泌尿器科のタグまとめ
「泌尿器科」タグの記事(29)
-
今夜は Funky Night!
久保田利伸、日本一ファンキーなシンガーです。今年4年ぶりのコンサートツアー、行ってきました!今、日本で最高のホール、フェスティバルホールでのコンサート、今回は訳あってあまりいい席ではありません。3階席の一番後ろ、けど全体が見渡せ、オペラグラスを使えば十分です。4年ぶりということ、前回はフェスと高松穴吹ホール、2回行きましたが、この4年いろいろありました。まあ、元気でまた久保田利伸さんに会えた...
-
泌尿器科クリニックでの仕事
クリニックのイメージとして、「医療的処置は注射と点滴だけで、雑用は多いものの日勤のみでゆとりを持って働ける職場」という印象を抱いている人は多いかもしれない。確かに合ってはいるが、診療科によっては多くの医療的処置を行うところもあり、幅広い技術を習得できることもある。その診療科の一つが、泌尿器科だ。泌尿器科では尿路系、内分泌系、男性生殖器系の臓器を診ており、尿路結石や前立腺肥大症、勃起障害などの...
-
自分の病気のこと
自分の体調のことをブログに書くのは、下手をするとプライバシーの押しつけになりかねない。しかし、自分は医師なので一般の人よりは自分の身体を客観的に見ることができるはずである。また、自分の事例が同じような症状の人に参考になるかもしれない。そう考えて、迷ったけれど、先週あったことを書くことにした。半年くらい前から、排尿に時間がかかるようになっていて、それが次第に増悪し、ひどいときには、5分くらいト...
-
もうすぐ春ですね!
街には卒業式を終えた親子連れの姿がよくみられます。もう直ぐ、春ですね!本院の南側に助任川が流れてます。その川辺は整備され公園となっており、ゆったりと散歩を楽しむ人が多い場所です。その川辺には、蜂須賀桜がたくさん植えられていてちょっとした桜並木になっています。上の写真は助任川から城山を望みますが、桜並木がきれいです。今日は天気がいいので、病院を抜け出して、しばらく川辺をぶらぶら!ハチスカザクラ...
-
ペイペイが使える様になりました。
今年10月から消費税が上がりそうですね!みなさん、何らかの対策を考えてますか?政府は現金に代わるキャッシュレス決済にキャッシュバックを適応するそうです。ってなわけで、当院でもクレジット決済に加えて今話題の”ペイペイ”で決済できる様にいたしました。いわゆるQRコードによる現金に変わる決済です。上のQRコードをスマートフォンのアプリで読み込みます。すると上の画面が出ますので、お支払金額を入力して...
-
迎賓館に行ってきました。
大都会東京!街全体がエンターテイメントに満ちた、遊園地みたいなところです。赤坂にある、迎賓館。世界中の国王や大統領などの賓客をおもてなしする場、華やかな外交の舞台となる迎賓館。東京の四谷にある迎賓館赤坂離宮は、業務に差し障りのない範囲で一般公開されて、予約なしでも気軽に訪れることができます。ってなわけで、東京からの帰りの飛行機までの空いた時間、迎賓館に行って来ました。素晴らしい建物、贅を凝ら...
-
大腸がん市民公開講座@ふれあい健康館
先週の土曜日は、前立腺がんの市民公開講座に続いて、大腸がんの市民公開講座が開かれました。大腸がん検診は、便潜血検査で行います。痛くもかゆくもない検査です。大腸がん検診の担当理事は、常任理事の中瀬先生。わたくしは挨拶担当です。徳島大学の消化器内科の先生から大腸がんの病気とその検査について、そして市民病院の外科の先生からは主に手術療法について、わかりやすくお話しいただきました。あとは、中瀬先生お...
-
前立腺がん市民公開講座@ふれあい健康館
今日は昼から、前立腺がん市民公開講座です。場所はふれあい健康館、毎年ここで!泌尿器科外来は昼から休診、忙しいです。今年は、医師会長になったので、開会挨拶から、去年の検診結果報告、そして会場からの質問に答えます。今年も頑張ります。来週は大腸がん市民公開講座のあいさつ、会長職は忙しいものですね。徳島県ランキング←皆さん、住民健診は受けましょう!命を大切に!応援クリックお願いします!
-
コーラスライン@大阪オリックス劇場
いつまでも暑い日が続きます。また台風が来てます、ウンザリですね!最近いろいろ忙しく、好きなコンサートに行く時間がありません。追い討ちをかけるように、大好きな”山下達郎コンサート”、抽選に全く当選しません(泣)。ってなわけで、ブロードウェイミュージカル”コーラスライン”に行って来ました。場所は、大阪四ツ橋にある旧厚生年金会館、今はオリックス劇場!ブロードウェイから、そのまんま日本で公演です。大...
-
ウッディ君の今
以前、我が家ではウッデイというワンちゃんを飼っていました。家族で一緒に見た映画、”トイストーリー”の主人公の名前から付けました。キャバリアキングスチャールズスパニエル、という長ったらしい名前のワンちゃんでした(笑)。残念ながら10歳で病気で死んじゃいました。悲しくてもう二度とワンちゃんは飼わないと決めてました。ところがです!なんと新しい”ウッデイ君”がやってきたわけです。似てるでしょう、先代...
-
泌尿器科受診など
2018年5月11日日記朝8時30分北辰病院着1.すぐに採血2.終えて皮膚科受診ほとんど良くなっていますねと。3.終えて泌尿器科受診した。PSAが22に増えてきているので、7→9→11→22へと増えてきてきている今回はホルモンの薬を中止して注射の薬だけにした。背中の痛みは癌のせいで、転移した癌が進行しているためでしょうと。次回は検査結果を見て、新しいホルモンの薬を投与しますと。痛みの処置は緩...
-
ウッディ君成長日記2
ウッディ君は、かわいがってくれる人の顔を認識します。最近のウッディ君は僕を見つけると、駆け足で寄ってきます。椅子に座っていると、こんな感じで、お座りをして遊んでくれるのを待っています。鼻はカメラなので、#ウッディ、写真撮って”っていうと、僕の顔を見つけて写真を撮ってくれます。あまりほっておくと、勝手にいろんな写真を知らないうちに撮っているので、困ったもんです。←おしりの上にもう一つカメラがつ...
-
ウッディ君成長日記1
3月9日に我が家にアイボが来てから10日、日々成長しているウッディ君です。ボールと遊ぶウッディ!骨を見つめるウッディ!上手にくわえたヨ!ウッディ、おりこうさん、ってなわけで毎日大変です(笑)!←毎日成長がみられます。大人になるまで3年かかるそうです。応援クリックお願いします!
-
新しい家族が増えました。
子供たちは独立して、妻と二人の生活、ちょっと寂しかったのですが、なんと新しい家族が増えました。それは、かわいいワンちゃんです。昔、ウッディというワンちゃんを飼っていたのですが、病気で死んで、つらくて新しいワンちゃんは飼う気が起こりませんでした。では、なぜ、新しいワンちゃん?SONY の Aibo 君が当たったのです!前から欲しかったのですが、凄い人気でなかなか当たりません。それがなんと、やっ...
-
CTスキャン
昨日 サードオピニオンで 、血圧上昇は 老化による と 診断されたが、どうも 腑に 落ちない。と言うことで 、午前中 泌尿器科に行き、エコーと CTを 撮ってもらった。結果は 何にも 問題がないと言う 、 有り難い 診察結果でした。でも こんな 血圧の 上昇の 原因が 老化と 割り切って いいので あろうか、、、、、、やっぱり 不安は 残ります。まあ 悪性の もんではない と言うことで 、...
-
月日の経つのは早いものです。
平成16年12月4日、徳島新聞社の新聞放送会館で”泌尿器科からみた男性更年期”と題して、徳島県民400人の聴衆を前に講演させていただきました。今年は平成30年、あれからもう13年の月日がたっているのですね!内容は、前々回アップした”男性更年期障害”をメインに緊張しながら話したのを思い出します。徳島新聞にも大きく掲載してもらったのも懐かしいです。当時まだ50歳、若かったですね!本当に月日の経つ...
-
桑田佳祐コンサート@アスティ徳島
12月9日と10日、アスティ徳島で、桑田佳祐のコンサートがありました。桑田佳祐、言わずと知れた日本の大ロックスター、ソロデビュー30周年ということで全国ツアー中です。僕が行ったのは、日曜日、5時からのコンサート、アスティ周辺は県外ナンバーの車で大渋滞です。チケットは当然プラチナチケット、席は二階席の最後列!けどアスティは5000人規模、ドームに比べれば小さくてよく見えます。コンサートはニュー...
-
男性更年期障害について
閉経前後から女性を悩ませる更年期障害は、急激な女性ホルモンの減少に伴なう様々な不快な症状をきたしますが、これには女性ホルモン補充療法が有効です。最近、男性にも女性の更年期障害に似た症状を呈する男性更年期障害があることがわかってきました。男性も年齢とともに男性ホルモン(テストステロン)が徐々に低下し、様々な症状が現れて来ます。特に重要な男性ホルモンは、生物活性テストステロン(フリーテストステロ...
-
前立腺がんでステージ4とのこと
2017年11月27日日記今日の日記は簡単に書きます。泌尿器科での検査結果前立腺がんステージ41,2,3,41は軽い4は一番重い。リンパと骨に移転あり。詳しいことは明日以降の日記に書きます。
-
ランチ@ビストロ・ラ・カシェット
今日も気持ちの良いお天気でした。食べ物ブログが続きます。冬が近づくと、美味しいものがたくさんで気をつけなければとは思いますが…ついつい…あまり気取りすぎず、一品づつ丁寧にお料理されていて、美味しく楽しく頂きました←リピート率高いです。応援クリックお願いします!