漁港のタグまとめ
「漁港」タグの記事(58)
-
Fisherman shed in momozaki・...
しばれた~こんな日はいつもの漁師小屋巡りなのだ。遠くでたまに青い空極々海っ端でこんなに雪がモフモフなのだ歩いているだけで楽しいのだ西は少し明るい北も少し明るいSigma 24-105mm F4 DG OS気温は―2℃、風もそこそこあるから体感温度はぐっと低い。今シーズン、と言うか何年か振りにホッカイロを背負ってみた・・・・なんと暖かいのだろう。最近かなりモコモコに着込んでいても寒いのだ、歩い...
-
越粟海峡冬景色in monochrome
星ばかり続くのでストックしていた(揚げ残していた)気分はILFORD・・・・何を分け分からん事を。降ってる降ってる積もってる積もってるwktkしながらお目当ての漁港にたどり着くと青い空にクッキリと粟島が・・・・橋の上をウロウロする事、数十分さっきまで見えていた島影は雲の中、雪の中待って待って、漸くなのでもう一枚橋を降りてウロウロ寄木細工の様な小屋こちらもなかなか岩の形にくりぬいて漁村ってどう...
-
漁港にて
先日行った焼津市の漁港、漁港は好き、こんなに綺麗じゃなくて魚の匂いがプンプンしてた頃の雰囲気が好きだったけどこの日は風がとても強くてささっと撮っておしまい( *´艸`)
-
漁港の夜明け
白子漁港の夜明け・・
2019/01/15 20:54 - 風の吹くまま何でもシャッター -
Iwafune In MonochromeⅡ
大きな通りに戻って、帰ろうか・・・とも思ったがさらなる探索に。また、別な小路を彷徨うなかなか混沌だ車が通れるのだから広い小路だ漁師町には軽トラが似合う荷台にはキャンバスのシートが必須だ橋へと続くスロープを登りながら撮り下ろすこの手の町並みには何かローカルルールがあるのだろうか?幾ら軽とは言えすれ違いも出来ない、一方通行の標識なぞ見た記憶もない橋の上から、いつもの風景いつもの道この界隈は地蔵町...
-
漁港の休日
漁港の方の人影は全くない堤防には釣り人がちらほら「なにが釣れるの?」「イカです」「へーエギなんですねー」「結構大きいのきますよ、今日はまったくやけど…」
-
ちりめんじゃこのある漁港へ
従姉宅へ朝早く行き病院~美容院へ送った後隣町の漁港へ向かった(従姉宅は便利な街中に住んでいるがバスは一日数本)我が家から真っ直ぐ下った漁港とは違ってちりめんじゃこと太刀魚の漁が主らしい周囲はちりめん業者のお店が4~5軒あるが開店しているのはほぼ2軒ちょっと入り易そうなお店の扉を開けた粋の良い店主の掛け声で引き込まれるように入って行った店内には地元の方なのか味見しながらお喋りの最中・・・ちりめ...
-
謎の物体
朝、奇麗な?紅葉を撮ったなら、夕方には朽ち果てそうな・・・朽ち果てたものを撮らなければ。でだ、謎の物体半分ほど朽ちた船小屋を覗き込んでいたら見つけた一体何をするものなのだろう??詰まってはいないが、動きの重いオツムをフルに回転させて考えてみた分からない数日たった今でも分からないここの海辺には釣りにもよく来るが、いつもアイアンを一本だけ持って砂浜で使うのだから、きっとサンドウェッジだろうウロウ...
-
年末に向かって
「おばちゃ〜ん!」「はいよ〜!今日は船出てるで〜」「じゃあ足赤エビ送って〜!」「はいよ〜!」昨年の年末に和歌山・雑賀崎漁港に行ってからずっとお世話になっています。「足赤エビ」と言えばお節通常レッスンと並行してお節レッスンもスタートしています。そろそろ年末に向かって忙しくなってきました。落ち着いて落ち着いて慎重に慎重に・・・写真は和歌山ではなく鎌倉・腰越漁港です・・・第三回プラチナブロガーコン...
-
Cloud
Sigma 24-105mm DG OS
-
明け頃
-
小雨の漁港
小雨が降っていましたがようやく止んでくれました。
-
朝の色
静かな漁港の朝
-
2018秋の海岸清掃ゴミ拾い
10月初めの小春日和の日は、隣町の東浜でゴミ拾いをした。この数年は、毎年数回ほど海岸清掃に参加してきた。今まで海岸清掃でゴミ拾いをしていたのは遠くの海岸だったが、この日ははじめて行く海岸だった。隣町の市街地からさほど離れてもいない浜には、意外だったが漁をする魚船や船溜まりがあった。ここは漁港だったのか・・・9:30に集合し、自然の会のメンバー6人と共に、テトラポットのすき間や波打ち際、そして...
-
今日の一枚
野暮用があり地御前ぎょこうまで出掛ける。相変わらずの牡蠣筏風景
2018/09/07 23:23 - 3110yの写真日記 -
今年最後の花火吉田町花火大会
8/25吉田町花火大会今年の花火はこれで最後か、この日は風が強くて私が撮影した場所は風の影響を受けたようで流されました。今年は市内・近隣市町の花火大会に何か所か行くことができました。去年まではほとんどが大井川の花火大会のみでしたから、少しコツがつかめてきて面白くなったところで終了です、残念(*´Д`)たくさんの綺麗な花火を見ることができよかったです。来年はまた最初からということになりそうです...
-
船溜まり
帰港した漁船が休む船溜まり昼近くになると静かな漁港には長閑な時間が過ぎていきます。
-
【2018夏】能登島→氷見の道すがらの海辺。【北陸旅行】
能登島から魚津への道すがらに撮影した静かな漁港の風景です。分かりにくいですが、波打ち際にカモメがびっしり整列しているのが可愛らしく思えました。
-
夏の漁港Ⅱ
手前の岸壁も入れた構図難しかったのは電車がなかなか来ない事です炎天下で待つのは大変港の外は日本海α7RⅢFE 12-24mm F4 G
-
夏の漁港
久し振りに訪れた小さな漁港猛暑なのですが夏らしい風景に会えました笹川流れの先にありますが途中の浜では平日でもテントやビーチパラソルが沢山やはり綺麗な海は人気ですねα7RⅢFE 12-24mm F4 G