、心より感謝しております。ありがたいですね。大分告知が遅くなってしまいましたが、今年はこの様な...
-
【書籍情報】美術書籍「MINERVA2020」が発売さ...
美術書籍「MINERVA2020」が3月下旬に全国書店にて発売されています!!私の作品も掲載されております。書籍「MINERVA2020」装丁:A4変形/英訳付発行:2020年3月値段:本体2500円+税全国書店発売:出版文化社こちらの書籍はAmazonでも購入できます。興味がありましたらご購入を検討してみてください。この書籍は毎年参加しているプロジェクト「MINERVA」という企画の一環で...
-
【展覧会終了報告】英国王立美術家協会の本会員様の展覧会...
イギリス・ロンドンを拠点に活動している、女王の称号を与えられている数少ない美術団体が英国王立美術家協会(通称RBA)といいます。実に200年以上の歴史がある格式高い美術団体となります。私は今年、名誉会員の五つ星となりました。ありがとうございます!去年イギリスで行われたMINERVA企画での展覧会にてグランプリを頂き、本年度2月の本会員様onlyの展覧会に、日本人初の油彩作品での作品が招待され...
-
【更新情報】ホームページ更新しました
やっと少しHP更新しました!!取り合えず3月までの展覧会等の状況と、今までアップしていなかった作品をまとめて公開しました。ずっと画像をまとめられずにいたイラスト系が多めです。コロナ禍で延期になってる展覧会情報と7月の展覧会情報は後日アップしますね。よかったら覗いてみてください(*^-^*)◆◆◆◆◆◆おしらせ◆◆◆◆◆◆◆2020年活動予定◆1月美術書籍「美術年鑑2020」作家名とギャラリー...
-
個展のお知らせ
出雲大社 永久保存作家:永月水人のアートブログへようこそ
-
油彩「初夏の散歩道」F82020年6月
故郷の散歩道の途中に、森の中を、小川が流れるところがあります。初夏のこの風景が、気に入りました。
-
ギャラリーfeuでの個展が終了いたしました。
-
個展が始まりました。in ギャラリーFeu
-
夏がもうすぐ来る!向日葵の油絵
-
個展のお知らせ 5/30からギャラリーFeuにて
-
ミニサイズのショップページを開設しました。
-
油彩「故郷の氷川神社にて」F102020年5月
ぼくの故郷で、家から歩いて15分のところに、氷川神社という神社があります。子供の頃から、そこの神様に見守られて、大きく育った気がします。感謝のこころで、描かせてもらいました。
-
1110.小さな東京タワー
緑が日々モリモリと勢いを増して輝く時ですね。家の前の神社の樹々も柔らかな緑だった葉が、だんだんと濃くなって繁ってきました。夜になると、その樹々の隙間に部屋の窓から遠く小さな東京タワーが見えるのですが、昨日気がつくとぐんと伸びた欅に隠されて見えなくなっていました。また、秋になり葉が落ちて空気も澄んでくる頃までサヨウナラだね。その頃には違った風景が見られているのだろうな…深くフカク10×10cm...
-
1109.懐かしい香り
気候が良くなって来たので体調もだいぶ回復していますが、前にも書いたように最近はアレルギーが悪化していたり体力が無くなっているので、版画作品の制作が難しいです。それでも、企画モノの「アマビエ」作品は制作しておりますが、刷り増しをしたい大きめの作品などはまだまだかかれそうにありません。なので最近は油絵を描いています。元々、学生の時は油絵科でしたから油絵で制作するのは普通ではありますが、その頃より...
-
朝の健康公園でラジオ体操
三密を避け6時前に自宅を出発し、垂水健康公園へ。夏以来の久々のラジオ体操に参加しました。ドッグランも4,5月とも閉鎖の張り紙。▼大型遊具も使用禁止です。▼散策のノルマは果たしたので和室の押し入れの片づけに取りかかりました。仕舞った記憶のないものが次々に出てきます。額縁がたくさん出てきました。( )は個数。8F号(1),4F号(3),サム(3),0号(1)があります。キャンバスは10F(1),...
-
ご依頼の作品達
前回のブログから数日かけて、HPに今まで、ご依頼を受けて描かせていただいた作品達のページを作りました。作品のページ、元は2018年7月の西日本豪雨災害がきっかけで作りました。旧作から順に、1作ずつupしてきました。今も、コロナ感染拡大の自粛生活の中の何かちょっとした楽しみになれたらなという思いで続けています。いつも観に来て下さる方には感謝の気持ちです。今までブログにアップしていなかった作品か...
-
1107.亀戸天神の藤
緑や花々が美しい季節ですね。sns上にもそんな様子が沢山あげられていますね。例年でしたら私も、亀戸天神の藤を観に行くのが楽しみでした。長い房の藤が風に揺れて、池の水面に映るのも優雅で人での多い境内も何か良い調べが流れている様な気がしました。今年は人気のない中で、むしろ花たちは伸び伸びと咲き誇っているのかもしれないけれど。。。何時もは其処からスカイツリーまで川沿いに咲く花々を眺めながら散策し、...
-
木を切るということ。
昨日掘り出した株で開いた穴を今日は埋め戻しました。1畳くらいの小さな畑ができました。20年以上経った株立ちのヤマボウシの他にも大きく育ちすぎたアガパンサスなどもほとんど全部抜いてしまったので、ちょっと可哀想なことをしてしまったと後悔もしています。大きく育った木は美しくて季節ごとに小さな庭を彩ってくれましたが、これ以上大きくなると歳をとっていく僕らが手入れを出来なくなってしまうので切ることにし...
-
まなざし※322
2018年5月〈広島三越7階ギャラリー〉で開催させていただきました《北原順子油絵展 〜Fifty〜》に新作で出展していた油彩の続き。まなざし(14×11㎝)※油彩2017年優しく深い瞳の、ネオちゃん。この個展の作品は、今日でラスト。今、置かれた状況を、自分の眼でとらえ今、やれることを今やる。ただ、それだけと、毎日自分に言い聞かせてる。【北原順子HP 作品ページ】油彩大作油彩小品(〜2014年...