渋谷区のタグまとめ
「渋谷区」タグの記事(336)
-
375杯目:富士そば代々木八幡店で海鮮火鍋そば
今年は富士そばにまつわる事件の多い年だった。北海道出店、ガチャガチャ販売、コロナ危機による閉店続出……と、ネガティブなニュースからポジティブなネタまで様々な話題を提供するあたりはさすが富士そばといったところ。なかでも印象深い出来事が「海鮮火鍋そば」(590円)の販売である。ことの発端は、富士そばマニアで構成される「富士そば友の会」が企画した「理想の富士そばコンテスト」だ。会員から十品のメニュ...
-
373杯目:富士そば渋谷桜丘店でマグロ節鶏玉そば
マニアの間では「まんじゅ天」のイメージが強い「渋谷桜丘店」で新メニューが販売された。「マグロ節鶏玉そば」(440円)。「マグロ節」は、カツオ節のように燻製処理したマグロのこと。器の中央に鎮座した温玉の脇を固めるように、マグロ節と蒸し鶏がトッピングされる。いつものように、店頭や店内にはPOPが設置されていた。こういった手のこんだアプローチは店長の意向なのだろうか。そばの上ではマグロ節がゆらゆら...
-
マスクをしたままでもできるお口の体操(日本歯科衛生士会)
今年は、コロナ感染対策のために私たちの生活は大きく変わりました。現在ワクチン開発の話題で持ちきりですが、いましばらくはマスクなしでは生活できないことと思います。今日は、マスクをしたままでもできるお口の体操をご紹介します。唇、舌、頬、のどの筋力を鍛えることは、全身の健康と美容に大きく役に立ちます。日本歯科衛生士会が作成しました。https://www.jdha.or.jp/pdf/conten...
-
泡ランチ
プレミアムフライデーでしたね~ダチと二人で高島屋のスペイン料理で昼間っから泡!美味しいランチとマスクトークで盛り上がりました♪先月もパエリア食べに行ったけど今月もランチできたよ。トークの中で、シャープのマスクが忘れたころに当選した!と・・・実は我が家にも・・・抽選申し込みのサイトにすらたどり着けなかったのは今年の6月ごろでしたっけ?二人で、アレいつだっけ?と思い出せず・・・trintrinち...
2020/11/28 20:04 - trintrin セカンド -
ココもクマラーだった。
原宿駅が見違えりましたね。横にある明治神宮内には明治神宮ミュージアムが開館したんです。元々は北参道側にあった「宝物館」に展示されてた明治帝のグッズをハコを新しくして駅近くに移動したんですね。東大寺で言えば正倉院の聖武帝グッズを近鉄奈良駅そばに持ってきた。インバウンド意識した建設だったようでもあるし神宮が出来て100年の記念事業でもある。カズオサンを誘ってお出かけしましたよもちろん「現地集合」...
2020/11/13 17:39 - trintrin セカンド -
ある休日のランチ
とあるお休みの日にカズオサンと珍しく出かけた。人に話すと笑われるんですがこういった外出、もしくは旅行の折我が家は「現地集合」が多いんですよ。私が欲張りましてね出かけたついでにアレもコレもと寄り道するんで珍しくというのは出発から帰宅まで共に行動したってことです。お昼は代々木上原のおそばやさんへ。10年ほど前は近くの笹塚に住んでたんで昼も夜もよく食べに行ったお店懐かしいねぇとしみじみ生ビールをグ...
2020/11/09 17:44 - trintrin セカンド -
365杯目:富士そば道玄坂店でオリーブオイルチーズそば
今夏、「道玄坂店」でひそやかに登場した「オリーブオイルそば」がパワーアップして帰ってきた。「オリーブオイルチーズそば」(450円)。温かいそばにオリーブオイルと粉チーズをかけて食べる。斬新なスタイルに反して、POPに銘打たれたコピーは「機会があれば一度食べてみたいメニューシリーズ第二弾」と、なんとも自信なさげである。オリーブオイルは事前につゆの中に加えられている。つゆに張った油膜が食欲をそそ...
-
364杯目:富士そば恵比寿駅前店でミニチェッターヒンセット
富士そば「恵比寿駅前店」の11月限定メニューは「ミニチェッターヒンセット」(590円)。はて、チェッターヒンとは? 見知らぬ国の見知らぬ料理。さまざまなトレンドを享受する恵比寿のビジネスパーソンといえども、首をかしげるのではないか。POPに書かれたウンチクにはこうある。「ミャンマー語でチキンカレーの事です。ピーナツOIL じゃがいも とまと たまねぎ チリペッパー クミンを煮た料理です」。要...
-
360杯目:富士そば恵比寿駅前店でクリームシチューうどん
10月1日、富士そば「恵比寿駅前店」が月替りメニュー「クリームシチューうどん」(500円)の販売をはじめた。クリームシチューとうどんの奇妙な出会い。これまで斬新さを見せつつも万人受けする手堅さを両立させてきた「恵比寿駅前店」だけに、今回の取り合わせはなかなか大胆な切り込み方と言える。スープは、豚バラ肉、赤・黄色パプリカ、ジャガイモなどが入っていて具沢山。クリームシチューに通常のつゆを合わせた...
-
フィデウアと頂きにアメイジング渋谷へ
午前中にチャチャッと仕事してお友達との待ち合わせへ昨今一番派手に工事している渋谷駅。迷子になること前提に早めに出かけましたよ。渋谷ストリームって言われても、どこだべ?って感じ。臭う渋谷川沿いにありました。渋谷川、匂いが無くなり滝が出来てたよ!東急の再開発は滝も作るんですね。地所が丸の内で温泉掘ったのを意識してでしょうか?階段は桃色の照明が埋め込まれてましたよ渋谷ストリームってグーグルのオフィ...
2020/10/16 17:35 - trintrin セカンド -
「焼きあご塩らー麺たかはし恵比寿店」で焼きあご塩らー麺...
渋谷区恵比寿にある「焼きあご塩らー麺たかはし恵比寿店」へ♪店の近くの通りにある夜間無料のパーキングメーターへ停めて行きます♪恵比寿駅周辺のタクシーがヤバかった!一般車両は30台に1台もいない・・・どこ見てもタクシー!しかも誰も乗って来ないし、タクシーの運ちゃん相当厳しいだろうなここの味大好きで何度も来てるけど「恵比寿店」は初訪問♪店内は一直線のカウンター席で、白で統一されて清潔感があって好印...
-
352杯目:富士そば高円寺店で輪島ふぐの唐揚丼セット
このごろ富士そばがヘンだ。え? 前からヘン? たしかにそのとおりなのだが「ヘン」は「ヘン」でも、「まとも」な方向へ舵を切っているのである。なんと、9月1日より「高円寺店」「上野店」でふぐを使ったメニューが販売されたのだ。使用するのは石川県輪島市の特産品「輪島ふぐ」。市内の港で水揚げされた真フグやごまふぐ、しょうさいふぐなどがこの銘柄で呼ばれる。正真正銘の天然ものである。輪島市との正式コラボ。...
-
349杯目:富士そば明治通り店で蕎麦リアン
今回は富士そば「明治通り店」について書く。この店を取り上げるのは何年ぶりだろう。と思い、過去6年間の記事を漁ったところ、なんと一度も取り上げていなかった。このブログでは基本的に珍メニューしか紹介しないので、よほど謙虚で控えめな店舗だったというわけだ。長年沈黙を貫いた反動なのか。「明治通り店」から一風変わったメニューが誕生した。「蕎麦リアン」(480円)。料理をイメージできない珍妙なネーミング...
-
342杯目:富士そば恵比寿駅前店でハッシ...
ハッシュドポテト。たまに食べたくなる。衝動に駆られる、というより、なにか偶然の機会で口にして「あ、おれ今この味を求めてたんだな」と気づく感じ。だから、スーパーの惣菜コーナーで見かけても基本、無視。わざわざ購入するほどのものじゃないと思ってる。じつは、ハッシュドポテトのこと見下してるのかもしれない。ごめん。ハッシュドポテトを食べるのは決まって、朝マック。マフィンのサイドメニューに付いてくる。仕...
-
東京日和
Penっていう雑誌で東京の古着屋を巡る特集があります。ちょうどボク世代の俳優が自転車に乗って古着屋へ行きああでもないこうでもないと呟きながら試着を重ねます。YouTubeでも東京古着屋日和って動画があるので見ていて楽しい。絵的にもファッション的にもちょっと気になるところでありますw東京都渋谷区原宿キャットストリート
-
340杯目:富士そば代々木店で冷製コーンポタージュそば
冷たいそばの上には、たっぷりのコーンと粉末状のコーンポタージュスープがたっぷり。7月10日に販売が始まった「冷製コーンポタージュそば」である。ポッカサッポロとのコラボ企画。販売までの一か月間、富士そばはSNS上で積極的に情報を発信し、ファンの期待を煽った。新企画じっくりコトコト冷静コーンポタージュを富士そばで商品化!販売開始は7月10日頃右側の缶がメインです。どうなるのか?わからないですが「...
-
337杯目:富士そば道玄坂店でオリーブオイルざるそば
先日、富士そば「道玄坂店」の「オリーブオイルざるそば」(390円)を食べてきた。きっかけは、富士そば仲間の友之助さんのツイートである。道玄坂#富士そば新メニュー発見オリーブオイルざるそば390円です pic.twitter.com/Voawx7JS2J— 友之助 (@yukiyukijup) June 26, 2020 ざるそば、そばつゆ、薬味のわさび・ねぎ、そして主役となるオリーブオイル...
-
環状第5の1号線(千駄ヶ谷)進捗状況2020.6
新宿駅東側、新宿御苑付近で事業が行われている環状第5の1号線(千駄ヶ谷)の進捗状況を見て来ました。この道路は1991年1月10日、2006年に事業認可を得て、東京都が事業を行っているものです。事業延長は約805m、幅員は14~35mです。現在新宿四丁目交差点などを通過している明治通りのバイパスのような形になる計画です。新宿御苑の西側では内・外回りが2層構造になる計画です。この道路2017年に...
-
「武蔵家幡ヶ谷店」でラーメン(中)+のり増し♪88
2年くらい前、店の前まで行ったことあった渋谷区幡ヶ谷にある「武蔵家幡ヶ谷店」へ♪ずっと新宿区だと思ってた!あの時は入店する時に店閉められた苦い思い出がある・・甲州街道沿いにあるけど、近くにパーキングがないのが痛い・・・ちょっと離れたとこに停めたけど、深夜でも少し高めの料金!ちなみに電車だと「幡ヶ谷駅」北口出て目の前です♪この日は深夜1時の到着で先客は10名以上居て、後客1名♪「家系」で女性の...
-
321杯目:富士そば渋谷桜丘店で肉わかめそば
あたたかいそばの上には、豚肉とわかめがたっぷり。丼の中心できっちりと分かれた茶色と緑のツートンカラーは、さながらそば界の「キカイダー」のよう。富士そば「渋谷桜丘店」の独自メニュー「肉わかめそば」(480円)である。前回発売された「パプリカ丼2020」とはまた趣きの異なる一杯だ。このそばの主役は、肉かわかめか? 個人的には、丼の中央に添えられたなるとを推したい。「なんの変哲もないなるとでは?」...