海外子育てのタグまとめ
「海外子育て」タグの記事(39)
-
山
昨日書いた素敵な出会いのお陰でやる気100倍あーなんかワクワクしてます一人でついでにクリスマスのことまで考えちゃってます・・あっあくまでも仕事のこと食べることじゃなくて先日、モンタルチーノのママ共こちらも家族経営のワイナリーの奥様で、長男と同じ年の女の子のママから連絡が『山へピクニックしに行こう』元々はパパ同士が長年の付き合いなのですが、今となってはママ同士のが仲良し行きましょう!ということ...
-
サプライズ誕生日会
毎日吹き続けていた風が止んで、気温が上がった週末のトスカーナやっと新しいプールがだせました早速今日の午後は子供達と一緒にプールで水浴び水の中は暑さを感じてなくて最高ですな8月8日は義理母の誕生日毎年サプライズパーティーを企画、開催してますが今年は70歳の誕生日!でもコロナのこともあるので、そんなに大人数で集まるのは良く無いと義理母の姉妹を招待しての誕生日会となりました皆で写真撮り忘れ.......
-
着物で卒業式
御卒業おめでとう御座います!パリ郊外に有る幼稚舎から高校までのインターナショナル一貫校日本語セクションの卒業式セレモニーにお母様と一緒にお着物で参加されました。優秀な学校にて素晴らしい成績で卒業されこれからの人生も楽しみです❣️お母様の成人式のお振袖にお母様作摘み細工の髪飾りに母の愛を感じました💝まだまだ年内はイベント自粛等で厳しい日が続きますが、皆様も御身体に気をつ...
-
優しさと短気
毎日親戚のおばちゃんのプールに助けられている、子供3人とのトスカーナ生活週末は友達のモンタルチーノの田舎にあるお家に皆で集まりました家の前は葡萄畑と羊の群れ4家族で、各自色々持ち寄って昼ご飯、おやつ、夜ご飯うちは自家製サラミと生ハムと畑の野菜色々この家を持っている友達が、ロゼワインを3000本作って、更にそれを800本だけ瓶内2次発酵させてます瓶内2次発酵36ヶ月それが最高に美味しかったー、...
-
バカンスはどこで....
やっと夏が来ました、トスカーナと言っても朝晩はまだまだ寒くて、長袖を着ないとすぐに風邪ひきますので要注意毎年夏になると親戚のおばちゃんがプールに呼んでくれますこの写真でプールの向こう側に見えているのが家です昨日もお邪魔しましたが、子供達は泳ぐのが大好き毎年家にプールが欲しいと思いますが、主人は大反対子供が見ていない間にプールに落ちたらどうする?と言われると.....周りに柵を立てて入れないよ...
-
Sweet 16
次女のニコールが3月29日に16歳を迎えました。アメリカではスイート・シックスティーンと言って、16歳は特別な年。16歳になると運転免許証も多くの州で取得でき、法律上の成人年齢である18歳の前の”大人への第一歩”。大事なバースデーということでいろいろ計画していましたが、世の中が新型コロナ感染で大変な状況になっている今、そしてアメリカ中が他人との接触を避ける”ソーシャル・ディスタンス”の取り組...
-
予定日
お久しぶりでございます今回もいつも通り出産予定日を過ぎました今日で3日超過....もうすぐかなーもうすぐなはずですが、これだけは何回経験しても分かりませんねまぁあと最高でも1週間くらいで産まれるとは思うので元気な子供を産めるように、出産頑張ります前回のブログを見ていたら、男の子と言われたという妊娠初期の話でしたいつの間にか臨月妊娠22週で男の子→女の子に性別変わりましたなので女の子出産予定で...
-
節目
息子くんは、今日の午前2時31分に4歳になった。生まれたときから、だと思うのだが、「我が道を行く」息子くん。ぶれないその生きざま、母は本当に素晴らしいと思う。やりたいことをやり、やりたくないことはやらない。うらやましい生き方である。とはいえ、基本的な生活に必要なことは日課としてちゃんと出来上がってきた。着替え、歯磨き、トイレ、食事のお手伝いがだいぶ減ってきたのと、いちいち言い合いにならずにで...
-
冷静
いよいよ4歳まであと1か月の息子くん。実は先日、2メートルちょっとある滑り台の梯子のてっぺんから、落下。しかも頭から。5分ほど泣きわめいて、でも落ち着いたら眠くなり、夕方のことだったのだがごはんも食べずそのまま眠ってしまい、起こしても起きない。811に電話するも、なかなかつながらないので、かかりつけのお医者さんの携帯にテキストを送ったら、「救急車呼ぶことも含めて救急に行け」と指示を出され、家...
-
暑い夏
少し間が空きましたこのブログは誰が見ているのか把握してませんまだまだ初期なので、人に言うのは早すぎますでも自分の記録としても、最後のブログを書いてからの怒涛の日々を書き残したいと思います何週間か前に待望の弟3子の妊娠が判明しましたいつものことながら、体調不良が続きなんでこんなに体調がわるいんだろう.....と疑問に思っていると人から妊娠してるんじゃない? と言われるパターンすぐに薬局へ走り、...
-
兄妹
また開いちゃったなぁ・・・。間もなく生後17か月になる娘ちゃん。だいぶ歩くのが上手にはなったんだけど、坂道や階段ははいはいで昇るのをやめてしまい、手をつないでほしいとお願いされる。そういえば息子くんははいはいしなかったから、歩き始めからずーっとそうだったな。物をつかむのがうまくなったのもあり、授乳中つねられるのがひどく辛い・・・。痛い・・・。爪切っても痛い・・・。ひっかかれるのも嫌だ。それを...
-
合間
気がつけば2か月も書いてなかったw。アメブロのほうはUpしてるのだが、こっちは日記なんでもっとてがるに書けるはずなのに、なかなかパソコンを開ける機会に恵まれないわ。そんなことはさておき。今日15か月になった娘ちゃん。3週間前ほどから歩き始め、とっととっととかわいく歩き回っている。ハイハイをしているせいか、梯子や階段もお手の物。ちゃんと脚から段差を降りてくれるのも助かる(息子くんはしてくれなか...
-
" World Traveler Durin...
今朝の朝焼け、綺麗でした〜♡朝焼けとはいえど、時間は既に8:10ですけどね。それにしても、今朝は凄く良い天気になりそうだったけど一時間後には曇りだし、案の定の雨模様・・・なかなか1日中晴れてる日が少ないオランダですでも、昨日だけは晴れてました〜〜〜!!!せっかく晴れたから久々に犬達を連れて一家全員で森におでかけ♡春の兆しを教えてくれる花々がそろそろ咲いてくれそう♪何もないと思わせる森でも、よ...
-
委任
早いものでもうクリスマスである。ということは、息子くんは3歳4か月になり、娘ちゃんは11か月になった。父の急逝に伴う帰国、引っ越しと環境が急激に変わること、そして1月からの幼稚園追加を断念したこともあり、息子くんのトイトレは一時中断することにした。おしっこはいいのだが、どうしても大きい方を教えてくれず、「絶対出るでしょ?」という状況でトイレに誘っても来てくれず、その1分後漏らす、ということが...
-
時期
火曜日は息子くんの日本語幼稚園の日。このクラスは最大12名までなのだが、火曜日は7人。しかも今一人は長期で日本に帰っていて、今日は一人お休みだったため、男の子ばかり5人のクラスになっていた。うちの息子くんは、2歳児の時にクラスメイトだった男の子と3歳のクラスになったら妙に仲良くなって、二人で教室内を走り回ったり、結構暴れまわってるので、先生にもしかしたら授業中、お呼びするかもしれません、と言...
-
嗄声
20日に3歳3か月になった息子くん。相変わらずトイレの失敗(特に大きい方)が多くて、洗濯物多し。明らかに「出るだろ?」ってタイミングでも「出ない」と言い切った2分後に漏らすってどういうことなのか??外のおトイレでは大きい方は出ないらしい。子供用トイレでもダメで、座ってくれない。タイミングよく根気よく連れて行くしかないのか・・・。最近食べる量が少ないせいもあり、体重が増えていない(それでも重い...
-
嬌声
今日で娘ちゃんは生後9か月になった。最近は離れると寂しいらしく、顔が見えなくなったら泣くようになった娘ちゃん。それでも一人で座っておもちゃを口に入れて遊ぶようになったので、遊んでると息子くんに邪魔されて、でもそれすら構ってもらえてると思って楽しそうにキャッキャキャッキャと喜ぶ日々です。離乳食はやっぱり食べる量が少ないので、根気強く与えることにする。来月からは3回食にして、おやつも与え、できる...
-
変遷
先日3歳1か月になった息子くん。最近急に聞き分けが良くなった、というかやたらめったに「いや」という時期が過ぎ去っていったらしく、ちゃんと説明したら「うん」と言って納得するようになった。もちろん、何をしても聞いてくれないときもあるのだが、自分の中で消化できたら大丈夫なことがたくさん増えてくれて、母は生活が楽になった。そして急に妹をかまいはじめた。やはりかわいいと思い始めたのか??しかし、娘ちゃ...
-
半年
今日で娘ちゃんは生後6ヶ月。ほとんどタミータイムをしてないのだがいつのまにかうつ伏せから仰向けには寝返りできるようになっていた。うつ伏せで飛行機ブーンもするようになった。昨日の検診で体重も6キロになってた。でも息子くんの1/3だから軽いw。ニコニコしてご機嫌さんなことが多いけど、だんだん声がでっかくなってきたので、泣くとすごいことになるw。まだ歯が生えてこないのと、息子くんのブースターシート...
-
Précoce と Surdoué
「Précoce(プレコス)」とは「早熟」という意味の形容詞で、「ギフテッド」に相当するフランス語です。正確には「Enfant Intellectuellement Précoce(知能的に早咲きな子ども)」といって、その頭文字から「EIP」なんて呼ばれ方をすることもあります。私がフランスに住み始めたばかりの頃(10年以上前)は、「Surdoué(シュールドゥエ)」という表現をよく耳にしまし...