湯豆腐のタグまとめ
「湯豆腐」タグの記事(33)
-
湯豆腐
こんにちは♪今日は久しぶりに気温もグッと下がって寒かったなー。ダイエットを始めて1週間くらいかな?ちゅっと緩すぎて体重が全然減らないので、お昼と夜の炭水化物をなくしました(;´∀`)先日、お蕎麦は食べたけどね。本当太りすぎなので、このくらいしないと痩せない。15分のダンスしてるけど、もう少し増やそうかなー。最高気温 -2℃ / 最低気温 -11℃今日は寒いので、簡単に湯豆腐にしました(*´▽...
2021/02/26 05:32 - yuko's happy days -
寒い日のつまみとつぶやき♪
こんばんは^^寒いね~そりゃ、冬だもの寒いはね^^今日は久しぶりにプライムビデオ鑑賞しました最近見てなかったからさいろいろ増えてたよ今回観たのは「ボヘミアン・ラプソディ」これって、実話なんだよね?感動しましたまた、見て見たい作品ですあとは(プライムビデオから)韓国ドラマにまたハマる(笑)だってあたしはイケメンが好きなんだもんそこ?(爆)むふふのふ^^さっ今夜は湯豆腐をつまみに(白身魚フライも...
-
湯豆腐
先週お仕事で【Ōitamade】さんをお伺いしました!!.【Ōitamade】さんは、大分市内の中心街にあります、大分の特産品のアンテナショップみたいな所です建物は歴史のある建物で、文化財として大切に使われています店内には、大分県各地の名産品や工芸品が並び、大分のアンテナショップみたいな役割をしています.ここに、会社の商品を加えて頂きたいというお願いにお伺いしてました.店内の案内をして下さり...
-
京都へ行ってきました②('ω')
自転車で走っていてたまたま見つけたお店湯豆腐のお店で次々とお客さんが入っていく人気店のようです。食後は嵐山駅方面に向かい一度、駐車場に戻って、目の前にある温泉に行きました。ここの駐車場は17時までなので、移動します。
-
自由度30%の日々♪コロナ日記10日目、11日目♪
コロナ日記10日目2020.4.17バラのつぼみ!ようやく!冬にバラの土を半分入れて植え替えたのできれいに生長中♪げんきんだなあ、土が変わると元気。コロナ日記は備忘録だから1日1ページ。今日ねこ♪ソーシャルディスタンスしてるよ。セブンイレブンで家族Aの好きな玉子サンドと私はお赤飯を買う。東京の感染者201人首相会見あり。記者の質問に答えず、ダラダラと見当はずれ。朝日新聞の記者に御社でも布マス...
-
肉じゃが
←家庭料理ランキング参加中です!おはようございます今日も私は元気です!とうとう私が住む町にも感染者が出たようですそして、昨夜の小池都知事の記者会見が衝撃的すぎました………昨夜は、肉じゃが日が沈んで寒くなったので急遽予定を変更して肉豆腐を止め、湯豆腐へアサリの酒蒸しいただきます!箸休めになるにんじんラペもたくさん作りました毎日、毎日少しでも気分が前向きになるように、明るくなるように私は私なりに...
-
冬の豆腐屋
ホウズキ豆腐の国1丁100円以下で売らねばならない豆腐はもうからない庶民は1丁100円から200円の間の豆腐を狙っていると気付いた豆腐屋なんとなく落ち着くようになってきた気がする文化と価格がマッチするのは結局何百年もかかることだねせっかくの文化、旅行者に吹っ掛けないでほしいあとは鍋をもって豆腐屋に買いに行く文化が戻れば日本は豆腐の国に戻ることができると思う鯵庵(1.12.5)
-
湯豆腐ごとき
雁料理の中で最もお手軽なのが〝冷ややっこ″や〝湯豆腐″である京都におればつい湯豆腐ごときに・・・と言ってしまうのがその特徴である料理人がいなくとも食えるだから家族があってもなかっても湯豆腐は高い金を払って食うより家庭の方が似合うと言いたかった鯵庵(1.12.1)
-
何も食べたくないけど何かお腹に入れておこうか
というわけで簡単に今夜は湯豆腐(今日は風が冷たくて家中の窓を閉め切るほど寒かったのよね)湯豆腐一人分細葱といつもの柚ポン醤油(鮭の中骨の缶詰も開けた右上は巻き梅)◆お腹の調子は別々だから食べたくないときは食卓にはつかなくていい食べたいときに食べるのが一番◆夕飯は鍋にしたいけど後で食べたいという人がいるときその人の分も一緒に煮ちゃうとそれって「煮物」になってしまうそんなときは初めから一人分ずつ...
-
風情無き湯豆腐も美味し。
台風で土曜の飛行機が飛ぶか少々気に病むが、コントロール不可能な事を気に病むのは無駄、情報は集めつつ食材消化の湯豆腐。昆布と干し椎茸で出汁を取って、豆腐を入れ、煮立たせないようにじっくりと温め、ゴマだれと鰹節を漬け込んだかえしのたれで食う。昆布椎茸鰹の組み合わせは至福の時間美味い!ネギと一味で最強だわ。ゴマだれも美味い!絹と木綿一丁づつの混合が良いんだわ。<いちろメシ>http://ichir...
-
「下呂市 飛騨小坂 スノーシューと鉱泉湯豆腐ランチ」
岐阜県下呂をまわるツアー最終日。朝からスノーシューです。スノーシューって昨年初めてやったのですがそこからもう2回目。実はこのあともう一度やったので3度もやってしまいました。簡単に説明すると「西洋かんじき」で、足に装着させて雪の上を歩きます。ズボズボはまるような雪の上も歩けるので普段いけないような場所にも行けて楽しいです。この記事を見ていただくとわかるのですが、3月に行った新潟県十日町の美人林...
-
1週間に5回は湯豆腐
湯豆腐の季節なもんでこればっかり食ってる。理由?豆腐と白菜と春菊とえのきを煮るだけだからだ。大根を擦ってポン酢をかけ、そこに一味を入れて出来上がり。一人で寂しくないのか?ってよく言われるけどいたって幸せだよ。そりゃ人と食べる方が楽しいけど、生活はもう、誰ともしたくねえかな。割と料理するの我流だけど得意だからさ。いい加減この台を捨てないといけないんだけどねー。随分前に半同棲してた頃に買った奴だ...
-
ひとり晩酌
昨晩は、オットさまは接待が入り、急遽おひとりさまになりました。こんなとき、私は意外にも嬉々とします。笑独り占めしたカワハギの薄造り肝醤油でいただくのですが、これがもう最高でして・・・ぬるめの熱燗とともに味わいます。黄金いか貝のウニ和え京都・服部のお豆腐で・・・薬味も用意して、ガスコンロに土鍋をセットして・・・ひとり湯豆腐に舌鼓でございました。熱燗のあとは、珍しくウィスキーのソーダ割りを・・・...
-
No 165 宝福寺紅葉は盛り過ぎて(2018年11...
雪舟ゆかりの宝福寺に行きました。紅葉の盛りは過ぎていましたが、所々に盛りの木があり、最盛期をちょっぴり偲ぶことができました。平日にもかかわらず駐車場は、ほぼ満車でした。この時期の宝福寺は、やっぱり人気がありますね。訪問いただき有難うございます。御機嫌よう。季節・四季写真ブログランキング参加中です。→にほんブログ村
-
市民祭り
市役所主催の市民祭りに行ってきました。祭り好きのK太なのになぜか朝はテンション低め。まつりに行かないならそれでよし、と、あえてあまり触れずに朝を過ごした。のんびりした朝。10時過ぎそろそろ祭りに行くかどうか決めてくれないと終わっちゃうけど、どうする?「行くよ(怒)行く行くなんでもっと早く言ってくれないの?」プンスカ朝伝えたよね~では参りましょう。夫は昨日の疲れとマンションの配管掃除の高圧洗浄...
-
おいしかった
京都嵐山の嵯峨野に行ってきた。湯豆腐が出来上がるまでに、お茶請けの小茄子のお漬物と、これらが出てくる。前日から食べる機会を逃したり、疲れがひどくて食べられなかったりで、ほぼ飢餓状態おなかにもやさしいから、おいしくて…以前はいなかった中国からの個人グループの人達が来たけど、2階に上げてくれたので、落ち着いてお食事が出来た。渡月橋を見てから、暑いし疲れているので、戻ることに…結局途中からタクシー...
-
京都初めての一人旅・龍安寺から金閣寺へ
龍安寺境内内にある「西源院」さんで湯豆腐を頂きます。メニューはシンプルで、これしかありません。精進料理と七草湯豆腐3,300円 七草湯豆腐1,500円ごはん200円口コミでは湯豆腐は1丁くらいあり、かなり多めとありますが、お昼にお豆腐だけじゃ寂しい。精進料理付きの3300円にしました。お座席は窓際にとり、庭園を眺めながらの食事です。気持ちがいいですね。運ばれてきたら、やっぱり湯豆腐はかなりの...
-
日光湯葉&寄せ豆腐
日光東照宮へ向かう途中お豆腐屋さんを発見!!湯葉も魅力的だけど、寄せ豆腐や他のお豆腐も気になる。でもなぁ~~まだしばらく福井に帰らないし。。。。。立ち寄ったのは、松葉屋さんとう言うお店です。こちらは明治初期にお豆腐屋さんとして開業。大豆や水にこだわって作っているそうです。宅配もできると言うことだったので、私が福井に帰ったころ届くようにお願いしました。湯葉さしびろぉ~~~んと長くて大きい湯葉で...
-
新世界ジャンジャン横丁「奴寿し」
浪速区恵美須東2-2-606-6631-276116〜22時 不定休じゃんじゃん横丁のアーケードを抜けて高架下をくぐり、南下して左折スグ。名物湯豆腐土瓶蒸し風350円とイワシの子持ち明太子大300円を肴に沢の鶴熱燗300円で一杯。じゃんじゃん横丁の喧騒から離れて静かで、のんびり平和な空間です。お寿司もありますが、肴をアテにお酒チビチビがエエ感じです。
-
とろとろ湯豆腐
寒い冬に食べる湯豆腐はおなかの中からあったまり、しかもヘルシーです。少し変わった湯豆腐もレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。用意するものは、水、タンサン(重曹)、豆腐、小口切りしたネギ、ポン酢以上です。お鍋に水をはり、豆腐を入れます。豆腐は絹でも木綿でもお好みで構いません。水にタンサン(重曹)を入れて火にかけます。吹きこぼれそうになったら弱火にしてください。タンサン(重曹)効果で豆腐...