清凉寺のタグまとめ
「清凉寺」タグの記事(12)
-
清凉寺雪景
清凉寺の山門です。嵐山公園(亀山地区=亀山公園)から見た景色です。雪が降ったら、京都の町を見下ろすような写真を撮りたいと思っていました。もう少し広々とした展望があるといいのですが、山の木が邪魔をしています。横位置で撮るとこんな感じになります。絵を描くんだったら、この木の枝がないことにして描くこともできるのですが…。もしくは、この木の前に出て撮ればいいのですが、そこまでは立ち入ることができませ...
-
雪の清凉寺
雪の清凉寺です(1月12日)。庭のブロッコリーを食べるヒヨドリ。もうわき芽も採ったので片付けようと思っていました。でも、ときどきヒヨドリが食べています。なので切れないままになっています。
-
雪の清凉寺
あけましておめでとうございます。また新しい年がやってきました。今年もまたちょこちょこ出かけて、いろいろな写真を撮っていきたいと思います。昨年は飛行機には乗らなかったし、千葉と京都を往復する以外には特にお出かけもしなかったので、もう少し積極的に行動したいものです。新年にふさわしい写真って何だろうか?ちょっと迷いますね。この冬2度目の雪が降ったので、雪の写真かなぁ?それとも梅かなぁ?では、どっち...
-
11/17 京都紅葉2020<嵐山~仁和寺>
大阪モデルに赤信号点灯。あらためて、個人でできる感染対策をしっかりせねば。先月のお出かけ記録を続けます。.................................................やはり外せない、嵐山へ。今年のTOKKも鮮やか!阪急電車のこのグリーンの座席、好きやなぁ。アンゴラヤギの毛を使用し、毛足が長く肌触りのいい天然素材。何気に、途中の上桂駅では桜の紅葉が印象的だっ...
-
土蜘蛛…嵯峨狂言
○土蜘蛛(嵯峨大念仏狂言)清凉寺で行われる狂言には台詞がありません。なので、ある程度あらすじがわかっていないと、何をやっているのかよくわかりません。狂言は庶民の楽しみでした。彼らには理解できたのですから、昔の人には教養があったのだなぁと感心してしまいます。今年は予定されていた狂言が次々に中止となりましたが、ここに来てようやく再開されました。さて、土蜘蛛という演目です。源頼光(みなもとのらいこ...
-
名残りの紫陽花…人力車のある光景
紫陽花の時期はとっくに過ぎていますが、一部にドライフラワーと化して残っているものがあります。これはこれで風情があるように思います。いい写真を撮るために、写真は引き算という教えがあります。私は逆に足し算して、背景に人力車を置いてみました。〇ノーベル賞について 今年のノーベル化学賞を受賞したのはゲノム編集技術を開発した2人の女性でした。エマニュエルさんとジェニファーさんです(ファミリーネームは発...
-
夏空の下 清凉寺
炎天下の清凉寺陽射しジリジリ湿気ムワムワ蝉はミンミン短い夏が過ぎ去っていきました
-
早咲きの桜舞い散る清凉寺
すっきりと青空が広がったので清凉寺、嵯峨釈迦堂へ。「お松明式」は新型コロナ感染拡大により中止。準備の段階でじゅうぶん見ものなので、とても残念です。その代わりに多宝塔の美しき河津桜を。と、その前にまずはお参りしてから。暖かくて気持ちいいや。春が本格的に始まる前にどうか収まりますように。清凉寺 嵯峨釈迦堂〒616-8447京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46http://seiryoji.or.jp/
-
待望の雪
18日(火)京都に待望の雪が降りました。天気予報で、雪といわれていたので、期待のあまり(?)夜中、何度も目が覚めました。積もってるかなぁ…。そして、朝、カーテンを開けてみると、隣のうちの屋根に雪が見えます。というわけで、広沢の池から嵐山に向けて、雪が舞う中傘をさして歩きました。北嵯峨高校の生徒たちが、寒ぅ~と言いながら自転車をこいでいきます(←これは嘘か)。写真の方は清凉寺です。
-
清凉寺で紅葉を見た(2019)
宝筐院のそばにある清凉寺。仁王門。京都は、ほんと見所が多い。嵯峨野だけで、紅葉でお腹いっぱい。多宝塔。ほんとは庭園に入るか迷ったのですが、時間の都合で・・・。
-
清凉寺
清凉寺の桜です。京都に着いたので、近所を歩いてみました。こちらはどこのと言うわけではありませんが、近所の桜です。一杯咲いてます。
2019/04/03 18:42 - Taro's Photo -
清凉寺【ゆ~き さん】
【写真提供:ゆ~き さん】投稿日:2013/01/27