油麻地のタグまとめ
「油麻地」タグの記事(30)
-
油麻地から佐敦へ
2020.1.11(六)廟街Temple St.の北端にやって参りました。以前程の活気はありません。。。絶滅危惧種のネオンサイン。。。哀愁の鐵皮檔。廟街から外れ上海街Shanghai St.に入り、いつもの入口の城と 飽麵皇を覗き。また廟街に戻り、いつの間にか万国旗。以前は廟街の方には、あまり居なかった夜のお姉さんが最近は進出しています。「コンフィデンスマンJPロマンス編」を観る前にロケ地に...
-
深水埗→油麻地
2020.1.11(六)北河街Pei Ho St.の巴士站(バス停)で2號バス尖沙咀碼頭Star Ferry行きを待ちます。八達通Octopus Cardを使わない為に現金で4.9HK$を用意。葉問4的士(タクシー)。九巴KMBのアプリを見ると行ったばかりなのか、バスが10分後位になっていました、時間が近付き、後1分となり来るのを待っていたのに来ません。。。そしてアプリを見ると15分後&am...
-
ふらり油麻地→旺角
2019.12.2(一)新填地街Reclamation St.を少し歩き、途中から普段余り歩かない廣東道Canton Rd.を北上します。廣東道のこの辺りには、帆布や紅白藍のビニールを扱うお店が、たくさんあります、問屋さんぽいので、何となく近付きがたい、、、さらに北上して行くと、段々ストリートマーケットっぽい雰囲気に😍お菓子を売る屋台。美猫ちゃん発見!&#12...
-
ふらり油麻地 part2
2019.12.2(一)にゃんこ発見!首輪が超可愛い。😍毎度香港の猫ちゃんは、遊んではくれますが、絶対にこっちを向いて、写真に収まってはくれない。。。上海街313-315號、1925年に建てられた戰前唐樓、痺れます。油麻地果欄Yau Ma Tei Wholesale Fruit Marketに近付くと、こんな景色に遭遇。油麻地果欄の場所だけが、窪地の様になっています。...
-
ふらり油麻
2019.12.2(一)出発。港鐵MTR、尖沙咀Tsim Sha Tsuiの券売機はこんな状態。。。尖沙咀→油麻地Yau Ma Tei、4.6HK$。人のいない方向を撮ってみる。季節風とか乾燥とか色々なマークが出てます。。。実際北風が吹いていて体感温度はかなり低いです。。。油麻地站(駅)の自由通路。車站藝術品Station Artworks発見!油麻地の街を少しぶらぶらします。油麻地抽水站宿...
-
忌廉家族と一豆花
2019.9.15(日)港鐵MTR油麻地Yau Ma TeiのA出口。素敵な張り紙がありました。😍香港人講廣東話 唔識聽就返郷下。上の看板、今まで全く気付きませんでした。入り口横、忌廉家族Cream Familyにお邪魔致します。忌廉嫂(クリーム兄貴の奥さん)の妹妹(ムイムイ)寝ています。蛋糕(ケーキ)も寝ています。忌廉哥(クリーム兄貴)薄目開けてる?兄貴、目を開けて...
-
油麻地果欄へ
2019.9.15(日)永星酒店Wing Sing Hotel、ニコラスの映画に出て来ました。騎樓を見習った様なビル。こう言うの好きなんだ~香港の古いビルみんな好き~扉と言い、チラシを剥がした跡と言い、萌え!萌え!萌え!竹の足場に囲われていますが、実体は角丸ビルかな?お向かいも角丸ビル💖香港一級歴史建築、抽水站宿舍Former Pumping Station of W...
-
夜もブラブラ歩き
2019.9.11(三)夕食の後はブラブラ歩き。廟街Temple St.で買いたい物があったので、そちらを目指します。途中でG小姐とバイバイし、目的の物+αを買い佐敦Jordanまで歩き通しました。💦暑いけれど💦陽が出ていない分、夜は歩ける。佐敦から港鐵MTR荃灣綫Tsuen Wan Line中環Central行きに乗車。(ここまで歩いたんだか...
-
ふらっと油麻地→佐敦
2019.4.5(五)珍しく夜の美都餐室Mido Cafeに遭遇。上海街Shanghai St.では古い建物の定番になりつつある質屋さんが良い味出してます。管理人の定番、入口の城Import Food Cityでお菓子を買った後、お隣の飽餅皇Bakery Kingをパシャリ📸 ここを通る時は、いつも食べられない状態… 一食抜いてここで調達してお部屋ハイティーするかぁ...
-
忌廉哥@忌廉家族
2019.4.5(五)夜の部開始!17:55に宿を出て、海防道Haiphong Rd.のバス停で深夜便で帰国するIさんが城巴機場快線Cityflyerに乗り込むのを見送り、尖沙咀Tsim Sha Tsuiの地鐵站(地下鉄駅)に向かいます。18:30に美孚Mei Fooで香港人の友達と待ち合わせなので、地下鉄に乗車。しかし道半ばの18:20に香港人の友達から連絡があり、待ち合わせは20:30尖...
-
廟街点描
2019.4.4(四)時刻は22:30、四季煲仔飯Four Seasons Pot Riceで夕ご飯を食べた後、露店を見ながら廟街Temple St.を南下して行きます。魅惑的な唐樓!💖どうして残ってる看板やネオンの多くは麻雀屋さんと夜總會なんでしょうか?🤔占い横丁も繁盛しているお店と、そうでもないお店と玉石混合…最近はタロットが多いような。。...
-
四季煲仔飯
2019.4.4(四)尖沙咀Tsim Sha Tsuiの尖沙咀碼頭巴士總站Star Ferry Bus Terminusから2號バス長沙灣(蘇屋邨)Cheung Sha Wan(So Uk Estate)行きに乗車、4.9HK$。バスは最新型ではないけれど、ちゃんとUSBコネクタが付いています、2階にも付いているのかな?文明里Man Ming Laneで下車。Iさんから煲仔飯のリクエストがあ...
-
下町へふらり 新填地街の青空市場へ
広東語の体験レッスンに参加したので、帰りにちょっと足を延ばして青空市場を偵察。ジョーダン(佐敦)とヤウマティ(油麻地)の間は専門店街の多いエリアだとかで下町的な雰囲気。その中で、目抜きのネイザンロードの西側を平行に走るリクラメーション・ストリート(新填地街)がマーケットになっているのです。細く長い通りは、両サイドに生鮮食品を扱う露店がびっしり。ひたすら続いてます。こうして眺めると青菜や瓜系が...
-
救世軍家品店@油麻地
2018.12.7(五)G小姐と15:00に深水埗Sham Shui Poで待ち合わせなので再度出発。港鐵MTR、尖沙咀Tsim Sha Tsui→油麻地Yau Ma Tei、4.4HK$。報紙檔(新聞スタンド)の上に🐱にゃんこ🐈救世軍家品店The Salvation Army Family Storeなので、てっきり救世軍の隣にあると思って行...
-
廟街の麻雀屋さん
2018.12.6(四)廟街Temple St.の天后廟Tin Hau Temple前の露店にはサングラスをかけた、こんな犬がいました、うまく写真を撮らせてはくれない・・・この麻雀屋さんって、もしかして映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」に出て来ませんでした?麻雀屋さんに描かれた甄子丹(ドニー・イェン)と成龍(ジャッキー・チェン)。李連杰(ジ一ェットリー)と李小龍(ブルース・リー)。何故?何で...
-
糖葱餅@廟街
2018.12.6(四)廟街Temple St.の北端から歩き始めたら、すぐに糖葱餅を発見!絶滅危惧種なので発見したらすぐに頂いておかないと、いつ消えてしまうか解りません。同じく絶滅危惧種の龍鬚糖(麦芽糖を絹糸状にし砂糖、ピーナッツ、ココナッツ、胡麻等を一口大に包んだ物) 、叮叮糖(麦芽糖に各種風味付けをし一口大に砕いた物、砕く音が叮叮なので叮叮糖)も売っています。注文すると、おばちゃんが手...
-
廟街(北端)
2018.12.6(四)忌廉哥(クリーム兄貴)に会った後は鴉打街Arthur St.の廟街牛雜は相変わらずの行列。四季煲仔飯Four Seasons Pot Riceも行列。廟街Temple St.の北端にやって参りました。日本人にもお馴染み興記菜館Hing Kee Restaurant。2000年頃は、路上にテーブルを出す事が禁じられていて、時々手入れがあり、慌ててテーブルを歩道に上げてい...
-
忌廉哥@忌廉家族
2018.12.6(四)夜の部開始。(笑) 19:00頃に宿を出発。港鐵MTR、尖沙咀Tsim Sha Tsuiから油麻地Yau Ma Tei、4.4HK$。クリーム兄貴に会いに康樂大廈Hong Lok Houseの忌廉家族Cream Familyにお邪魔します。今日は棚の上の籠に入っていました。ちっともこっちを見てくれない…大体兄貴は飼い主の高さんしか見ないんだよね。。。真ん中の本が気にな...
-
富記美食
2018.4.5(四)富記美食L小姐が、晩御飯どこで食べる?と聞いたので、以前から行きたい店リストに入っていた、こちらのお店にしました。お店の入口はこんな感じ。お店の中に、案内してくれそうになったので、外が良いと言って、良く言えばオープンエアーな廟街Temple St.の歩道?に出ているテーブルに陣取りました。お茶は普洱(プーアール/ポーレー)。L小姐が洗杯をしてくれます。写真付きメニュー。...
-
お散歩@油麻地→佐敦
2018.4.4(三)忌廉家族を後にして、夕食に目星を付けているお店まで、お散歩がてら、油麻地Yau Ma Teiから佐敦Jordanへ派手なネオン、日本ならパチンコ屋さんでしょうが、香港では麻雀屋さんです。救急車が出動!その後ろにはオートバイ(白バイ?)上海街Shanghai St.にある謎の店?、“入口の城”。まるで駄菓子屋さんのよう、香港のジモティーお菓子やタイ、台湾等からの輸入品、謎...