渋皮煮のタグまとめ
「渋皮煮」タグの記事(136)
-
1月のお菓子・モンブラン
これまで何種類かのモンブランをご紹介してきましたが、皆さん一様に「モンブラン口金でモンブランクリームを絞る難しさ」について口にされます(笑)。滑らかになるように混ぜあわせても途中で口金に詰まる、とか、細い線が複数同時に出てくるので同じ角度で絞れない、とか、「おそばみたい」になるとか、「切れる」とか…パレットナイフで「塗る」というのも取り上げたりしましたが、手軽ではあるものの、ビジュアルがやや...
-
ジョン・ダウランドとウィリアム・バードの夕べ
-
栗のパウンドケーキ
秋の定番栗のパウンドケーキです。黄色の方は甘露煮、茶色の方は渋皮煮です。手間のかかるお菓子ですが、この季節にはやっぱり作ってしまいます^-^♪このお姿がたまりません。
-
焼き栗作ってみました。
こんにちは!今日は穏やかな秋晴れでしたね。先日ブロ友のダニエルママさんが京都の丹波栗を持ってきてくれました。渋皮煮にするか悩んでいたけど今回は焼き栗に!栗を洗ってぷっくり丸みのある方に切り込みを入れます。切り込みを入れないと爆ぜて危ないです。しっかり入れて大丈夫ですよ。うちのオーブンで200度にして20分加熱焼き上がり~♡ほくほくの焼き栗が出来上がりました。スプーンで食べた方が食べやすいです...
-
渋皮煮入りパウンドケーキ
こんばんは!今日はお天気が良くてきもちよかったですね!今年の渋皮煮を使ってパウンドケーキを焼きました小さ目の栗だったので生地の方にも渋皮煮を混ぜ込みハンドミキサーでガ~と。生地全体で栗の味を楽しみたいです(*^_^*)渋皮煮入りパウンドケーキ数量限定です(笑)今年は何本焼けるかな( *´艸`)ランキングに参加しています!宜しければバナーをポチッポチッとしていただけると嬉しいです!いつもありが...
-
四万騎農園(しまきのうえん)さんの栗頂きました!
こんばんは!もう先月のことですがブログ友の「まねきねこ」franさんから栗を送っていただきました。毎年茨木県の四万騎濃園さんまで栗を買いに行かれます。今年は私の分までありがとうございました。渋皮煮に適している品種「銀寄」荷崩れしにくく渋皮が取れやすいという特徴があります。今年はもう終わりにしようと思っていたけれど栗を見るとやっぱり剥きたくなります( *´艸`)鬼皮もぽろっと取れて剥きやすい。...
-
アップルパイ&栗パイ
りんごの美味しい季節になりましたね。スーパーの店頭で、「紅玉りんご」を見つけました。子どもの頃は、よく食べましたけど、今はあまり見かけないりんご。アップル系のお菓子やジャムを作る時くらいでしょうか・・・夫がアップルパイが好きなので、この季節になると紅玉りんごを買ってきて、パイを作ります。今回は、ホールで作らずにこんな形に。コーヒー好きの私ですが、アップルパイの時は、紅茶で。マロンケーキを作っ...
-
栗のロールケーキ
この季節は、やっぱりコレ!自家製渋皮煮を利用した栗のロールケーキ毎度の簡単なスポンジで作る我が家のロールケーキ中には渋皮煮と2種のクリーム。白い部分は、生クリームで茶色は栗のクリームとホワイトチョコレートを混ぜ合わせたもの。スポンジに使用した材料(型は25cm25cm)前準備・型に敷くクッキングシートは2重にして敷いておく。卵3個グラニュー糖45g薄力粉20 gバニラエッセンス少々渋皮煮の煮...
-
栗仕事2020 まとめ
栗の季節も終わってしまうので、急いで書いてしまいます。あと数ヶ月後に引っ越しなので、今年は保存食は増やさぬよう、手仕事も最小限に。栗仕事も地物が出たら少量だけにと思っていたので、ずっと見つかるのは小さな栗ばかりでした。お隣さんから頂いたのも、小さな栗だったので、これは栗クリームにしました。モンブランやパフェなど応用効くし冷凍もできますもんね。小布施の大きな栗が出回り始めたのは、日本中から栗仕...
-
栗しごと(渋皮煮)♪とお弁当
娘のお弁当*ササミフライ*れんこんの挟み照り焼き*カニカマといんげん入り玉子焼き*にんじんのナムル*ゴーヤチャンプルー*紫キャベツの甘酢漬け*トマト、グリーンリーフ*ごはん、ゆかりにほんブログ村テーマお弁当、おにぎり毎日のお弁当&夕ごはん* いろんなお弁当 *おうちでCafe風ごはん&今日のお弁当 +:*・゜+.。*゚・*:.。.:+:*・゜+.。*栗しごと先日買った栗!1,830gありまし...
-
パン屋さんの天然酵母パン、栗の渋皮煮
今日の朝食は、パン屋さんの天然酵母パン、チーズ、ブルーベリージャム。このパン、うちから離れた別の市にあるパン屋さんのもの。デパートにたまにあるので、その際は購入しているのですが、昨日、うちの近所のローカルなスーパーに置いてあるのを発見。近所で気軽に買うことができ、とっても得した気分でした!甘いジャムも合いますが、塩っけのあるチーズも、パンと一緒に食べると美味しいです。これは実家から先日送られ...
-
丹波栗
同僚から、栗を頂いた。ご実家の庭で収穫した正真正銘の丹波栗!大きい!何故か、栗の皮を剥く作業は好き!栗ご飯も美味しいし、鶏肉と炊くのも美味しいし、渋皮煮は美味しすぎて欠かせない!馬肥ゆる秋、怖い(笑)
-
栗三昧です
毎年沢山の栗を頂きます今年も沢山頂き、夜なべ仕事に栗むきをして朝から渋皮煮や栗ご飯を作りました大粒の栗は渋皮煮に冷凍保存用の栗は少し下ゆでしてから保存ですその際にクチナシの実を使って黄色く色付けをします渋皮煮はこんな感じで作りますクリックして下さい栗ご飯も作りましたもち米を使うので栗おこわですね台風が来るというので庭の鉢植えのきゅうりが風に煽られて痛むといけないので風除けネットを張ってみまし...
-
今年も渋皮煮
こんばんは!今日は一日中雨で肌寒いです。台風の影響で日曜まで雨が続きそう・・・らしいです。どうぞ台風の被害が出ませんように。今年も栗の季節がやって来ましたね!いつも作りすぎちゃうので今年は少しだけ( *´艸`)レシピは下↓に、こちらからどうぞ(*^_^*)ランキングに参加しています!宜しければバナーをポチッポチッとしていただけると嬉しいです!いつもありがとう~~!レシピブログに参加中♪にほん...
-
栗の渋皮煮 今年はどじった(;'∀')
栗柔らかくし過ぎました~~~(´;ω;`)●そっと扱わないと崩れそういつものように作ればいいのに時短目指したばっかりに圧力鍋で仕上げてみようかな~~~なんて思ったのが失敗のもと1㎏しか作らなかったから不幸中の幸い冷めたら少しは硬くなるよね(;'∀')栗を剥いたり梅の軸を取ったりそういう時間のかかる仕事はこの背の高い椅子が殊の外活躍します椅子に座って仕事がしたくて流し台は奥...
-
栗の渋皮煮
栗の渋皮煮、作りました。(ブログでさかのぼると、3年ぶりらしい)叔母からいただく(というより栗が生ったら欲しいと強力アプローチしてる)栗、今年は台風の影響で少ないと言ってたけど、満足の量だし、満足の大きさでした。叔母夫婦には感謝しかありませんっ!!ありがとう~~栗の鬼皮を剥くのはツライけど、筋取りするのは好き(笑)失敗した栗は栗ゴハンへ(これ、毎回のことです。ハイ)一個一個、空気を抜いて冷凍...
-
今年は和製渋皮煮目標まであと8瓶
三日前から始まった栗仕事昨日一日作業をして下ごしらえできた栗が800g一度目は重曹を入れて煮て後三回茹でこぼしてゴミを取り除き砂糖を加えて煮詰め一晩寝かせて今日やっと完成800gの栗で7瓶の渋皮煮ができた瓶を消毒して脱気してと作業の多いこと多いことそんな作業の間に夫は庭で栗拾い一から作業を繰り返す今日下ごしらえできたのは670gだから5瓶ほどできるかしら合わせて12瓶目標まであと8瓶今年は姪...
2020/09/25 00:35 - 暮らしてみれば in Kitaka... -
ガトーショコラ*渋皮煮入り
こんばんは!久しぶりにチョコのケーキガトーショコラを焼いてみました。15センチの丸い型で湯せん焼き。生地を入れてから渋皮煮を丸く上にのせて。30分後に見たら栗の穴が空いたまま(笑)渋皮煮丸ごと入れたから大きな穴になってしまったか!?あぁ・・・予想外( *´艸`)クスクスッそのまま粉糖を振って出来上がり(笑)ランキングに参加しています!宜しければバナーをポチッポチッとしていただけると嬉しいです...
-
Last 渋皮煮
残ってた栗で3回目の渋皮煮、これが最後です。やってみてわかったこと。柔らかく煮ると味が良く浸み込んで美味しくなる。これには良い栗を手に入れることが必要ですね。今年手に入れた栗はあんまり良くなかった。来年は良いのが手に入るかなー?それと、すっごい手間と時間かかるから丁寧にコツコツ作業できる根気も必要だ。健康でなければいけません、がんばろー。最後の栗
2019/11/06 16:47 - よしのクラフトルーム -
渋皮煮パウンドケーキ
こんばんは!今年作った渋皮煮を使ってパウンドケーキ!私の渋皮煮の使い道はこれが一番多い定番ケーキです(*^_^*)横もこんがりこの型16㎝の長さなので丁度食べきりサイズ。パウンドケーキは大好きなケーキ!小ぶりの栗は自分用に(*^_^*)ランキングに参加しています!宜しければバナーをポチッポチッとしていただけると嬉しいです!いつもありがとう~~!レシピブログに参加中♪にほんブログ村