流星のタグまとめ
「流星」タグの記事(119)
-
ひとりごと
歩き方なら知ってるはずで・・・script data-ad-client="ca-pub-9128737881608869" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
-
醍醐桜とふたご座流星群
2020/12/12〜13ふたご座流星群の極大を迎える14日の深夜から明け方は天気予報が思わしくないので、一日前倒しで撮影しました。約5時間同一画角で撮影した中に写った流星を1枚にまとめてみました。到着した時は小雨が降っていましたが、予想外に長時間晴れて、画角外にもたくさん流星を見ることができました。
-
ふたご座流星群
すっかりご無沙汰しておりました。自粛が長引き、家にひきこもっている間に、12月も半ばになってしまいました。。(*´ω`*)今年は星空をほとんど撮れなかったのでふたご座流星群を自宅の窓からチャレンジしてみました。窓の向きは街の中心部方向になり、かなり明るいのですがちょうどふたご座が入る位置で、ISOは100に設定しました。当日、札幌は天気予報が目まぐるしく変わり1時間~5分ごとの予報でも晴れと...
-
「物差しの感覚を変えれば」
宇宙の定義は多々あるけれど100kmを越えれば宇宙の入り口400kmを越えれば地球の出口そんなことを思いながら星たちを眺めているとあなたとあたしの間に横たわっている距離ってと笑ってしまう*Googleフォトカラー調整実施
-
オリオン座流星群 2015年10月・orion Met...
https://youtu.be/tv4MgzB0D3M(再投稿)今年を記念して、2015年のオリオン座流星群の記事を再投稿します。2015年度10月オリオン座流星群極大:10月21日〜22日(午前8時ごろ)出現期間:10月10日~11月5日 三大流星群に次ぐ活発な流星群。母天体はハレー彗星。極大日には、月明かりが少なく流れ星が見易いと予想されています。 放射点位置とその移動データ参考サイト...
-
【オリオン座 流星群 特集(orion Meteor ...
本編:https://youtu.be/vAgVbWNVFbM0:00 オープニング0:44 日の入り後1:12 最初の流れ星発見!1:50 超長い流れ星発見!!2:08 オリオン座が昇ってくる2:12 シリウスが昇ってくる2:33 ハレー彗星の解説2:57 ハレー彗星の周期軌道の再現3:30 地球の公転軌道を横切るハレー彗星4:05 海王星まで達するハレー彗星5:15 10月22日AM2:...
-
【星空撮影】ぎょしゃ座・おうし座・オリオン座・境界付近
https://youtu.be/iJ810JlFCVQ2018年12月13日22時47分ごろに撮影したタイムラプス動画です。 ⭐️チャンネル登録はこちら⭐️https://youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg高評価ボタンも大歓迎!よろしくお願いします!撮影/きままにマンガみちhttps://kimamani2014.jimdo.comTw...
-
流星とシュウメイギクのチラリ咲き
遅咲きクレマチームの中で1番花がぶっちぎり遅かった流星やっぱり2番花も今頃でござる(* ̄∇ ̄*)お庭の小さなオベリスクに巻きつけられて4年控えめな性格の流星2番花はさらに控えめに咲いている💦来年はドカーンとやっちゃってネ٩(。θ◡θ。)۶その隣のアガスターシェに精気を吸い取られてやしないか?アガスターシェよ何事もほとほどが良いのだゾ╮( ꒪౪꒪)╭しかし感動的なのは夕...
-
流星すくい
大山方面に沈みゆく北斗七星。この夏どうしても撮りたかった1枚です^^流星をすくってくれました♪
-
またまた流星ゲット!
昨夜は雲ひとつ無い星空そんな中またまたペルセウス座流星群と見られる流星をゲットしました偶然キャンプをしている方がおられて可愛いテントがアクセントになりましたα7RⅢFE12-24mm F2.8 GM
-
火球に遭遇!
昨夜初めてFE12-24mm F2.8 GMにソフトフィルターを付けての撮影をして来ましたそして最後に訪れた場所でなんと凄い火球に遭遇ペルセウス座流星群の仲間でしょうか肉眼では光った後に少しガスが漂いました透明度は悪かったのですがこのレンズの写りは満足できるものでしたα7RⅢFE12-24mm F2.8 GMwith Softfilter
-
コンパクトカメラで流星を撮ろう
先日のペルセウス流星群、阿蘇ではたくさんの人が星を見に?星を撮影に集まってるようでした。星を撮る・・・結構難しそうなイメージですが、実はそんなに難しくはありません。流石にスマホで撮ったことはありませんが、今回は一眼レフではなく、コンパクトカメラで流星を撮ってみました。そう、別に一眼レフカメラでなくても、普通に流れ星は撮影できます。だけどそんなコンパクトカメラも、スマホカメラの影響であまり売れ...
-
ピンクアナベル&クレマチス流星の哀愁
アスチルベって不思議な形フワフワお化けみたい👻アスチルベのご学友ピンクのアナベルなんだかあーた年々花数が少なくなってない?いやどう見ても気のせいじゃない(゚∀゚ヘ)しかしこのお方の登場でパーッと気持ちが晴れましたがな⤴赤いコレオプシス明るい灯りがともった様ヨʅ( ‾⊖◝)ʃクレマチスの咲くお庭えこひいきはダメとわかっていても仕方ないのよーっだって流星は特別(*˘︶˘*...
-
星ナビ 7月号2020 掲載
タイトル【 ふたご座流星群の火球 】【選評 / 星ナビ編集部】ふたご座流星群狙いの撮影で、みごとな火球です。絶妙な位置に入って、たいへんラッキーでした。月明かりのため星は弱いのですが、雰囲気の良い海岸の情景がわかります。月齢19の大きな月が輝く中での撮影。月明かりの影響で星は針で突いた穴のようにしか写せませんが、三陸海岸の風景は美しく浮かび上がりました。流星の撮影方法は、構図を決めたら余計な...
-
玄関脇の小道とクレマチス
玄関アプローチの右の小道がほぼほぼ完成しました後は防草シートを隠して終了です目字に使った真砂土が終わってしまったので買いに行かなくては(^_^;)重いのよね今日は結局昼寝ができませんでした~(^-^;家事をしたり、庭作業をしたりうとうとしてると子供の迎えの時間になったりでなかなか難しい!眠いです〰️(´д⊂)‥そういえば会社から電話があり仕事がないそうで明日から13日まで休みになりました(^...
-
星降る夜に・・
水田に降り注ぐ星空を撮りに行ったら本当に星が降った来ました(笑)α7RⅣSIGMA 14-24mm F2.8 DGDN (Art) SE
-
春の銀河
透明度の良い日の銀河は本当に美しいこの日は左端に流星も入りました一枚撮りですα7RⅢFE 24mm F1.4 GMwith Softfilter
-
ふたご座流星群 2019 Vol.2 リベンジ
やっぱり昨夜の流星の写真ではどうしても納得がいかず、翌日再チャレンジしてきました。ふたご座流星群のピークは過ぎたものの、まだチャンスはあるはずだと…。昨日はどんよりとした雲に覆われていたものの、この日は快晴で最高のコンディション。月明かりが強いけれど、火球ならドラマチックに撮れるはず。絶対リベンジしてやる!そう心に決めて現地について即セッティング、カメラ頼りのひたすら連写を敢行。日付が変わる...
-
ふたご座流星群 2019 Vol.1
2019年の『 ふたご座流星群 』は月明かりの影響が大きくて撮影に行くことを躊躇っていましたが、大きな火球狙いならそこそこサマになるかもしれないというノリで行ってきました。SCWでは21時頃から雲が消えるとのことで期待していましたが、次々と厚い雲が流れてきて一向に晴れることはなく、低空の僅かな隙間から星がチラッと見える程度でした。撮影は2台のカメラを使用しましたが、流星が写っていたのはたった...
-
今年最後の更新2019年のお庭
今日は久々に温かい日差しの中気持ちよくお庭作業が出来たシアワセーʅ( ‾⊖◝)ʃさて!ワタクシはまたまた今年の冬も長野県志賀高原のスキースクールで勤務する⛷山に上がるまでにバラの①葉むしり②剪定③誘引(春家に帰る頃はもう芽吹いているので)④冬囲い⑤寒肥を1か月間で全部やってしまうのだがコレがもう毎年アタフタ💦💦💦そしてギ...