洋裁のタグまとめ
「洋裁」タグの記事(474)
-
手仕事シリーズ・防寒手袋・栞ケース
我が家の梅も、ちらほら咲き始めました。ああ!それなのに今更、手袋のお話です。風を切って自転車に乗れば、まだ手先が冷えますね。モアモアの温かな生地、ダイソウで買い求めました。実際に指先だけ付けましたが、自転車に乗れば風の強さに負けます。指先半分をダブルにしましたところ、最高!バッチリ暖かです。特に小指の先、第一関節曲がっています。へバーデン結節というそうです。女性に多いと言われ、結節の部分は押...
-
ワンピースかズボンか散々迷っているうちに型紙整理になっ...
型紙を作ろうと思ったけど使えるものがある鴨と探していたらいつの間にかタイトルの状態に(/・ω・)/●型紙ってたまる一方なのよね流行遅れになってしまったものは取っておいてもしょうがないよね思い切って捨てたら数えるほどしか残らなくなったゴミ同然のモノを取っておいてたと言う(;'∀')●きっちり丸め輪ゴムで留めて端っこにもどの本のどの型紙か情報を書いておくこうするといちいち広げ...
-
エコバックを縫う
*元気が出る色ローズピンク♪*ローズピンクのエコバックを2つ縫う縫いながら元気を貰いました(*^^)v下の写真は大きさ比較に新聞を置くエコバックも頻繁に使うようになるとコンビニ用・ちょっとした買い物用・買い出し用と用途に分けて小・中・大・特大と必要になりますね↓内ポケットに畳んで収納・コンパクト!↓ワンポイント刺繍はサクランボ🍒とリンゴ🍎サクラ...
-
裏付きルーミーパンツ♪
*今日はやる気ばっちり(*^^)v*日曜日♪遅い起床&午前中のんびりする午後からは一気に縫い物しよう!仕事部屋に籠る♪→明るい内に仕上がりました♪♪以前このパンツをリネンでお仕立てしたらとても履き易いと気に入られ再度のご注文です(^-^)生地はお任せ→起毛柄のコットンにしました前にタックの入ったルーミーパンツ♪パターンはパターンショップhooray!です起毛コットンなので滑りが悪い?と言うこ...
-
経年劣化!
*嫌な言葉ですね~聞きたくないわ!*いえいえ人様の事ではありません!ホッ(笑)このバック↓は15年以上前に作った物・・・思い出のバックです♪リバティのパッチワークと合皮を組み合わせたバック一見それほど痛んでなさそうですが・・・内側の合皮が劣化してベトベトのボロボロ↓とても使えやしない!じゃ捨てちゃう?自分で作った物って思う出と思い込みがあるからね💦なかなか捨てられない...
-
最近の洋裁
冬休みに入ってからは、教室にも通えないしまとまってミシンをかける時間がないのでマスクとか、エプロンとか、服ではないものを隙間時間で縫っています。あとはやりかけだったパッチワークの続きも。写真は去年最後に仕上げた服、アッパのシャツです。12月だけでシャツを3着縫いました、上達・・・というよりは手順が頭に完全に入って、するするいくようになりました。途中で、ボタンホールを開けに連れて行ってもらった...
2021/01/12 06:56 - pig meets monkey -
12月のまとめと今年のお礼
いきなり写真の羅列となりましたが、ブログは休みまくりながらも100匹くまちゃんは完成したのです🐻ブログを遡ったら、96から載っていないようなので、律儀にUPしてみました。クリスマスのくまっこBOXも、三つ目が登場していました。暖炉🔥見ては「はぁ〜暖炉いいわ〜」って思っておりました笑詳細はこちら〜クリスマスにハマった私は、クリスマス後もショップに...
-
先陣切って出てきます
小僧寿し。みたいな。この間撮影した洋裁教室のオンラインファッションショーの中の自分の写真であります。多分、一番下のボタンに手をかけているところだと思われますが、小僧寿しに見えたもんで、気に入りました(?)。これが↑サムネイル。リンクはこちら↓です。https://www.youtube.com/watch?v=ZBp1-yZ8XD8出来上がったハートのブラウスと短パンの全貌。コートもブラウス...
-
現実逃避
娘のトレーナーにポケットを手縫いでつけました。すでに身頃が出来上がってたのでミシンで縫うのが難しくて・・・というのは言い訳かな。やるべきことが多くて現実逃避です^^;このおやつも現実逃避。忙しいときは買ってあるお菓子を食べてもいいのにポップオーバーの生地を仕込みキャラメルりんごをじっくり作ってアイスクリームまでトッピング。ゆっくりおやつを楽しみました。韓国にいると年末という実感は湧きにくいの...
-
クリスマスにハマっています
こんばんは。クリスマスそのものって感じの写真を最初にしてみました。ツリーの高さ4センチくらいです。先日所用で実家に行きましたら、その後新しくなった機器で母がソーイングビーを録画してると言うので、二つくらいみました。イギリスの対戦モノって、ライバル同士が睨み合ったりするような感じじゃないのがいいよね。なんて思いました。今更だけど。困ってる人がいたら、自分の時間が減るのに教えてあげたり、すごいな...
-
ぎゅうぎゅう11月のまとめ
ふと気づけば、11月も最後の日。こんばんは。毎週投稿しております動画の中でも、クリスマスの準備が始まっております。最初の写真は、注文していたもみの木が届いたシーンです。この動画のサムネイルはこちらリンクはこちらです。先週の金曜日の動画。https://www.youtube.com/watch?v=Ur0CnDdCLwQ今回も、新キャラ登場。Cozy君です。サムネイルや、最初の写真でもそうな...
-
スムーズにはいかない
洋裁教室で作っているワンピース。衿はスタンドカラー。表は横地で、裏側はバイヤス(知らなかった)にとる。衿の形に縫うのが宿題だった。他のしつけしている時に、先生が点検。。。「これ、おかしいよ~!」「え~???」「見てごらんネックポイントとか切りびつけしてる身頃の方を縫ってる。」身頃につける前でよかった~!縫い直して、解いてるところ。。。一つの作品作るのに、何度かこういう場面あり、まだまだですな...
-
頭でっかちのぼやき
わちゃわちゃしているうちに、どんどん日にちが経っていく…今日は金曜日なので、動画は出ております。とうとう親子の対面です。https://www.youtube.com/watch?v=vGOQzbgkh2Mしかも先週はブログに書くのも忘れている。。ウサ子が見つかった!っていう回です。リンクはこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=g3lOez_jyG4占い動画の...
-
母の作る服2
母の作る服Autumn Collection2 2020前作と同じ生地で形を変えシャツカラーのブラウスを作ってもらいました。前身頃にタックが入っています。私の基本のパターン(型紙)から自由自在にパターンを作る母。どちらも母のオリジナルパターンです。長年の経験値って凄いな✨娘たちは魔法の手だと言っています💕この歳になっても母の作る服を着られ幸せです💕
-
母の作る服
Autumn Collection1 2020数年前に一目惚れしたリバティの生地で母にブラウスを作ってもらいました。
-
ブラウス完成
こんばんは。今日は洋裁を習いに行く日でした。ちょこちょここのブログに進捗を書いていたブラウスが完成。先生がいろいろな写真を撮ってくださいました。最初の写真は、インで着た時。ちなみに短パンも、この洋裁教室で作ったものです。出して着た時。この短パンでこのブラウスを着るなら、インの方が良いらしい。という事がわかりました。後ろ姿。頭もじゃもじゃ腕短い。わかりやすい写真。。そして先生から、リボンは腰に...
2020/11/13 06:00 - ウルスラソーイングショップ(旧テデ... -
女心は秋の空でしょうか
今日は曇りのようでしたが、空を見上げれば雲が美しい一日でした。こんばんは。今日は金曜日ですので、おはなし動画はUPされております。新キャラ登場しております。そしてそのキャラが鍵となって、次の展開へ進みそうです。リンクはこちらです↓↓https://www.youtube.com/watch?v=X_jVNZJ6TUQあれとこれが、そうなるの??みたいなことって、ありませんか。私の例で言います...
-
ブリオッシュと、ピンク
今朝起きたときの外の気温は4度、冬を思い出す寒さでした。寒いのは嫌だけど、こういうバターたっぷりのパンがこねやすくなる季節です。焼いてる間中、部屋の中がバターのにおいでいっぱい。明日の朝が楽しみです。パンだけ朝一番で捏ねておいて急いでコーン缶でスープを作り、温まりました。登校のときも、娘には首用のハンカチを出してあげました。韓国では寒くなってくると子供たちの首にハンカチを巻いてあげます。マフ...
-
見られなかったけど…ありがとう
こんばんは。亀の歩みで進む私の洋裁道です。やっとお袖が胴体と合体したところ〜。またソーイングビーを放送しているらしい。ということは知ってましたが、どうやらまた母が、テレビを持たない私のために毎週録画してくれていたようなのです。ですが、諸事情により見ることのないまま消滅させることとなりました。(機器上の問題です。ハイ。)見られなかったけど、ありがとうなのだ。第3シリーズ(なんかNHK的には第2...
-
怪しげな形だが活けてみよう
夜の訪問者には街燈無しだとなんだか怪しげな物が置いてある!スポットライトを照らしますよ!此方は↓昼撮影庭の草花を挿し添えて楽しみます。前回予告の簡単手仕事前掛けです。半ダスターのタオル2枚を使ってミニ前掛けです。一枚は半分にして縫い付けポケットにします。老婆の手が映ってしまい艶消しな作品ですが以前のサンドレス風前掛けや、後ろクロスか首にかけるかの二種類高齢に成ると何と無く不具合なのです。後ろ...